タイトル通りの婦人科日記ですので、苦手な方は回避されてくださいねー(^^;;
先日の日記に書いていたのですが、今日は38日目でやっぱり高温期維持。
でも、妊娠検査薬の反応は陰性。
この状態のままいても仕方ないだろー……ということで、病院に行ってきました。
病院に着いたら、即、血液検査行き。
至急扱いの検査だったので1時間ほど待ってから検査結果聞いてきました。
市販の妊娠検査薬では、“陰性”表示されるものの、血液検査で数値化してもらいましたら、数値が出てしまいました(・_・;
でも、38日目にしてはとても低い数値でして(妊娠してないと数値は0で、ちゃんと妊娠してるともっと高い数値が出るそうです)、内診もした結果、流産ですね……ということに。
えぇと、初期流産であり、化学的流産でした。
残留物も何もなしの完全流産です。
なので、後処置もなしです。
さて、何て言葉を続けましょうか(・_・;
……とりあえず、大丈夫です……かな?
落ち込んだりショック受けたりとかしてないので、あまりお気になさらないで下さいね???
“落ち込んでない”とか“ショックを受けてない”と書くと、“重く受け止めてない”と思われるかもしれないのですが、そうではなくてですね……。
この時期の流産はあまり深く考えないことにしてるんです。
初期流産は初期流産でも胎嚢が確認できてたり、母子手帳をもらった後の流産だったら、ものすごくショックだと思います。
でも、この時期の化学的流産は深く考えない。
運みたいなものだと思っています。
妊娠するのもしないのも確率の問題だけど、初期流産をするかしないかも同じことだよね? と。
それから、子供は欲しいし妊娠はしたいけども、過度な期待は持たないようにしているのです。
不妊治療を続けるのに期待ばかり抱いていたら、いつまで続けられるのか解らないから。
だから50%以上の期待はしないことにしています。
何で50%と言うなら2分の1の確率だから。
できるかできないかのどちらか……だからです。
不妊治療は、期待した分のプレッシャーとストレスをダイレクトに受ける気がするんですよね。
私は、自分がストレスやプレッシャーに強い人間だとは思っていないし、全力で期待したものが0%になるのをそう何ヶ月も続けられないと思うんです。
だから、瞬発力よりも持久力の確保……ということで、50%の期待に留めてます。
多分、妊娠するまでもしてからも、たくさん分岐点があると思うんです。
まずは、妊娠するかしないか……でしょ?
次は初期流産するかしないか……。
その後も分岐点だらけだと思うんです。
二者択一の分岐点を何回クリアできたら人は誕生できるのかな? って考えると、生を受けた人みんながすごい難関をくぐりぬけて生まれてきたような気がします。
今回は、一応妊娠できた……ということに満足しようかな? と……。
不妊治療を始めてから1年5ヶ月目でやーっと妊娠できました。
それが数値上の話しだったとしても妊娠できた。
なので、次は初期流産をしない方に進めたらいいなぁ……と思っています。
体はまだ妊娠状態にあって、つわりのような症状も残っています。
それが辛いといえば辛いのですが、ただ熱があってだるくて眠い。
ついでに、少々吐き気と貧血が厄介ね……な程度でしょうか?
何というか、普段の私の体調とさほど変わらないので、あまり“苦”と感じることもなく(をぃ)
とりあえず、この1ヶ月は体を休ませる月になったので、通院に追われることもなく穏やかに過ごせそうです。
来週になっても高温期が続くようだったら、処置を受けに病院に行かなくちゃいけないのですが、それまではゆっくり過ごします。
その期間に低温期に移行してくれることを願いつつ(^^;;
体休ませる期間は痛み止めも使えるので、体の痛みに耐えることもなく過ごせそう。
ひとつがダメだったからといって、全部がダメなわけじゃないので……。
これはこれでひとつの結果です。
さ、この間にインフルエンザの予防接種受けに行こうかな?
そんなこんなの葉野でした^^
来月からまた頑張ります*
By 葉野りるは
先日の日記に書いていたのですが、今日は38日目でやっぱり高温期維持。
でも、妊娠検査薬の反応は陰性。
この状態のままいても仕方ないだろー……ということで、病院に行ってきました。
病院に着いたら、即、血液検査行き。
至急扱いの検査だったので1時間ほど待ってから検査結果聞いてきました。
市販の妊娠検査薬では、“陰性”表示されるものの、血液検査で数値化してもらいましたら、数値が出てしまいました(・_・;
でも、38日目にしてはとても低い数値でして(妊娠してないと数値は0で、ちゃんと妊娠してるともっと高い数値が出るそうです)、内診もした結果、流産ですね……ということに。
えぇと、初期流産であり、化学的流産でした。
残留物も何もなしの完全流産です。
なので、後処置もなしです。
さて、何て言葉を続けましょうか(・_・;
……とりあえず、大丈夫です……かな?
落ち込んだりショック受けたりとかしてないので、あまりお気になさらないで下さいね???
“落ち込んでない”とか“ショックを受けてない”と書くと、“重く受け止めてない”と思われるかもしれないのですが、そうではなくてですね……。
この時期の流産はあまり深く考えないことにしてるんです。
初期流産は初期流産でも胎嚢が確認できてたり、母子手帳をもらった後の流産だったら、ものすごくショックだと思います。
でも、この時期の化学的流産は深く考えない。
運みたいなものだと思っています。
妊娠するのもしないのも確率の問題だけど、初期流産をするかしないかも同じことだよね? と。
それから、子供は欲しいし妊娠はしたいけども、過度な期待は持たないようにしているのです。
不妊治療を続けるのに期待ばかり抱いていたら、いつまで続けられるのか解らないから。
だから50%以上の期待はしないことにしています。
何で50%と言うなら2分の1の確率だから。
できるかできないかのどちらか……だからです。
不妊治療は、期待した分のプレッシャーとストレスをダイレクトに受ける気がするんですよね。
私は、自分がストレスやプレッシャーに強い人間だとは思っていないし、全力で期待したものが0%になるのをそう何ヶ月も続けられないと思うんです。
だから、瞬発力よりも持久力の確保……ということで、50%の期待に留めてます。
多分、妊娠するまでもしてからも、たくさん分岐点があると思うんです。
まずは、妊娠するかしないか……でしょ?
次は初期流産するかしないか……。
その後も分岐点だらけだと思うんです。
二者択一の分岐点を何回クリアできたら人は誕生できるのかな? って考えると、生を受けた人みんながすごい難関をくぐりぬけて生まれてきたような気がします。
今回は、一応妊娠できた……ということに満足しようかな? と……。
不妊治療を始めてから1年5ヶ月目でやーっと妊娠できました。
それが数値上の話しだったとしても妊娠できた。
なので、次は初期流産をしない方に進めたらいいなぁ……と思っています。
体はまだ妊娠状態にあって、つわりのような症状も残っています。
それが辛いといえば辛いのですが、ただ熱があってだるくて眠い。
ついでに、少々吐き気と貧血が厄介ね……な程度でしょうか?
何というか、普段の私の体調とさほど変わらないので、あまり“苦”と感じることもなく(をぃ)
とりあえず、この1ヶ月は体を休ませる月になったので、通院に追われることもなく穏やかに過ごせそうです。
来週になっても高温期が続くようだったら、処置を受けに病院に行かなくちゃいけないのですが、それまではゆっくり過ごします。
その期間に低温期に移行してくれることを願いつつ(^^;;
体休ませる期間は痛み止めも使えるので、体の痛みに耐えることもなく過ごせそう。
ひとつがダメだったからといって、全部がダメなわけじゃないので……。
これはこれでひとつの結果です。
さ、この間にインフルエンザの予防接種受けに行こうかな?
そんなこんなの葉野でした^^
来月からまた頑張ります*
By 葉野りるは