fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

婦人科ご報告日記

タイトル通りの婦人科日記ですので、苦手な方は回避されてくださいねー(^^;;








先日の日記に書いていたのですが、今日は38日目でやっぱり高温期維持。
でも、妊娠検査薬の反応は陰性。
この状態のままいても仕方ないだろー……ということで、病院に行ってきました。

病院に着いたら、即、血液検査行き。
至急扱いの検査だったので1時間ほど待ってから検査結果聞いてきました。
市販の妊娠検査薬では、“陰性”表示されるものの、血液検査で数値化してもらいましたら、数値が出てしまいました(・_・;
でも、38日目にしてはとても低い数値でして(妊娠してないと数値は0で、ちゃんと妊娠してるともっと高い数値が出るそうです)、内診もした結果、流産ですね……ということに。

えぇと、初期流産であり、化学的流産でした。
残留物も何もなしの完全流産です。
なので、後処置もなしです。

さて、何て言葉を続けましょうか(・_・;

……とりあえず、大丈夫です……かな?
落ち込んだりショック受けたりとかしてないので、あまりお気になさらないで下さいね???

“落ち込んでない”とか“ショックを受けてない”と書くと、“重く受け止めてない”と思われるかもしれないのですが、そうではなくてですね……。
この時期の流産はあまり深く考えないことにしてるんです。

初期流産は初期流産でも胎嚢が確認できてたり、母子手帳をもらった後の流産だったら、ものすごくショックだと思います。
でも、この時期の化学的流産は深く考えない。
運みたいなものだと思っています。

妊娠するのもしないのも確率の問題だけど、初期流産をするかしないかも同じことだよね? と。
それから、子供は欲しいし妊娠はしたいけども、過度な期待は持たないようにしているのです。

不妊治療を続けるのに期待ばかり抱いていたら、いつまで続けられるのか解らないから。
だから50%以上の期待はしないことにしています。
何で50%と言うなら2分の1の確率だから。
できるかできないかのどちらか……だからです。

不妊治療は、期待した分のプレッシャーとストレスをダイレクトに受ける気がするんですよね。
私は、自分がストレスやプレッシャーに強い人間だとは思っていないし、全力で期待したものが0%になるのをそう何ヶ月も続けられないと思うんです。
だから、瞬発力よりも持久力の確保……ということで、50%の期待に留めてます。

多分、妊娠するまでもしてからも、たくさん分岐点があると思うんです。
まずは、妊娠するかしないか……でしょ?
次は初期流産するかしないか……。
その後も分岐点だらけだと思うんです。
二者択一の分岐点を何回クリアできたら人は誕生できるのかな? って考えると、生を受けた人みんながすごい難関をくぐりぬけて生まれてきたような気がします。

今回は、一応妊娠できた……ということに満足しようかな? と……。
不妊治療を始めてから1年5ヶ月目でやーっと妊娠できました。
それが数値上の話しだったとしても妊娠できた。
なので、次は初期流産をしない方に進めたらいいなぁ……と思っています。

体はまだ妊娠状態にあって、つわりのような症状も残っています。
それが辛いといえば辛いのですが、ただ熱があってだるくて眠い。
ついでに、少々吐き気と貧血が厄介ね……な程度でしょうか?
何というか、普段の私の体調とさほど変わらないので、あまり“苦”と感じることもなく(をぃ)
とりあえず、この1ヶ月は体を休ませる月になったので、通院に追われることもなく穏やかに過ごせそうです。

来週になっても高温期が続くようだったら、処置を受けに病院に行かなくちゃいけないのですが、それまではゆっくり過ごします。
その期間に低温期に移行してくれることを願いつつ(^^;;

体休ませる期間は痛み止めも使えるので、体の痛みに耐えることもなく過ごせそう。
ひとつがダメだったからといって、全部がダメなわけじゃないので……。
これはこれでひとつの結果です。

さ、この間にインフルエンザの予防接種受けに行こうかな?
そんなこんなの葉野でした^^

来月からまた頑張ります*



By 葉野りるは

経過報告?

婦人科日記であります。
最後の方には通院ファッションなる写真もUPしますが、苦手な方は回避されてくださいm(_ _"m)ペコリ







いつから婦人科日記ストップしてるんだろ(・_・; ???
あ、人工授精したところまでは書いたんだ(確認してきた人)
じゃ、その後から……。



結局、いつもなら11〜13日で排卵するところを、今周期は薬の影響を大いに受けて18日目だったという感じです。
17日目に人工授精をしているので、うまく受精してくれていたら、2週間後には良い結果をお伝えできるかと……。
でも、1回で成功する人もいれば、何回やってもダメな人もいる。
そんなこんなで、私は3回は体内人工授精をしたら、次の4回目は体外人工授精って言われてたりします。
このあたりのお話は婦人科の主治医の先生との予定……って感じかな?
主には先生の方から提案してくれたプラン。
なので、そこはお任せ……。



で、“先生”なのですが(苦笑)
ここのところ、婦人科の主治医とお会いすることができませんで(月火水しか診察に出てなくて、他の日は他の先生になる。その上、学会などの都合で本当に主治医に会えなくて……orz)、他の先生に診てもらっていたわけですが、何分、意志の疎通ができかねる先生でして(苦笑)
いやはや、苦労しました……。

何というか、目の前のことしか見てないんですよね。
前までのカルテとか見てくれないの。
だから、人工授精後に出す抗生物質も“この薬は出さないように”と申し送りされてることすらスルーして、出しちゃいけない抗生物質を処方したり、高温期を維持させる&着床させやすくするためのホルモン剤注射をなくて大丈夫って言ったり。

“この先生と間違いなく合わない”とは思ってたのですが、ただ、悶々としてるだけじゃ双方にいいことないから、「やな患者って思われるかもー?」と思いつつ、ガッツリ話し合ってきました。

主治医以外の女医さんは大丈夫だったんだけど、この男の先生だけはほんっとうにダメで(苦笑)
でも、若いからまだお医者さんなりたてかもしれないし……と、あれこれ擁護理由を並べ立てて頑張ってみた(コラ)

もうね、何って「不妊治療のためだけにこの病院に通ってきてるわけじゃない」ってところから説明しないとダメだったんだ(苦笑)
循環器と他にも問題があって、他の病院で不妊治療するのが難しいからここにかかってる。
そこから話さないとダメで、薬に対しても体の反応が大きくでるから、それを前提に低容量から使ってもらわないと主作用よりも副作用がひどく出るとか。
そのあたりも全部カルテに書いてあるし、他科の先生も婦人科の先生たちもちゃんと申し送りしてくれてるんだけどもね。。。

先生「そんなこと書いてあったかな?」

PCをカチカチっといじって「あ、あった」とか言ってる状態……orz

で、今回「何で注射はなしって判断なんですか?」って聞いたら、「あなたは黄体機能不全じゃないから」の一言。

よしよし……。
その理由は解った……が、ちょっと基礎体温表見てみようか?

りる「先生、私の基礎体温表を少し遡ってみてもらえますか? 私は確かに自力で排卵できるし、黄体機能不全には適応しません。でも、周期が短いですよね? 25日にすら満たない周期が続いてました。それで、高温期を維持させるためと着床させやすくするために前回から注射を打つようになりました。今回クロミッドを使ったのも排卵誘発が目的ではなく、卵胞を育てる時間をとることと、いつも早くに排卵してしまうのを調整するためです」

先生「あっ、そういうことだったんデスネ。意味が解りマシタ」←何故か急に敬語

っつーかっっっ!!!
そのくらいは見ようかっ!?!?!?

……と思ってしまう私の気が短いのではないと思いたい(苦笑)
この先生、クロミッドの効果でこんなに排卵が遅れるなんてあり得ないとか散々言ってたけど、だから、薬にすごく左右される体なんだってば……みたいな(苦笑)

その上、排卵したのかしてないのかも自信なさ気に話すから、もっと堂々としてろっ!!! と患者の私が言いたくなる(をぃ)

先生「多分(排卵)してると思うんですよねぇ……。きっとこの日が排卵日だったと思うのでぇ、多分ー、人工授精のタイミングは大丈夫だったはずなんですけどぉ……」

こういう話し方されると患者さん不安になるんですが??? みたいな(苦笑)
(不安を通り過ぎてイラっと来てたのは わ た し っ ! ! ! )

りる「先生……卵胞計測の時も排卵確認のエコーの時にも思ったのですが、排卵してないのかしてるのか、エコーで診てるのに解らないものなんですか?」

ザックリと切り込んでしまいました。

先生「いやー。うーん。難しくてねぇ……」

りるは、心の声。
他の先生はちゃんと「排卵まだしてませんね」とか、「排卵しましたね」って、断定口調でしっかり答えるよ!!!

そんな話をした後だというのに、注射のオーダー忘れるは、注射再診のオーダー忘れるは……。
本当、この先生大丈夫??? と思ってしまいましたが……。

とりあえず、婦人科の前に循環器内科の先生にも相談した結果、なるべくひとりの先生に継続して診てもらえるようにお願いしました。
経過にちゃんと目を通してくれる先生じゃないと、怖くて身を任せられない……というのが本音(内科の主治医同意)。
どんなに性格が合わない先生でも診てくれるものを診てくれれば問題はないけど、こういうのをボロッボロ見落とされてると、いつかどこかで何か危険なことになる。
だから、基本は主治医で、それ以外のときはできるだけ、薬や病歴に目を通してから診察してもらえるようにお願してきました。
前のカルテを診ないと解らないことなら、カルテの表紙に必要最低限の申し送りは全て書いてもらえるように。

病院って本当に難しいですね。
本当なら全部医者任せでいいはずなんだけど、そうできないことも……。
とりあえず、これで次からは大丈夫なハズ。。。
(ダメだったらどうしようか……(苦笑))

でもね、この先生は本当に経験が浅いんだと思う。
主治医はホルモン剤注射を打ってから10日以内はホルモン剤の影響で妊娠チェッカーが陽性になる可能性があるから、その間は検査しないでって言ってたけど……。
この先生は「3日」って言い切った(苦笑)!!!
クロミッドの効果であそこまで排卵が遅れたのも知ってるのに、3日ってあり得ないでしょ……。
本当にあれこれ頭を抱えたくなるんだけど、この先生はこれから経験つんで知識身につけていくんだっ>< と必死に自分を納得させました(苦笑)

はぁ、もう何ていうか報告っていうか愚痴ですよね???
ごめんなさい、ごめんなさい、ごめんなさいm(。_。;))m ペコペコ…

とりあえず、無事に高温期に入りました!!!



昨日は循環器内科の日でもあったのですが、前回の診察のときとは打って変わって先生が笑わない(苦笑)
なぁにーーー??? と思ったらすんごい怖いこと言われた。



先生「葉野さん、脈が聞えないんだけど……」

りる「はっ!? 脈が触れないってことですか?」

先生「いや、手首の脈は弱いけどふれてる。問題はこっち。聴診器あててる動脈から音がしない。脈圧かなり悪いよ」

りる「……思い当たることといえば、今日、車じゃなくて電車で来たのだけど、バスで軽く貧血起こしました」

先生「立ってた?」

りる「立ってたんですけど、身の危険を感じて優先席に座らせてもらいましたよ?」

先生「……もう、シルバーシートでも何でもいいから座ってきて……orz これ心臓に悪いよ」

りる「えっ!?」

先生「いや、私のね……」



せーんーせーーーっっっ( ̄Д ̄;;



先生「この聴診器が壊れてる? いやその前の患者さんまで聞けてたし……(←真面目に悩む)」



内線をかける。



先生「ちょっと聴診器持ってきてもらえる?」



すぐに看護師さんが聴診器を持ってきた。



看護師「どうされたんですか?」

先生「動脈の音が聞えないんだよ」

看護師「えっ? あ、葉野さんだったのね(←妙な納得)」


この反応自体どうなの……? って思うけど、顔なじみの看護師さんでよく知ってる方なので(笑)



先生「あー……うん、やっぱり聞えない。私の聴診器が壊れてるわけじゃなくて良かった。Cさん、聞いてみる? 世の中にはこういう人がいるんだよ。いたって普通に見えるんだけどさ」

看護師「あ、ぜひ……………………はい、聞えませんね(にこり)」

先生「だよね!(←何故か得意満面(笑))」



をーーーぃっっっ!!! と思いつつも、とりあえず一番良かった血圧数値は81/68。
確かに脈圧はないけども……。



先生「最後には微弱だけど聞えたし、上が80あるからいいことにしよう!」

りる・看護師「そ、そうですね。あはは!!!」

看護師「ところで先生。今日、葉野さんの採血オーダーありますか? あるなら内科2から採血要員捕獲してこないと、この血圧だとうちの人間じゃ無理です(真面目)」

先生「リンパ腺チェックして必要なら先に内線するよ。ダメそうだったら中央採血室。検査技師に任せちゃって」

看護師「はい」



最後、3人で笑いながら話してたら、楽しくて興奮したのか、脈の音が少しだけ聞えたそうです^^
それにしても、何てレベルの低い会話なんだろう(苦笑)
でも、ま、こんなものです(苦笑)
血圧測るだけで10分近く要した事実。

私みたいな患者さんを知らない先生なら慌てふためくところだけども、主治医も看護師さんも慣れたもので、本当にありがたいです^^

いやー……でも久し振りにあそこまで笑いました(笑)
脈の音が聞えないって何(笑)!?
それ、私大丈夫なの??? って(苦笑)
心配どころか、私、人間だっけ??? って頭に浮かぶくらいいは、ちょっと頭の中身がすっ飛ぶ威力ある言葉でした(笑)
しかも、真顔で言うから効果満点というか(苦笑)

そんなわけで、数値はよくなみたいだけども、私的にはちょっと元気な感じです。
気候のおかげか発熱しても37.3℃どまりですし……。
リンパ腺はまだ腫れていたけども、このくらいなら血液検査なしでいいよって言われて、貴重な血を採られずに済みました♪ ← ただ単に、血圧の問題上採りたくなかっただけかとも思う(苦笑)



さ、恒例の(?)通院ファッション!

1枚目はあまりにも皆様からのコメントが面白すぎて、大笑いしながら朝の時間を過ごしてしまい、着替える時間もなくルームウェアにストール羽織るだけ……という格好で行ってしまった日(苦笑)
この日の診断メーカーに「女の子の要素皆無」と言われて、笑いました(笑)
それがこちら!





おうちにいる時はこんな感じの格好が多いです。
膝丈か、膝下丈のスカート。
真冬はこの上にフリースのパーカ着て、膝にフリースのひざ掛け2枚くらいかけて、足元はレッグウォーマーに室内ブーツ使用。



この日はいつもと変わらないような通院ファッション。





ドルマンスリーブというか、ももんがチックのトップスにフレアのミニスカ合わせて、オーバーニーとストラップつきのローファーっぽいパンプス。
ヒールの高さそここあるのだけど、この靴はずっとはいてても足が全然痛くならないの。
ここの靴、大好きなんですよね。
(あ、上の写真の靴も同じ靴屋さんのものなんです)

そしてそして、夏はキャミと合わせていたトップスの中にハイネックをあわせることでオールシーズン着てるトップスだとか……(笑)
だから、衣替えが中途半端になるんですよねぇ(苦笑)

皆様はもう衣替えお済になりましたか?

我が家はまだです(^^;;



By 葉野りるは

初・体内人工授精

おはようございます*
本当は昨日、徒然日記もUPしたかったのですが、更新作業に手間取ってしまって書けませんでした(^^;;

実は、今日が決行日です。
8時過ぎにはおうちを出て病院に行ってきます。

いやはや、昨日も病院で卵胞計測だったわけですが……。
主治医様がいらっしゃいませんで、違う先生。
その先生とどうにもこうにも合わなくて(苦笑)
もともと何かちょっと……と思う節はあったのですが、それが確定したのが昨日のこと。

先生;「じゃ、明日やりましょう。無駄足に終わるかもしれないけど」

この言葉。。。
普通、人工授精直前の人に言わないだろぉ……(-"-;)

いやね、確かに先生が見てきた患者さんの前例からははずれるのかもしれないけど、それって私のせいなの???

「たった5日間ホルモン剤飲んだだけで、こんなに排卵が遅れる人はいない」

これってさ、どうやっても個人差あるから、そう決め付けられても困るんだけども……。
私の排卵は今まで10日から長くても13日だったよ……。
それが、今回は薬の影響受けてて今日が17日目さ……。
排卵予想つかなくて困るのも解るんだけど、それで私の目の前で思い切り「どっちかなぁ、排卵しちゃってるのかなぁ、いや、でも、卵胞はまだ大きいままだしなぁ……どうする? やる? 一応明日で組もうと思うんだけど……」って、聞かれてもさ……。
私には判断基準ってものがないのですが……orz
もともと人工授精をするつもりで卵胞計測をしてたわけで、確率だとか可能性の問題はそっちが考えてくれることなんじゃなかろうか……。
それを思い切り悩まれ、優柔不断なことを言われると「頼りない医者」と思ってしまう、うぐぐ。
さらには2日続けて激痛内診をされたと来たらいい印象なんてどこにもありゃしない……orz

そんなこんなで、実は昨日は帰ってくるなりヤケ食いをしました>サラダ

今日は違う先生(一番いいのは主治医)がいいのだけど、またこの先生にあたりそうな予感……。

そこだけがやーだなーーー~(-゛-;)~

でも、とりあえず頑張ってきます!
その後の通院ラッシュが半端ないって話しなのですが(^^;;
これはいつものことなのだけども、ちょっと循環器内科や膠原病リウマチ科・皮膚科が今週来週に入ってる都合上、いつも以上にハードです。
けど、頑張る。

コメントのお返事は帰ってきてから書きます!!!

この後、サイト関連のアナウンス日記書けるかしら???
(ちょっと頑張ってみよう。。。)



By 葉野りるは

姫の体調とタイミング

今日は最初に姫の体調を書こうと思います。
その後は婦人科日記なので、ご了承くださいませm(_ _"m)ペコリ





金曜日のお昼にはなかったんです。
でも、その日の夜に旦那様が姫の体にしこりを発見しました。
1センチほどの小さなもの。
感じ的には脂肪の塊のようにも思えたのですが、何せ嫌な予感しかしなくてですね……。
翌朝1番で病院に連れて行きました。

先生は1週間くらい様子を見ようかな? って感じだったのですが、怖くてすぐに検査してもらいました。
血液検査と組織検査。
そしたら、やっぱりCRP(炎症値)が上がっていて、組織検査の結果も思わしくなく、腫瘍であることが発覚。

とりあえず1週間ステロイドを増量してしこりがなくなるか大きくなるか、そのままの大きさ維持なのかの様子見です。
なくならなければ切開して取り出します。

一昨年のお腹の腫瘍よりもとても小さいし、開腹手術とまでおおがかりなものにはならない予定ですが、何だかもう;;
本当に代われるものなら代わりたい。。。
そんなわけで、姫の通院、1ヶ月に1度になったかと思ったら、また1週間に1度に逆戻りです。









それから私の方はというと……。
本当だったら土曜日か月曜日に体内人工授精の予定だったんです。
土曜日……というのが濃厚だったのですが、金曜日に卵胞計測に行ったら予測不能自体に陥りました……(ーー;)
卵胞は20ミリくらいで排卵するそうなのですが、ものすごく成長がゆっくり……。
どうやら、あの地獄を見せてくださったホルモン剤様の威力らしいです。
でも、先生曰く生理周期がここまで顕著に影響を受ける人は稀だとか……。

金曜日の内診は泣きました。
ボロッボロ泣いてきましたよ……。
いつもの先生じゃない上に、ものすごく痛くてですね……。
なのに、グリグリグリグリ……。
痛くて声出ないくらい痛かったー;;

しかも、その先生だけでは判断できず、もうひとり先生が呼ばれ、さらにもうひとり先生が呼ばれ……。
“家族計画外来”は3人の先生で回してるのですが、その3人がカーテンの向こうに集まってるって何……。
カーテンのこっち側に来て付き添ってくれた看護師さんはハラハラ(←それだけ泣いていた)。

「痛い? 痛い……よね。先生、あのっ、かなり……(もう無理と判断したのだと思われます)」

カーテン向こうに声をかけてくれるものの、「あともうちょっと我慢してね?」やら「あ、逃げないでちゃんとお尻つけて」やら……。
んなね、痛いんだから無理っ><。

結果的には15分ほど内診されてまして、その後回復室送りだったという……;;

なのに、卵胞計測の結果思わしくなく……orz

「本当なら明日か月曜日には人工授精できるはずなんだけど、まだ卵が小さいんだよね。今日、16〜18ミリくらいであって欲しかったんだけど、まだ15ミリに満たないんだ」

いつもなら11日目〜13日目で排卵するのですが、遅れに遅れてます……。
この遅れっぷりがかなりの誤算なようで、先生たちも排卵日が予測できない事態に突入。
明日また卵胞計測なのですが、明日排卵してしまう可能性も……。
今日が15日目で明日が16日目なんですよね……orz

だ か ら っ ! ! !

お薬の影響受けやすい体なんですってばーーーっっっ;;

内診の後、今朝まで痛み止め服用してました(〒_〒)ウウウ
内診で痛み止めとか本当にのみたくないのだけども。。。

明日は主治医に見てもらえるので、激痛内診ではないと思いたい……。



By 葉野りるは
FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング