今年に入ってから「琥珀糖」という和菓子(?)を知りまして、ネットで検索するたびに欲しいなぁ、と思っていたのですよ。
で、販売しているところへ買いに行きたいなぁ、とも思っていたのですが、根っからの出不精のうえ、体調を考慮するとどうしても遠出ができませんで、それでもお友達の誕生日プレゼントに贈りたい気持ちが強くてですね……。
「ええいっ! 作ってしまえ!!!」精神が発動いたしまして、本日製作したしだいです(笑)
材料はとってもシンプルで、グラニュー糖と粉寒天、水です。
(グラニュー糖300g、粉寒天4g、水200cc)
これを煮詰めて水飴状にしたものを型に入れて、冷まして固めて切り分けます。
色をつけるのに食紅を使うのですが、今回はこれの勝手がわからなくて四苦八苦しました。
でも、初めてにしては上出来なんじゃないかしら? という出来がこちら! → 琥珀糖1
少し時間を置いたら表面が無事に結晶化を始めてくれました! → 琥珀糖2
このあと一週間乾燥させたら完成!
表面が結晶化すると少し白っぽくなるので、色味がもう少しやわらかくなるといいなぁ、というのがただいまの願望。
次はもう少し食紅を控えめに作ってみようと思います。
今回は包丁で切り分けただけなのですが、クッキーの型抜きで型を抜くこともできるようなので、いつかチャレンジしたい……(そわそわ
それまでに葉っぱ型の型をゲットしたいなぁ……(物欲が……
しばらくは琥珀糖を毎日眺める日が続きそうです♡
何度か繰り返し作ってクオリティを上げたいでござる!
がんばろ!(ということで一個趣味が増えました('ー') フフ
で、販売しているところへ買いに行きたいなぁ、とも思っていたのですが、根っからの出不精のうえ、体調を考慮するとどうしても遠出ができませんで、それでもお友達の誕生日プレゼントに贈りたい気持ちが強くてですね……。
「ええいっ! 作ってしまえ!!!」精神が発動いたしまして、本日製作したしだいです(笑)
材料はとってもシンプルで、グラニュー糖と粉寒天、水です。
(グラニュー糖300g、粉寒天4g、水200cc)
これを煮詰めて水飴状にしたものを型に入れて、冷まして固めて切り分けます。
色をつけるのに食紅を使うのですが、今回はこれの勝手がわからなくて四苦八苦しました。
でも、初めてにしては上出来なんじゃないかしら? という出来がこちら! → 琥珀糖1
少し時間を置いたら表面が無事に結晶化を始めてくれました! → 琥珀糖2
このあと一週間乾燥させたら完成!
表面が結晶化すると少し白っぽくなるので、色味がもう少しやわらかくなるといいなぁ、というのがただいまの願望。
次はもう少し食紅を控えめに作ってみようと思います。
今回は包丁で切り分けただけなのですが、クッキーの型抜きで型を抜くこともできるようなので、いつかチャレンジしたい……(そわそわ
それまでに葉っぱ型の型をゲットしたいなぁ……(物欲が……
しばらくは琥珀糖を毎日眺める日が続きそうです♡
何度か繰り返し作ってクオリティを上げたいでござる!
がんばろ!(ということで一個趣味が増えました('ー') フフ