fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

美容院とメガネ屋さん

ここ数日、あちらこちらが痛かったりするのですが、美容院にはなんとしてでも行こう……という気力は残っているようです(^^;;

今日は美容院とメガネ屋さんに行って来ました^^



4ヶ月振りくらい???
美容院には大体2ヶ月に1度のペースで通っているのですが、体調に邪魔されるとなかなか行けません(ーー;)

でも、この美容院で施術してもらってる時間というのがとても好きです。
気心知れた美容師さんとのお話は何より楽しいっ!!!
今日もヘアアレンジのお話やコスメのお話を楽しんできました^^

そして、もしも妊娠して来れなくなったら家まで来てくれるとっ!!!
もーもーもーーー!!!
本当、嬉しいっ!!!
美容師さん大好きっ*

今日は重くなったところを少し梳く程度で、毛先もほんの少し切ったくらい。
見た目なんの変化もなかったのですが、「この長さならいいよ、承る!」と仰ってくださったので、仕上げにヘアアレンジしてもらいました^^

【この長さ】=【鎖骨の下の胸骨2本目くらいまで】なのですが――。
私の髪の毛、基本はお手入れ要らずのストレートなのですが、その髪質が故にまとめにくい……という難点がありまして(苦笑)
どう説明したら解りやすいかな……。
うーん、そうだな。
前髪をアメピンでとめるとするでしょう?
そのアメピンがいなくなってしまうのですよ。。。
髪の毛をスルスルーって滑って落ちちゃうんです……(・_・;

なので、慣れてる担当美容師さんでも滅多にヘアアレンジするとは言わない(笑)
極めつけは、コテで巻いても1時間以内にストレートに戻るという形状記憶が標準装備されてます(苦笑)

今日はコテで巻いた後、左側に流すようにアレンジして、ハードスプレーをガンガンかけてもらって終了。
一見普通そうに見えるそれは、実はハードスプレーの威力によって保たれていただけという……(笑)
それも、この時間になればコテで巻いた形跡はアリマセン(^^;;
カットしやすい髪の毛だけど、ヘアアレンジには向かない髪質なんですよね。

ないものねだりと解ってはいるけど、パーマがかかりやすい髪の毛だとか、コテで巻いたのが1時間以上はもつ髪質に憧れます。
でも、朝起きて手入れ要らずのこのストレートっぷりも手放せはしないのですが。。。
↑きっと、こういう人のことを【欲張り】って言うのでしょうね(笑)





美容室は駅の北側、メガネ屋さんが入ってるデパートは南側。
このメガネ屋さんには2年くらい前、度なしのUVカットだけのメガネを買いに来たんですよね。
紫外線対策用だったものを、今回、車乗る用のメガネにすべく、レンズ交換に行きました。

裸眼の視力を測ったのは、多分……5年ぶりくらい???
前回測ったときも、車に乗る! とコンタクトレンズを作ったときだったと思います(苦笑)
(どうやら5年に1度は車に乗れるようになる! と奮起している模様(コラ))
その時は右が0.7で左が1.0。
両目とも1.3にるように調整してもらったのですが……。

今回はコチラ。。。
右が1.0で左が1.2。。。

目って良くなったり悪くなったりするんですねぇ……!?
車の免許を取る時は5年前よりももう少し悪かったはず。
PCに向かう時間は如実に増えたというのに、段々良くなってきてるって何でしょうか???
私の体の中で、唯一プラス方面への変化をとげているものが目だったとは(笑)

今まで言われたことなかったのですが、右目が利き目で若干乱視が入ってる模様。
それが「ものが見づらい」要因になってたんじゃないか、と……。
事実、右目にそれ用の一番弱いレンズを入れただけで1.5の文字が見えるようになりました(゚o゚;;

車の運転用だと、大体の人が1.3に調整するそうなのですが、私の場合、それだとあまりにも裸眼との差がなさすぎて意味がないので、最終的には1.5に調整してもらいました(^^;

本当だったら30分ほど待てばその日にお持ち帰りできるのですが、レンズが足りず、取り寄せることになったので、後日、自宅に配送してもらうことにしました。
戻ってきたらお写真に撮って紹介しようかな?

彼らが戻ってくるまでは、かけていると下がってくる危険なメガネにて対応。。。






さて、この先は婦人科関連の日記です。






ただいま高温期後半戦です。
つまり、妊娠してるかしてないかは数日中に解るという時期。
1度だけ37度台に乗ったのですが、その後はずっと36度8分台。
さてさてどうなるのかな?

妊娠初期の諸症状と生理前の諸症状とほとんど差がなくて、自分じゃ全然解らないというのが正直なところ(苦笑)
だって、下腹部に痛みあるしお昼過ぎて夕方近くなると体温37度半ばちょっとまでサクっと上がるし。
風邪っぽい症状(鼻炎)もあるけれど、毎回、生理前は風邪引きやすくてこんな症状だし。
何の変化もない。。。
あるとしたら、毎回、生理前は便秘になるのに今回はそれがないなぁ……くらい。
何か便通対策をしてるとかでもなく。。。

妊婦さんは便秘になりやすいという話を聞いていたのだけど、逆にお腹を壊しやすくなる人もいるらしいので、一概にどっちとも言えず。
とりあえず、時間が過ぎるのを待ちます。
あと1週間くらいではっきりするのかな。

うん、多分これからもこんな具合に奮闘日記書いていきます。
本当は、カテゴリ分けしようかと思ったのですが、【コメント返信】と【徒然日記】を分けただけでも、この更新速度っぷり。
もうひとつ増やしたら、間違いなく【徒然日記】がなくなる予感……。
なので、このまま徒然日記に書いて行こうと思います。
嬉しいお知らせどころか、悲しいお知らせになったりするかもしれませんが、そんな折には【優しいお言葉】お待ちしております(をぃ)。

(↑ とか書いていた翌朝。07/30に生理来ました(^^;; お腹痛〜(* T-)アダダダ また、来月に期待!!!)



さて、明日は姫の通院日。
我が家は何かと通院日が多くて厄介です。
カレンダーの赤文字予定が入っている日は誰かしらの通院日という我が家。
そんな中、旦那様の呼吸器科が来週の水曜日で一旦終了!
ステロイド吸入器のおかげで大分よくなり、今は咳が出てません^^
良かった良かった*



By 【葉野りるは】 と書いて 【まとまりのない文章を書くのが大得意】 と読む

寒いデス。。。

昨日までの3・4日、ものすごく寒かったですよね!?
今日から暑くなると言っていたけれど、今日も室温27度と寒いは抜け出たものの、涼しい感じ。
この気温差で思わずフリースの長袖パーカーとか着てしまったのは自分だけじゃないと思いたい。。。
昨日は、それプラス、レッグウォーマーとアームウォーマーも出動してました(・_・;
真夏に冷えからくる痛みと闘うことになろうとは思いもしませんでした。
タイピングに唸るほど指が痛いとかびっくりしました(苦笑)
お湯につけて温めたりドライヤーの温風をあてることで少し楽になったのだから、やっぱり‘冷え’だったんでしょうね(苦笑)

皆様はお風邪など召されませんでしたか???

私はちょうど寒くなった頃に、体が熱いと思って熱を測ったら38度目前でびっくりしました。
でも、薬使わずしてその数時間後には37度に落ち着いていたり。。。
そして、また時間が経つと発熱。
何だか忙しない体温状況でした。

発熱以外には何も症状がなかったので、多分、自律神経のいたずらなんだろうなぁ……。

さて、月始めから婦人科通いや通院が忙しかったのですが、今は高温期なので束の間の休息です^^
また来月になると通院予定がゴッソリと。。。
が、頑張ばりましょう↑↑↑>無理矢理にでもテンションを上げてみる(・_・;

でもね、今月、ちゃんと自力で卵を作って育てて排卵できたねってところまでは確認が取れたので、少しほっとしてます。
排卵誘発剤使わないで済みました^^



皮膚科は今月で終わるだろう……と思っていたのに、来月に持ち越しです;;
流血しなくなったし、もうあまり痒みもないし、思っていたよりも傷跡がキレイになったし……。
自分的にはかなり満足した状態だったんで、「先生すごーい!!! 治ったよ!!!」と見せたのですが、「もっとキレイになるから」と、次の再診日を決められてしまいました(苦笑)
手の蕁麻疹も相変わらず治らないので仕方ない……と思って通います(〒_〒)ウウウ
こっちは抗アレルギー薬での対応なのですが、婦人科の先生に聞いたところ、頓服で使うくらいなら問題ないよとのことで、出たら飲む……な具合です。

そして、‘ケロイド体質’なるものを言われてきたのですが、まだきちんと調べてなくてどんなものか不明。
先生曰く、ちょっとした傷が大きくなってしまって、治る頃には皮膚が盛り上がってしまってツルっとした表面になりやすい人のこと……(だった気がする)で、見事一致するのですが、それで困ることって何かよくわからなくて(・_・;
とりあえず、傷が治らない、めちゃくちゃ痒くなる……が困る事項かな???
読者様にも‘ケロイド体質’とお医者様に言われた方いらっしゃるかしら???



えぇと、では、お写真いこうかな?

皆様は好きなお洋服のショップとかありますか?
私は高価なブランドものには興味がないのですが、ここのお店が好きー! というのは結構あるんですよね。
お洋服に関わらず、基本、流行には乗らない人。
どちらかというと避けて通りたい人(苦笑)>天邪鬼なんですー(^^;;
髪型も軽めボブが流行れば、重めスーパーロング。
重めロングが流行れば、軽めショート……。
こんな具合なのですが、お洋服は好きなものがあまり変わらないかも???

昔から、無駄に生地を使っているデザインが好きです。
あと、刺繍が施してあるものとか……。
お着物が好きということもあって、袖がでろーんとしてるのとかが好きです(笑)
こういうのは広げてみると四角に近い形をしていてたたむのも簡単なんですよね(そこ!?)

好きなのはワンピース・ドルマンスリーブ・ベルスリーブ・アジアンテイスト・シンプル。
この5つかな?
……とはいえ、ジーパンもはくしカーゴパンツもミニスカートもキュロットもはくのですが……。
5つ全部が揃ってるわけじゃなくて、どこかに好きなテイストが1つあればOKな感じです。
逆に、上の5つが揃ってたら結構うるさい服装だなぁ……(笑)

今の好きなショップは【IORI】というショップ。
【IORI】の中でも【q.b.a(クーベーアー)】というラインのものが好きです^^
シンプルな形のシャツも置いてあれば、ドルマンスリーブのトップスも置いてある。
あとはワンピースがツボ*
生地をこれでもかっ! と使ってあるデザインのものから、ラインがスッキリと見えるものまで……。
私が今、好きー! と思うものが何でもあるんですよね('-'*)フフ

そんなわけで、お写真はここ最近の通院ファッションです(何ソレ(苦笑))
婦人科通いが多かったので、必然的にワンピースやスカートばかりはいてました(内診の時に都合がいいんですよ^^)。

どれもこれも【IORI】のお洋服。






カーディガンは広げると四角いんです(笑)
この夏はこのカーデが引っ張りだこです。
因みに、ベージュのほかにグリーンも持っていたりする……。
(色違い購入をよくするのです……(^^;; )




このワンピースは一目惚れでした*
この日はウエストマークにベルトを使ってますが
使わないとふわっとしたシルエットになるんです^^
使った飾りベルトはコチラ↓↓↓






雨降りの日は合皮ブーツさんのお世話になります。



このワンピースさんは広げると恐ろしいほど広がります。
よって、軽そうに見えて実はたたむと重い……(笑)
でも、アシンメトリーのスカートの裾が大好き!





あと2枚写真があったはずなのですが、誤ってデータ削除した模様(・_・;

この季節はロングスカート率高めです。
(他の2枚も赤のマキシ丈ワンピとネイビーのアシンメトリースカート(膝下丈)でした)
何故って膝だとか腿に痣が多いからです(苦笑)
あと、腕や肩にも痣があったりするので、羽織もの必須……。
壁に激突するたびに痣が増えるという事実(-"-;)


次のお写真は、去年、かのこ様と美大の学園祭に行ったときに買った髪飾りです。
去年はもったいなくてなかなか使えなかったのですが、最近はよく使っています。
陶器の髪飾りとペンダントトップ。
乳白色の陶器に抹茶色の緑。
私にはとてもツボな作品でした*





一緒に写っているグリーンのネックレスはIORIのものです*





あとは、昔から好きなのはハイウェスト切り替えのワンピース。
エンパイアワンピ好きなのですが、最近「あ! これこれ!!!」というものを見かけません。
ここ数年、マキシ丈ワンピが流行っているので、ハイウェスト切り替えと言われればそうなのですが……。
何だろう?
もっとクラシカルな感じのが好き???
襟ぐりがスクエアネックだとか、フランス人形とかに着せたくなるようなワンピース。

う゛ーーーん、お洋服が大好きすぎて、なかなか片付きません(苦笑)
それでも、ここ最近、かなりの分量を整理したので、表に出てるものを全部しまえないかな。。。
これでも片付かないようならば、さらなる選別が必要そうです(^^;;

20代と30代だとやっぱり着る物が変わるなぁ……と痛感しています。
皆様はどうやって片付けてるのかなぁ……?
最近、買うものはあまり躊躇しないんですよね。
お友達がアドバイスしてくれたのです。

「年齢のことを踏まえつつ『今、着たい』だけじゃなくて、『この先も着れるかな?』を考えながら買うといいよ」と。

その言葉がストンと胸に落ちたので、それに従ってる感じです。
お洋服の選別をするのにも一役買ってくれているお言葉。
さらには、この言葉も効果的でした(笑)

「2・3年着てないものはもう着ない」

本当かなぁ??? と思って、2・3年実験をしたのですが、本当でした(爆)
なので、それを基準に選別してるのですが、なかなか減らない。。。
それもそのはず……。
XS・S・Mサイズがあればそりゃ減らない……。
体重変動すると、必ず着られない洋服が出てくるんですよね。。。
体型キープできたらもう少し減らせるのになぁ。。。



……と、気がついたらお洋服が片付かない人のお話になってました(^^;;



もう5・6年前からの目標なのですが、お家ダイエット。
家の中のあれこれを減らすのが、必ず年間目標に掲げられます。
この目標を達成できる年は来るのだろうか。。。



よりシンプルなライフスタイルが目標ですっ!!!
(何宣言???)



皆様の今の目標は何でしょう???



By 葉野りるは

姫日記(写真つき)

写真の画像サイズを変更するところまではやったのですが、何というか……。
ジャンルがごちゃごちゃ過ぎて一気にUPしたらまとまりなさ過ぎるだろぉ……ということで、今回は姫日記にします。

旦那様がデジ一であれこれ姫写真を撮ってるのですが、少々、メインPCを立ち上げて画像のお引越しさせる気力はなかったので、私がコンデジで撮ってた姫を公開*



まだ冬だった頃、お布団に潜りこんだ姫です*





動物病院にて呼ばれるのを待てない姫*

「早くいーれーてーーーっっっ!!!」





お花見に長野の高遠城址に行ったときの姫*





これは姫じゃないけど、高遠城址内にあった池のお写真*

水面に映る樹の影を撮るのが好きです。
池に桜と波紋の3つが揃って大満足。。。





駐車場から城址に行く途中にいた子*

石段の隙間から一生懸命に顔をのぞかせる姿がいじらしくて目を奪われました。





「おうちにいる時は誰かにくっついてたいの♪」

甘えっ子の姫さまです('-'*)フフ
右側の黒いのは旦那様。
因みに姫が堂々と横たわっているのは旦那様の枕です(笑)





春先はベランダでお昼寝するのが気持ち良さそうでした^^





七夕の日、「ベランダに出して?」とせがまれて出しました*
手前にいる子はカラジウムさん。




公開できそうな姫写真はこのくらい(あまりなかった。。。)



先々週の土曜日に姫の病院に行ったとき、定期的に受けている血液検査をして唖然。
CRPという炎症値の値がすごい高くて、白血球の数も上昇していて、すぐにステロイドの増量が決まりました。
1年かけてやっと4日に4分の1錠になっていた薬を、また1日1錠まで引き上げ……。
本当なら、この日の検査で以上がなければ1週間に4分の1錠になって、1ヵ月後くらいいは抗リウマチ剤のリマチルだけで様子を見ていきましょう! というところまで回復していたのに。。。

どうも、4日に4分の1錠という分量が効いていなかったのか、その前のアレルギー症状で自己免疫疾患の方が刺激されてしまったのか……(〒_〒)ウウウ

先週の土曜日も病院に連れて行って検査をしたのですが、1週間ガッツリステロイド投与したからか、CRPの数値も白血球の数値も正常値には届かないまでも、かなり下がっていてほっとしました。
今週の土曜日までは、ステロイドを1日に1錠投与。
日曜日から水曜日までは4分の3錠に減らします。
水曜日に病院に行って、また検査。。。
その結果次第でまた減薬にトライです。

今は毎日のように朝起きたらまずは検温です。
38度〜39度くらいなら問題ないのですが、40度まで上がったらすぐに病院に連絡……。
今のところ、そんなこともなく落ち着いています(^^;;

何というか、自分の検査結果が悪いよりも、姫の検査結果が悪い方が心臓に悪いです~(-゛-;)~
毎日一緒にいるから、誰よりも早くに異変に気付いてあげられる自信があったのに、今回のCRPの上昇なんて検査するまで全く気付かなかったし(熱も40度あったのに(〒_〒)ウウウ )、やっぱり‘言葉’が話せないから……。
痛くても辛くても、それが表に出て見えるまで気付いてあげられない。
気付いた時には手遅れとか、本当にやだ……。
だから、これからも体調が良くても検温は日課にします。



病気は代わってあげられない。
辛いのも代わってあげられない。
その分、別の部分で100倍以上のフォローをしたい。
私たちが姫に癒されて幸せにしてもらってる以上に、姫が生涯幸せで過ごせるおうちでありたいです。



今日はですね、午前中に怒涛の如く家事をやっつけて、お昼前には姫とふたりで暑さ凌ぎ&薬浴……ということで、一緒にお風呂入りました^^
いえ、私はシャワーです……(笑)
姫には姫専用のバスタブがあるので、その中で薬浴させてました。
ステロイドを飲み始めてからというものの、ずっと皮膚の状態が悪いので、シャンプーをして泡立てた状態で20分放置……という、薬浴プレーです。(←何。。。)
ふたりサッパリして出てきてからはお昼ご飯を食べ(姫はお昼おやつ)、その後は一緒にごろんと横になってました。



何ってですね……。
確かに午前中に動きすぎた感はあるのですが、先週の金曜日から決まった時間におとずれる頭痛さんがいらっしゃいまして~(-゛-;)~
お昼過ぎと21時頃は地獄の頭痛に苛まれます。
緊張型頭痛・片頭痛に対する温める冷やすの効果なし。
筋弛緩剤・鎮痛剤・リリカ(線維筋痛症のお薬)も効かず……。
先日、婦人科の先生に話したら‘群発性頭痛’の可能性大と言われました(・_・;
神経内科にかかるように言われたのですが、本音申しますと「通院日がこれ以上増えるのはキツイ」です。
でも、この頭痛自体も結構辛くてですね……。
今、かなり真面目に悩んでます~(-゛-;)~
多分、皮膚科は次の通院日で終了できると思う。
でも、婦人科が月に3・4回の通院なんですよ(ーー;)
1・2度行ってお薬もらえるなら行くべきかしら……~(-゛-;)~
……仕方ない、行くかなぁ(〒_〒)ウウウ



こんな具合で日々何かしらトラブルのある状態は変わりませんが、スカっとするくらに家事ができるようになって幸せ('-'*)フフ
もうね、家事が大好きなんですっ(笑)♪
(あ、食器洗い以外……デス。私が1番欲しい家電アイテムは食洗機……。そのくらいに嫌いなのですよ(・_・; )
数ヶ月間、ホント具合悪くて1日に家事を1つ2つしかできない日が続いていたので、今日はあれこれできてとても幸せでした♪



さて!!!
キャラブログのリクエストを頂いたので、それを考えようかな♪



あ……18時。
姫に「ご は ん !」の催促されてます(笑)



By 葉野りるは

やりたいことリスト

日記というよりか欲望願望リストです。

<家事リスト>

* 掃除機かける
* おトイレのお掃除
* お風呂のお掃除
* 洗面所のお掃除
* キッチンの水周り・ガス周り
* 姫の入浴
* カーテン洗う

<ネット関連リスト>

* 本編書き進める
* リクエストいただいているSSの消化(リクエストは随時受付中です♪)
* 【光のもとで】のスクリーニング作業準備
  (主には、校正基準となるものを自分の中で確立させるためのお勉強)
* 【Real Maple】書き上がってるところまでだけでも、改稿作業を終わらせたい
* ブログにアップするための画像のリサイズ作業
* ブログに書きたいことが山ほどある件

<音楽関連リスト>

* 【光のもとで】の挿入BGMの音録り作業
* 【光のもとで】の挿入BGMの簡略譜をきちんと譜面起こしする作業
* なお姉のところのさくらちゃんに贈る曲の音録り作業
* ハープ曲の譜面起こし作業(楽譜冊子にして贔屓にして下さる方々に郵送しなくちゃ……)
* ハープ3台のメンテナンスを済ませたい

<その他リスト>

* 着ない洋服の整理
* もも姉に送る荷造り&発送
* のこちゃんに送る荷造り&発送
* 脱・ペーパードライバー
* 姫のお散歩
* 植物さんたちのお世話
* 積読状態の本を消化する


大体こんなところかな……???

とりあえず、12日にすること……(結果報告に変更)

* お洗濯物(洋服他・バスマット・トイレマット) 07/12済
* 掃除機かける 07/12済
* おトイレのお掃除 07/12済
* 姫のお風呂 07/12済
* 夕飯を作る 07/12済
* ブログにアップするための画像のリサイズ作業 07/12済
* 写真つきのブログをUPする 07/12済

(予定外クリア物件)

* 洗面所のお掃除 07/12済
* レースカーテン3枚洗った 07/12済
* キャラブログ 07/12済


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

(近日中にクリア予定物件)

* お風呂のお掃除(←7/13 旦那様にしてもらおう(コラ))
* 姫のお散歩(←7/13 旦那様と3人で行こう(コラ))
* 2つほど荷造り(←今週中には頑張ろう)
* 本編12-03話をせめて下書きまでは書き上げる(←今週中にはUPできるように頑張ろう)
* ハープの調弦(←7/13 絶対やる……)


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::

時間的、体力的にあまりにも無謀な計画なので、気長に行こう(・_・;

* SS【16歳の誕生日】蒼樹バージョンの下書きをする(葵視点でも書きたい……うぐぐ)

ネタは決まっている。
流れも決まっている。
あとは書くだけなんだ……。

* もう一度【七夕の出逢い】と【バレンタインSS】のスクリーニング作業をしたい
  (けど、やっぱりちゃんと校正基準をしっかりとさせてからの方がいいのかな……。だとしたら本読まなくちゃ)

やっぱりこれは今読んでる本を最後まで読んで、きちっと頭で整理して、交通整備を整えてから……がいいと思う。
それから、積読状態の本や今まで読んできた本、お友達のサイトも参考にしよう。
日本語って本当に難しい☆ヽ(o_ _)oポテッ


:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


さてさて、どこまでクリアできるか見ものです。
(家事が意外とたくさんできたのでヨシとする)


本当は婦人科関連のことも書きたいのですが、そろそろ寝ます(旦那様帰ってきましたー*)
明日は写真つきのブログをUPしたいな……。
姫の写真や空の写真。
大好きな髪留めの写真に、私の写真。
多分、「長っ……」と、言われるような日記になりそうな予感……。


明日の日記は心して読みに来て下さい(苦笑)


いつもこちらまでお目を通してくださる読者様方、ありがとうございます*



By 葉野りるは

夢の内容おすそ分け

昨日のお昼寝の時に見た夢の内容が【光のもとで】のお話だったので、書いてみようかと思います(笑)

かのこ様がキャラクターを絵に起こしてくださってからというもの、たびたび夢に出てきます。
やっぱりイメージ画像的なものがあると夢に見やすいんだろうな……。


お題は【翠葉さんが妊娠したら……】です(笑)

司バージョンと秋斗バージョンと両方お楽しみ下さいませ*


<司バージョン>

仕事から帰ってきた司を出迎えて、そのままスーツの上着を受け取る翠葉さん。
そんな翠葉さんを見つつ、ネクタイを緩める司……というシチュです*

:今日、何食べた?

:あ、えっと……つわり酷くてあまり食べれてないの。

:それじゃ体が持たない。

:でも、とりあえず今は水分だけでも摂れてばいいって先生が……。

:あまり酷いようだと管理入院とも言われたんじゃないの?

:そ、それはそうなんだけど、でも、まだそこまでじゃないしっ。

:……わかった。明日、産科の先生に確認する。

:ちょっとやめてよっ! 別に嘘なんて言ってないよっ!?

:俺も疑ってるとは言ってないけど?

:じゃぁ、その保護者が先生に確認する……みたいなのやめてよ。

:それは無理。



<秋斗バージョン>

仕事から帰ってきた秋斗さんを出迎えて「ご飯とお風呂どっち先にしますか?」と聞く翠葉さん。
そんな翠葉さんを「とりあえず、リビングね」とリビングのソファに座らせつつ……というシチュです*

:翠葉ちゃん、ここのところあまり食べれてないんじゃない?

:え? あ……でも、大丈夫ですよ(にこり)

:うーん……そうは言われても心配、かな。

:先生も、今は無理に食べようとしなくても、水分が摂れてればいいって仰ってましたし。

:そう?

:はい。

:次の検診いつだっけ?

:え? あ、来週の火曜日ですけど???

(秋斗→携帯を取り出しどこかにかける)

:あ、蔵元? 俺、来週の火曜日、午前半休とるから調整よろしく。

(ピッ♪ 言うだけ言って切る)

:ってことで、心配だから来週は一緒に行こうね。

:えーーー!?!?!?



うーん……。
ふたりともやり方こそ違うけど過保護で、結果的にやってることがあまり変わらないという事実(苦笑)

お楽しみいただけたら幸いです('-'*)フフ






* ここから体調報告になります。






さてさて、私の体調なのですが、ここに来て少し落ち着いてきた感じがします。
血圧は上が75くらいで安定し始め、頻脈発作の回数も大分減り、今では手持ちのお薬で何とか凌げるところまで回復。
あともうちょっと頑張れ、私。

また7月に入ったら通院だらけなんですけどね(苦笑)
今、かかってる科がとても多いのです。
主治医が診察に出てる曜日が違うことから、どうしても通院回数が増えちゃうんです~(-゛-;)~
今は、循環器内科・リウマチ膠原病・婦人科・皮膚科の4つを大学病院で診てもらっています。

循環器内科とリウマチ膠原病の方は皆様お察しの通りなのですが、皮膚科と婦人科は「え?」って感じかな?



皮膚科はですねぇ……。
えぇと、2つほど原因があってかかってます。

皮膚科送りになったきっかけは去年の4月だか5月に転んだときの傷。
これがずっと治らなくて、さらには追々できた傷も治らず半年だとか1ヶ月以上たっていて、傷の周りが盛り上がってきてしまったのですよ。
治る気配のない傷を循環器内科の先生が気にして皮膚科送りに……。

結果的に、それ自身は心配するような組織ではなかったのですが、とーにーかーくっ!!! 治りが悪い(苦笑)
抗生物質入りの軟膏を塗り続けてたのですが治りませんでした。
ステロイドのお薬、リンデロンVGも使ってたのですが治りませんでした。
で、私のとった行動→放置(コラ)

経緯を話したら、「抗生物質入りの軟膏じゃ無理だし、リンデロンVGでも治らないとなると、もうちょっとステロイドのきつい薬を使うしかないねぇ」とのことで、ステロイド薬の中でも作用の強いお薬を出されました。
軟膏の他にステロイドの貼り薬も。
これらを使って1ヶ月。
ようやく流血しなくなりました(^^;;
何となく、傷の終焉を迎えられそうです。

もう1つの理由は蕁麻疹と湿疹。
これは年がら年中出たり出なかったりなのですが、特に夏に出やすくて、今年はかなり早い段階から出てたんです。
いつもなら内科で軟膏と抗アレルギー剤を出してもらうのですが、今、別口で皮膚科にかかってるから……ということもあり、専門家さんに見てもらうことに。。。
何もしてなくても蕁麻疹や湿疹が出てくることもあるし、ピアノやハープを弾く前に手のストレッチをする際に出たりします。
先生に「今は何も出てないでしょう?」と手を見せて、「でもね、これをやると出るんだよー」とそれをやって見せたらびっくりされました。
「間違いなく蕁麻疹なんだけど、蕁麻疹を故意的に出せる患者には初めて会った」と言われました(苦笑)
いやいやいや……先生、故意的に出そうと思って出してるわけじゃなくて、楽器弾く前には必ずこれやらなくちゃなんですってば。。。(苦笑)
血管が拡張することや筋肉が熱を持つことで蕁麻疹が起きることもあるし、発汗に反応して出ることも、日光に反応して出ることもあるのだとか。
これも原因不明なので、対処療法しかなく、結果的に抗アレルギー剤飲んでます(・_・;



婦人科は常連さんの一部の方はご存知かと思います。
かなり前の日記にも書いてましたからね(^^;;
はい、今年も子作りシーズンがやってまいりました(笑)
体調の波を考えると夏から秋に妊娠するのが一番都合が良いのです。
なので、今年も頑張っているわけなのですが、去年よりも少し踏み込んだ取り組みしてます。

去年はひたすらタイミングを計るというものだったけれど、今年はそれに加えて、卵の状態を見たりあれこれ。
基礎体温は二層に分かれていて、卵はできてるだろう……と予想されています。
けれど、その卵さんがちゃんと育って排卵にいたってるかどうかの経過をみたりするのは今年が初めて。
これは、週に何度も病院に行くことになるので、ちょっと体力的にも苦しいです(苦笑)

相変わらず、私にとって内診というのは地獄のような時間でして、恥ずかしいとか苦手だとかそんな域じゃないのです。
内臓を内部から抉られてるみたいに痛くて泣く。。。>困ったことに実話です(苦笑)
小さい器具を使ってもらってるのですが、それでも泣きます。。。
胃カメラも同じで、内臓を抉られたような痛みが数日間残るんです(〒_〒)ウウウ
(何にでも個人差はあるので、「えー? そんなに痛いのやだな」とだけ思わないで下さいねー><)
私の痛み感知度はかなり良好らしく、毎回毎回、検査や内診の後は少し休ませてもらわないと動けません。
前回は「1年に1度はしておかないとね」と、癌検診追加……(〒_〒)ウウウ
来月、排卵誘発剤を使うことを検討しているのですが、その時に癌検診の結果が出ます。

そんなわけで内科2科がバックアップ体制を整えるべく、薬の調整などに入ってます。
3科の先生と話し合った結果、高温期に入ったら循環器系のお薬と痛み止めの3種の服用をストップする……という方法をとっていて、辛いながらも日々何とか送っています。
とりあえず、調子の悪いときは横になる。
疲れたら休む……を繰り返しす毎日に慣れてきました。

体調が悪いとは言いつつも、低空飛行が標準装備の私はそこを土台に頑張らねば……です。
でも、持っているものは違えど、こんな風に頑張ってる人は私だけじゃないので、自分が特別とは思いません。

普段からあれこれ制限はある。
やだな……と思うことは多々。
それに拍車をかけるようにさらなる制限が加わり、本当に気が滅入りそうな数ヶ月だったのですが、少し考え方を変えました。

私は得たいものがあるから、今、頑張ってる……。
「やりたいことがあるから体調を整える努力をする」と思うことで、少し気持ちが上向きになりつつあります(単純)。
これからも、こんな風に少しずつ少しずつ視点を変えていくことで、自分を前に進ませます。



今日、「海斗くんの誕生日おめでとう!」コメントいただきました***
(?ー?) フフ
本当だったら彼らはいくつなんだっけ???
えーと、すでに高3になっていておかしくないはず(笑)
うーん、みんなごめん(苦笑)
いつか、ちゃんと年がとれるように作者が祈ってます(コラ)



またのお越しを楽しみにお待ちしております*



By 葉野りるは
FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング