fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

8月が苦手です

ツイッターでも呟いたのですが、私は8月が苦手です。
それは、体調が不安定になる時期とかそういうことではなくて、精神的なもの。
情緒不安定と言った方がしっくりくるかもしれません。
皆様にもそんな月、または時期があるでしょうか?

私は年間通して体調が悪くても、情緒不安定になる月があったわけじゃないんです。
8月が苦手になったのは2008年から。
それでも今年はギリギリまでもっていた方なんですよね(苦笑)

実は数日後に大切な友達と小さい頃からとてもお世話になっていて大好きだったおじちゃん(近所に住む方で血縁者ではありません)の命日なのですよ。
8月23日と24日。
連日だったんですよね。
23日が友達で24日がおじちゃん。
訃報を受けたその週はお通夜と告別式が4日続き、体力的にも精神的にもとてもきつかったのを覚えています。
私、それまで親族以外で、友達や知り合いが亡くなる……という経験がありませんでした。
それが、立て続けにふたり。
さすがにかなり堪えました。

当時、泣くほどに実感はしていても、受け入れられるという状況にはほど遠く……。
今は、現実として受け止めてはいるけれど、まだ、一緒に過ごした時間を思い出すというところまでいたりません。
何でしょうね、亡くなったことの方が強烈すぎるというか……。
楽しく過ごした時間を思い出しても和やかな気持ちにはなれないんですよね。
だから、ただ何を思い出すでもなく、お花とお香を炊くくらい。

人の死と向き合うのは難しいですね。

そんなわけで……精神面ガタガタくると食べ物受け付けなくなっちゃったりと、体の方も大打撃(-_-;)
加えて、また旦那様とケンカとか(苦笑)?
またしても‘お休みが合わない’という前回同様のケンカです(苦笑)
言った聞いてない、聞いた言ってない……という不毛なやりとり全開(-_-;)
お休みの変更だとかあれこれ、あとに残るようにメールにして欲しい。。。
よそのお宅はどうしてるのかなぁ???

とりあえず、ケンカは1日2日で終わるので、すでに仲直りはしてるのですが……。
今後の対策を練らないことには、また同じ内容でケンカしそうです。
いや、間違いなくするでしょう(苦笑)




今、心があまり元気ではないので、この状態でお話を書くと何かしらお話にその影響が出てしまいそうで、故意的に書くのを中断しています。
更新できなくて本当に申し訳ございません。
8月が過ぎれば浮上する……というのが毎年のことなので、あと少しお待ち下さいm(_ _"m)ペコリ

お話は更新できそうにないのですが、日記だけは更新しようかな? と思います。
‘書く’ことやめたら、‘書き方’忘れちゃいそうで(^^;;
7月8月に撮った写真をもとに日記を書こうかな? と思っています。

それから、いただいているコメントのお返事も。
更新できてないのに、元気づけるかのように拍手をいただけて、とても嬉しかったです。
いつも本当にありがとうございます。

なるべく早くに浮上できるように努力します。
鋭意努力中……ということで、心に栄養与え中です。
何って読書とDVD観賞に走ってます。
(あれ? これは現実逃避と言うんだろうか???)

最近読んだ本と見たDVD、それから絶賛読みかけ中のものなどをご紹介。



<読了>

*彩雲国(雪乃紗衣さん)
*クジラの彼(有川浩さん)
*阪急電車(有川浩さん)
*天使たちの課外活動(茅田砂子さん)
*チアシード 古代アステカからの贈り物(ジェイムズ・F・シェール)

<読みかけ>
*図書館戦争(有川浩さん)
*二酸化炭素 温暖化説の崩壊(広瀬隆さん)
*葉っぱのふしぎ 緑色に秘められたしくみと働き(田中修さん)
*マンガでわかる神経伝達物質の働き ヒトの行動、感情、記憶、病気など、そのカギは脳内の物質にあった!! (野口哲典さん)

<待機本>

*NO.6(あさのあつこさん)
*県庁おもてなし課(有川浩さん)
*植物図鑑(有川浩さん)
*神様のカルテ(夏川草介さん)
*化物語(西尾維新さん)

<DVD観賞済み)>

*アリス・イン・ワダーランド
*クィーン

<DVD観賞前>

*パコと魔法の絵本
*ヴィクトリ女王



思いつく限りでこのくらい……?
あ、読みかけのものがかなり多いのですが、小説は1つです。
他は実用書であったり、興味のあるジャンルを手当たり次第……。
上には書かなかったのですが、弓道の本と色彩心理学の本とハーブ関連の本も6冊ほど枕元にいたりします(^^;;
これも読みかけといえば読みかけになるのかな(苦笑)?

待機本はもっとたくさんあるのですが、目下、これを制覇しよう……と決めてあるものだけ書いてみました。
実は、旦那様が私以上に本の虫なんですよ(苦笑)
なので、読みたいなと思っていた本が知らないうちに家にあるという(^^;;
そんなわけで、小説に関しては買ってこなくても家に未読のものがわさわさあったりします。

この他にはマンガですね。
はい、マンガも読みますよ^^
マンガを書かなかったのは冊数が多すぎて書けないからです……(苦笑)
自分が好きで買ってるものと旦那様が買ってるもの、全部読むのですが、本当……数えきれなくて(苦笑)
あぁ、一部屋、本のためだけのお部屋が欲しいです。
壁一面、床から天井まで本棚……というのが夫婦の夢(コラ)



では、しばらくは日記のみになりますが、よろしかったらまた遊びにいらしてください^^

急激に気温が下がりましたので、皆様、体調にお気をつけ下さい。



By 今年はヘタレ具合が半端ない葉野りるは

入籍記念10周年とケンカと婦人科

どんなタイトルやねんっ!!! って声が聞えてきそう(苦笑)

今日の日記は長いですよっ!!!
しかも、夫婦ケンカ話と婦人科日記が主なので、読みたくない方はスルーしてくださいねっ???





えぇとねですね、ツイッターでも呟いていたのでご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、8月8日で入籍10周年でした^^
10年って意外と長いようで短い。。。

そして、その日に初!!!
車で病院に行ってきたのです。
道中よりも病院の駐車場が恐怖だったのですが、心優しきお兄さんが「自分、見ましょうか?」とお声かけてくださいまして、どこをぶつけるでもなく、無事、駐車することができました。
もう、本当……通りすがりのお兄さんが神様に見えました。



その日は婦人科でして、卵さんの成長っぷりを見ていただき、排卵日がどのくらいか……というのを教えてもらう日だったのです。
実は、前回、かなりピンポイントでタイミングを合わせたので妊娠してもおかしくなかったのですが、妊娠せず。。。
なので、今回は旦那様の精子と私の子宮頚管粘液の相性を見る検査、フーナーテストをすることになったんです。
実はこれ、ある意味大変な検査でして、性交渉後8時間以内に受診しなくちゃいけないというタイムリミットつき(苦笑)
たいていの人が「朝、性交渉してから来院してください」って言われるんです。
しかも「性渉後30分は横になったままお尻を高くして動かないで下さいね」って。
排卵日が火曜日か水曜日予定だったので、水曜日の朝に……ということでした。



さぁ、ここまでは良かった(笑)
この先、夫婦ケンカに発展する話に……(笑)



うちの旦那様は基本、水曜日土曜日休みなんです。
で、何も言われませんでしたので、水曜日は休みだと思ってたんですね。
だから、先生のお言い付けも守れると思ってたんです。


そ し た ら ・ ・ ・


旦那様からメールが届きましてですねぇ……。
「今週の休み、明日の火曜日と金曜日と土曜日になったから、金曜日遠出するよ!」とな。。。
えぇと……金曜日は循環器内科の日だと前から言ってたよね、私。。。
とりあえず、「金曜日は循環器内科の日だから、出かけるなら火曜日にしよう?」とお返事しました。
すると……「金曜日遠出しない?」と返事が。。。


うぉーーーいっっっ!!!


私のメール、ちゃんと読んでる!?!?!?
仕方なくですねぇ、再度、通院予定を書いたメールを送ったんです。
「今週2回婦人科1回循環器内科。来週、皮膚科リウマチ科婦人科。だから、循環器内科を差し替えられる日がないの」と……。


メールは一旦そこで終了し、帰るよコールがあったときにはすでに険悪ムードでした(苦笑)
その電話で婦人科での内容を話し、フーナーテストのことを話したら旦那様が切れました( ̄∇ ̄;)ハハハ


「水曜日、俺出勤になった。ったくさぁ、そういうのは俺に確認しろよな!?」


ですって……。
えっとえっとえっと……。
何?
診察中に旦那様に電話して休みを聞けと?
それでどうしろと???
休みが取れた取れないははっきりいってあまり関係ないんだが……。
だって排卵日がそれで変えられるわけじゃないんだから(苦笑)


とーにーかーく、金曜日に出かけたかったらしくて(そんなことも初耳だったのだけど)、素晴らしく不機嫌な状態で電話を切りました。
で、帰って来たらやっぱり不機嫌の塊でして(苦笑)
電話の時と同様に「電話で確認してから」どーのこーの言うので、もう面倒臭くなってしまったワタクシ。。。

「大学病院内で診察中に電話できるわけがないよね? 電話して休みが取れないとわかったところで排卵日を変えられるわけでもないし、予定があわないならあわないで見送るしかないでしょう? ただ、それだけのことで、何で私はここまで怒鳴られないといけないのかな? そもそも、婦人科の通院って私にもまったく予定が立てられない状態なんだよね。生理周期が毎月28日って決まってるわけでもないし、低温期と高温期がピッタリ14日で分かれることもない。排卵の時期なんて調節しようがないんだけど?」

いやはや、プツンと切れたときの私ってすごく毒舌なんだなぁ……と(苦笑)

ここまで話して冷戦状態(苦笑)
これが入籍記念10周年の出来事だというのだからどしようもないですよねぇ(苦笑)

でも、翌日の火曜日がお休みだったのですが、その日はケンカすることもなく普通に過ごしてました。
私はというと、夜、イライラして寝るに眠れずお話書いてたりしてたのですが、朝方に寝て、旦那様とお昼に起きて……。
そしたら、もう何事もなかったかのように元通り。
何というか、一晩寝て旦那様が改心してくださいました。
そう、「確かに排卵日は変えられないわ」とね(苦笑)

入籍記念日には何もできなかったので、その日は車の運転練習にホームセンターに行き、帰りは姫のお散歩に公園に行き、帰ってきてからは焼肉を食べに行きました。
本当は‘梅の花’に行きたかったのですが、予約入れてなかったので中止。。。
ご近所に美味しい焼肉屋さんがあるので、そこへ行きました^^

帰ってきてからは各々やりたいことをして、12時前には就寝。
明け方早くに起きて仲良しししましたよ^^

お互い、この後仕事に行かなくちゃいけない、病院に検査に行かなくちゃいけない……で、「難儀だねぇ」と苦笑しつつ(笑)

ケンカをすれば友達に愚痴をこぼしたりします(^^;;
そうすることでスッキリすることもあるし。
でも、ケンカはお互いが大切じゃなかったらしないものだと思うし、ケンカすることで相手が何をどう考えてるのかを知る機会になったりする。
傷つくような言葉を交わしたとしても、相手の発した言葉ときちんと向き合えたなら、そこから何かしらは得られる。
自分の言動や行動を省みたり、自分が譲れる部分をみつけたり……。
歩み寄ることにつながるものだと思うんです。
だから、ケンカしてるときは怒ったり落ち込んだりするけれど、‘しなければ良かったケンカ’は少ないかな?
本当にしょうもないケンカもあるんですけどね(^^;;

感情の浮き沈みは、その人の余裕バロメーターが1番わかりやすいものかも。
些細なことで怒るときは、よっぽど余裕がない時か、もっとも触れられたくない部分だったか……な気がするんですよね。>夫婦生活10年間で学んだこと(笑)



そんなわけで検査結果です。
昨日も車で行って来ました^^
(もう、病院までの道のりはクリアしたと思っていいかな……?)

フーナーテストの結果は良好。
排卵日もビンゴ。
いつもはあまり期待させるようなことを言わない先生なのですが、昨日は「今回はいいんじゃないかな? 100%とは言えないけど、かなり確率は高いと思うよ」って言われました。
昨日から高温期に入っているので、来週に黄体ホルモンの値を調べるために血液検査があります。
さらに翌週の金曜日には妊娠してるかどうかの検査を自宅でした後に病院へ……。
もし、陽性反応が出なかったら恐怖の卵管造影検査デス……orz

もうもうもう、先生たらひどい(笑)
「大丈夫じゃないかな?」と言った直後、こう言うのだから(笑)

「もし生理きちゃったら、この際できる検査全部しちゃおうと思うのよね。生理が来たら卵管検査ね?」

きちんと排卵してることから卵管も何の問題もないでしょう……とは言われてるのですが、1度検査することで卵管の通りが良くなり、精子が通りやすくなるのだとか……。
でも、この検査はとても痛いことで有名だったりします(苦笑)
いつもの内診ですらぐったりなのに、卵管検査なんてした暁には私帰ってこれるんだろうか(苦笑)


こんな具合で不妊治療は着々と進んでいます。
検査の種類がここにきてたくさん増えたので、ドキドキはしているのですが、情緒不安定とかではないかな???

不妊治療の関係をネットで検索すると、皆様とても不安いっぱいな感じなのですが……。
私はまだそこまで深刻じゃないなぁ……なんて思いながら不妊治療のアレコレを調べたりしています。
でも、どうでしょうね(苦笑)?
いつかガッツリと不安に駆られて情緒不安定になったりするのかな(苦笑)???

その時はその時で、そのままを日記に書こうと思います。

読者様の中にも不妊治療を長年続けて子供を授かったというお話をしてくださった方がいらっしゃいますし、先輩はたくさん!!!
あまり不安にならずに続けていけたらいいな……と思います^^


さてさて、昨日は病院の帰りにイトーヨーカドーに寄って来ました*
このあたりでは1番大きなスーパーでして、イトーヨーカドーとイオンがくっついてるんです。
駐車場恐怖症と立体駐車場に上がるグルグルの上り坂がネックだったのですが、何とかクリアできました^^
グルグル上がるのはスピードを落として慎重にハンドルを切れば問題なく通過できて、駐車場も奥の方のあまり車が来ない場所を選んで、焦らずじっくりやったら一発で駐車できました*

よしっ!!!
これで、駅前の駐車場と本屋さん、自分の病院と大型スーパーとホームセンターはクリア!!!
あとは、姫の病院に行くことができたら申し分なし。。。
それはきっと今週の土曜日にチャレンジすることになるでしょう。

うぐぐ……。
246走るのやだなぁ……。
車線変更とか車線変更とか車線変更とか……。
ホント、やだなぁ。。。

でも、頑張ります。。。





それでは……。
「楽しみにしてます!」と仰ってくださる読者様がいらしたので……。
僭越ながらも通院ファッションです(をぃ)
「どうして‘通院’ファッション?」の答えは、基本、病院以外だと姫のお散歩とお買い物以外おうちから出ないから……デス(^^;;



これは月曜日の服装。
最近 IORIづいていたので、違うものを着ました。
IORIじゃないとエスニックやらアジアンテイストっぽいものが多くなります。

 

これの上には、今まで何度も写真に登場していたIORIのドルマンカーデを羽織ってました^^





これは昨日の服装。
ここのところ、ローヒールばかりはいていて
いつかスカートの裾を踏みそうで怖いです(^^;;
上に羽織ってるストールはIORIのものですが、ワンピースは違います。
濃い色のところは深緑で、胸元と裾のあたりは黄色い小花がプリントされてます。




ストールを取るとこんな感じ。



チューブトップワンピは楽ちんで好きです^^
おうちにいるときも、ワンピース率高し(笑)




今日、日本はどこもかしこも暑かったようですね。
我が家の室温は最高気温が35度でした(^^;;
寝室だけ朝からずっとエアコンが入ってます。
皆さま、殺人的な暑さに倒されないで下さいね……。



By 葉野りるは
FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング