昨日の<コメントのお返事>を見られた方は何があったのか……と、お思いになられたかと思います。
「アクセス解析機能から知りえた情報の何を開示したの?」と不安に思われる方がいらっしゃったかと思います。
もし、不安になられた読者様がいらっしゃいましたら深くお詫び申し上げます。
IPアドレス、ホストなどの開示は一切しておりません。
私自身、あれだけでは説明不足と思い、悩んだ末、今日の日記に書くことにしたのですが……。
どんなに悩んで書いたものであっても、読んで不快に思われる方はいらっしゃるのだと思います。
なので、この先は反転してお読みください。
ただし、読まれたことによって不快になられてもコメント等は残さないようお願い申し上げます。
不快だと思われましたら、速やかにブラウザをお閉じください。
昨日の<拍手コメントのお返事>には<15時前に一度UPしましたが一部削除させて頂きました>と書いてあります。
その下にある匿名のコメントと、それに対するお返事を読まれた方は一体何をしたの?!と、不安に思われたかと思います。
通常、アクセス解析から知りえた情報とはIPアドレスやホストのことを思い浮かべるかと思うのですが、そのような情報は一切開示しておりませんのでご安心ください。
では、何をしたのか……という話しなのですが…………。
web拍手でお一人の読者様から10個の拍手を頂きました。
それ自体は全く珍しいことではありません。
ただ、コメントをHN違いで複数頂いていたので、個別にお返事をした後にこのようなコメントを追加しました。
(以下、削除した内容です)
○○様と○○様と○○様は同じPCからコメントをくださったようでしたので、一緒にお返事させていただこうかと思ったのですが、もしも違ったら失礼なので、個別にお返事させていただきました。
ほとんどの読者様が自宅からか携帯からお読みくださっているので、仲の良いお友達が揃ってお話を読んだ下さってるのだとしたら、何だかとても嬉しいです*
またのお越しを楽しみにおまちしております*
以上です。
昨日こちらから知りえた情報は1台のPCから10個の拍手をいただけた……ことのみです。
IPアドレスもホストも見ておりません。
それから……。
私は、こういう人ですよ……?というものを1つ。
頂いたコメントやメールに対して、不思議に思ったら自分で調べられる範囲で調べます。
それでも解らないときは直接ご本人様にお伺いします。
(ただし、明らかに悪意と取れるコメントに関しては上記の対応をするつもりは一切ございません。幸いなことに、今のところ、私に対して悪意を感じるコメントを頂いたことはないのです)
web拍手さんは表でこんな風なことを教えてくださいます。
(詳しくはコチラのサイトをご覧ください。 → ★
「●人の読者様が●回の拍手をくださいましたよ!」
今回の件ですと、その時間帯にはお一人の読者様からしか拍手をいただいておりませんでしたので、「1人の方が10回も拍手してくれましたよ!」とweb拍手さんが教えてくれたわけです。
もし、その時間帯に複数の読者様から拍手を頂いていたとしたら、何も不思議に思わなかったでしょう。
今まで……の話しなのですが、うちのサイトに遊びに来てくださる常連読者様は連続投稿の際にHNを変えられる方はいらっしゃいませんでした。
以前、一度だけ「ん?」と思ったことがあったのですが、お尋ねしたところ、友人と一緒にお住まいとのことで「回線が一緒なのでIPアドレスが一緒になっちゃうんです」というお答えを頂きました。
なるほど……と納得しました。
(この時も調べようと思ってアクセス解析からIP等を調べたわけではなく、FC2の投票フォームさんが無条件で提示してくださったもので、偶然に知ったというものです)
こうやって不思議に思ったことや感じたことをお伺いすることは、そんなにも不愉快なことなのでしょうか……?
昨日は「大変不愉快です」の一言に気が動転し、すぐに一文削除し謝罪のお返事をさせていただいたのですが、実際は個人情報といえるものは開示していませんでしたし、私が思ったこと、感じたことを書いたのみです。
もし、連続投稿するたびにHNを変えなくちゃいけないと思われてるのでしたら、そんなことないですよー!同じHNで全然OKです!!!とお伝えしたかったのです。
それか、3人の方が一緒に読んでくださっていたのなら嬉しいな〜♪と思っただけなのですが…………。
それ以外でHNを毎回変える方の考えが私には解りませんので、文面からして同じ方なんだろうな……と思った方には「HNを毎回変えられるのは何故ですか?」と聞いてみたことがあります。
回答はいただけませんでした。
私はHNを毎回変えられることが嫌だという前に、「どうしてだろう?」と困惑します。
それを聞くことはそれほどまでに読者様を不愉快にさせるものなのでしょうか……?
それでしたら……。
大変申し訳ないのですが、HNを変えないでください。
変える時にはご一報いただけると助かります。
もしも、「どうして?」と聞かれて困るのでしたらコメント投稿をおやめください。
私はこのスタンスを変えるつもりはありませんので、不愉快だと思われるのでしたらRiruha* Diaryを読まないことをお勧めいたします。
ここは公開されているネットの世界であっても、私個人のスペースでもあります。
全ての方に私の考えを理解してもらおうとも、理解してもらえるとも思ってはいませんが、何度かやりとりを重ねることで「こんな方かな?」と想像することはできます。
何度か言葉を交わすことで歩み寄ることが出来る方もいらっしゃいます。
私は一度も向き合わずに最初から切り捨てることはしませんが、平行線で双方にプラスにならないと思ったときには諦めます。
最後に……。
いつも嬉しい・楽しいコメントや、応援・励まし・優しい言葉をかけてくださる読者様へ。
不安になられた方もいらっしゃるかと思います。
不安とご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます m(_ _"m)ペコリ
By 葉野りるは
「アクセス解析機能から知りえた情報の何を開示したの?」と不安に思われる方がいらっしゃったかと思います。
もし、不安になられた読者様がいらっしゃいましたら深くお詫び申し上げます。
IPアドレス、ホストなどの開示は一切しておりません。
私自身、あれだけでは説明不足と思い、悩んだ末、今日の日記に書くことにしたのですが……。
どんなに悩んで書いたものであっても、読んで不快に思われる方はいらっしゃるのだと思います。
なので、この先は反転してお読みください。
ただし、読まれたことによって不快になられてもコメント等は残さないようお願い申し上げます。
不快だと思われましたら、速やかにブラウザをお閉じください。
昨日の<拍手コメントのお返事>には<15時前に一度UPしましたが一部削除させて頂きました>と書いてあります。
その下にある匿名のコメントと、それに対するお返事を読まれた方は一体何をしたの?!と、不安に思われたかと思います。
通常、アクセス解析から知りえた情報とはIPアドレスやホストのことを思い浮かべるかと思うのですが、そのような情報は一切開示しておりませんのでご安心ください。
では、何をしたのか……という話しなのですが…………。
web拍手でお一人の読者様から10個の拍手を頂きました。
それ自体は全く珍しいことではありません。
ただ、コメントをHN違いで複数頂いていたので、個別にお返事をした後にこのようなコメントを追加しました。
(以下、削除した内容です)
○○様と○○様と○○様は同じPCからコメントをくださったようでしたので、一緒にお返事させていただこうかと思ったのですが、もしも違ったら失礼なので、個別にお返事させていただきました。
ほとんどの読者様が自宅からか携帯からお読みくださっているので、仲の良いお友達が揃ってお話を読んだ下さってるのだとしたら、何だかとても嬉しいです*
またのお越しを楽しみにおまちしております*
以上です。
昨日こちらから知りえた情報は1台のPCから10個の拍手をいただけた……ことのみです。
IPアドレスもホストも見ておりません。
それから……。
私は、こういう人ですよ……?というものを1つ。
頂いたコメントやメールに対して、不思議に思ったら自分で調べられる範囲で調べます。
それでも解らないときは直接ご本人様にお伺いします。
(ただし、明らかに悪意と取れるコメントに関しては上記の対応をするつもりは一切ございません。幸いなことに、今のところ、私に対して悪意を感じるコメントを頂いたことはないのです)
web拍手さんは表でこんな風なことを教えてくださいます。
(詳しくはコチラのサイトをご覧ください。 → ★
「●人の読者様が●回の拍手をくださいましたよ!」
今回の件ですと、その時間帯にはお一人の読者様からしか拍手をいただいておりませんでしたので、「1人の方が10回も拍手してくれましたよ!」とweb拍手さんが教えてくれたわけです。
もし、その時間帯に複数の読者様から拍手を頂いていたとしたら、何も不思議に思わなかったでしょう。
今まで……の話しなのですが、うちのサイトに遊びに来てくださる常連読者様は連続投稿の際にHNを変えられる方はいらっしゃいませんでした。
以前、一度だけ「ん?」と思ったことがあったのですが、お尋ねしたところ、友人と一緒にお住まいとのことで「回線が一緒なのでIPアドレスが一緒になっちゃうんです」というお答えを頂きました。
なるほど……と納得しました。
(この時も調べようと思ってアクセス解析からIP等を調べたわけではなく、FC2の投票フォームさんが無条件で提示してくださったもので、偶然に知ったというものです)
こうやって不思議に思ったことや感じたことをお伺いすることは、そんなにも不愉快なことなのでしょうか……?
昨日は「大変不愉快です」の一言に気が動転し、すぐに一文削除し謝罪のお返事をさせていただいたのですが、実際は個人情報といえるものは開示していませんでしたし、私が思ったこと、感じたことを書いたのみです。
もし、連続投稿するたびにHNを変えなくちゃいけないと思われてるのでしたら、そんなことないですよー!同じHNで全然OKです!!!とお伝えしたかったのです。
それか、3人の方が一緒に読んでくださっていたのなら嬉しいな〜♪と思っただけなのですが…………。
それ以外でHNを毎回変える方の考えが私には解りませんので、文面からして同じ方なんだろうな……と思った方には「HNを毎回変えられるのは何故ですか?」と聞いてみたことがあります。
回答はいただけませんでした。
私はHNを毎回変えられることが嫌だという前に、「どうしてだろう?」と困惑します。
それを聞くことはそれほどまでに読者様を不愉快にさせるものなのでしょうか……?
それでしたら……。
大変申し訳ないのですが、HNを変えないでください。
変える時にはご一報いただけると助かります。
もしも、「どうして?」と聞かれて困るのでしたらコメント投稿をおやめください。
私はこのスタンスを変えるつもりはありませんので、不愉快だと思われるのでしたらRiruha* Diaryを読まないことをお勧めいたします。
ここは公開されているネットの世界であっても、私個人のスペースでもあります。
全ての方に私の考えを理解してもらおうとも、理解してもらえるとも思ってはいませんが、何度かやりとりを重ねることで「こんな方かな?」と想像することはできます。
何度か言葉を交わすことで歩み寄ることが出来る方もいらっしゃいます。
私は一度も向き合わずに最初から切り捨てることはしませんが、平行線で双方にプラスにならないと思ったときには諦めます。
最後に……。
いつも嬉しい・楽しいコメントや、応援・励まし・優しい言葉をかけてくださる読者様へ。
不安になられた方もいらっしゃるかと思います。
不安とご心配をおかけしましたことを心よりお詫び申し上げます m(_ _"m)ペコリ
By 葉野りるは