fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

オフレポ(写真付き)

今日はうちの子たちをイラストにしてくださっている涼倉かのこ(以下、のこちゃん)様とランチデートでした♡

以前、のこちゃんに教えてもらったカキモリさんへ行きたくて、待ち合わせは蔵前。
葉野が初めて行く駅です。
最寄り駅から新宿まで出て、大江戸線で蔵前まで向かったのですが……。

とりあえず、新宿までは快速急行で問題なくたどり着け、難関の(?)乗り換えにトライ。
事前に新宿駅をどう歩くのかはリサーチしていたので、無事、大江戸線にはたどり着けたのですが、重要な進行方向を間違える(・_・;
三十分前行動していたことにより、これで遅刻になる可能性はゼロ!
(前回は渋谷乗換え(?)でどの電車に乗るのかわからなくて遅刻しました(^^;; )
次の駅で反対方向の電車に乗ったのは良かったのですが、急行停車駅や各駅停車駅があるのかすらわからなくて、蔵前に着くまでドキドキ。
途中、駅に停まったタイミングで乗り換え案内を検索して、待ち合わせ駅で停車してもらえることが判明。
ほっとしたのですが、ほっとしたのも束の間……。
考えてみたら、ランチを食べるお店の予約を十二時、というお話はしていたのですが、駅のどこで待ち合わせとか、何時に待ち合わせという話をしていなかった事実が発覚……(苦笑)

駅に着いてから改札の前にいれば大丈夫だよね! と思っていたのですが、ランチを食べるお店情報を見てみたら、「大江戸線蔵前」ではなく、「浅草線蔵前」であることが発覚(゚o゚;;
やらかしたー! と思って、あわあわしたのですが、スマホの地図を表示させたところでたどり着ける自信がない。
ただちに駅員さんにおうかがい。

「すみません……浅草線の蔵前駅に行きたいんですけど歩いていけますか?」
「行けますよ」

行けるんですが、出入り口が複数ありまして……(苦笑)

「何口ですかね」
「えっ(なんのこと)!?」
「出入り口が複数あるので」
「……あの、このお店に行くのに待ち合わせをしているのですが、一番近い出入り口はどれでしょう……」
「それでしたら、この階段を上がって左折。信号を渡ったら右折です」
「ありがとうございます(深々とお礼)」

こういうとき、駅員さんが仏様に見えます。
地上に出る直前でのこちゃんからメールが届き、「わからなかったら迎えに行きますっ」と言われたのですが、葉野は果敢にトライすることにしました(何
すぐに電話がかかってきて、お話しながら移動。
なんとか会うことができました(^^;;

お昼ご飯を食べたお店の名前は見た記憶もなければ覚えてもいないダメっぷりなのですが、お写真だけはあるのです^^


01


02.jpg


サラダも春野菜パスタも、お野菜がとっても美味しかったです!
サラダにかかっていたドレッシングがとても美味しかった。
売ってたら買って帰りたいほどに。
ランチセットのお値段も良心的価格でした。


そこを出てから、いざカキモリさんへ!
カキモリさんは、ノートをカスタマイズして作れるショップ。
前々からのこちゃんにお話を聞いていて行きたいとは思っていたのですが、葉野ひとりで都心へ行くことがまずないので、なかなか行けずにいたんですよね。
ショップはとてもこじんまりとしているのですが、とても落ち着いた雰囲気のお店です。

まず表紙となる厚紙(?)を選び、中に入れる紙(罫線、方眼、ダイアリーetc)、一番後ろにくる厚紙を選びます。
そのあと、ノートをまとめるリングの色を選んで、リングを全部につけるか上下につけるかを選び、最後にノートを留めるアイテムを選びます。
すべて複数のカラーがあり、コーディネートするのがとっても楽しい!
葉野、カキモリさんで数時間潰せる自信があります。
そのくらい、何通りものノートが作れてですね、ペーパーアイテム好きにはたまらないパラダイスでした。

そのノートを作っていただいている間に、万年筆とインクのかわいさにハート鷲づかみにされて、心臓が半分くらいカキモリさんに持っていかれてました(何
結果、真っ赤なかわいい万年筆とForestという色のインク(濃い碧)も追加購入。
カートリッジタイプの万年筆は高校時代に使っていたことがあるのですが、コンバーター式は初めて!
丁寧に取り扱い方法を説明していただけたので、インクの補充にも困ることはなさそう。

以下が写真です。
自分には二冊、TWINSでご一緒させていただいている佐久間嬢ことみほちゃんに一冊。
みほちゃんにプレゼントするノートは写真がないのですが、後日みほちゃんがUPしてくれることでしょう(希望的観測
葉野、濃い赤と同じくらい青緑が好きでして……。
どうしても選べなかったので二冊です……(笑)


12.jpg



11.jpg


13.jpg


お次は蔵前から渋谷へ移動。
このときも移動に三十分くらいかかるということしか知らず、スマホで乗り換え案内は見たものの、結果的には駅で、「すみません、渋谷へ行きたいのですが……」と駅員さんに訊いて教えてもらいました(笑)
浅草で乗り換えて渋谷へ。

渋谷に着いてからが大変だった(笑)
スマホさんに案内してもらおうと思ったのですが、足を止めると地図がくるくる回ってしまってわからず(駄
オロオロしていたら、バス乗り場わからないと思われたらしく、バス会社のおじ様に声をかけていただけました。
そして、パルコまでの行き方を教えてもらった件(笑)
正直、駅員さんやバス会社のおじ様がいなかったら、間違いなくどこへもたどりつけていません(・_・;
心優しい方々にひたすら感謝です。

渋谷パルコへは何をしに行ったかというと、「架空の本屋さんの架空のブックカバー展」というのを見に行きました。
これは昨日、モノカキ友達がツイッターで呟いていて存在を知ったのですが、すてきタイミングで行くことができた感じ。
ペーパーアイテム大好きなので、行けて嬉しかったー*
ブックカバーほど大きな紙を手に入れることってそうそうないので、ここぞとばかりにあれこれ購入しました。
ペーパーアイテムのすてきなところは値段が安いこと。
大人買いしてもかわいい値段であることが嬉しい(笑)
仕事で使っている実用書にカバーをかけたいと思っていたので、本当にいいタイミングだった。

その写真がこちら。
七種類のブックカバーを購入。
これも後日、イベントを教えてくれたモノカキ友達にお土産として送る予定。
あと、プレゼント企画のお礼(?)でプレゼントをくださった方に送ろうかな、と。


08.jpg


07.jpg


さっそく、フィナーレ様の取扱説明書にカバーをかけました♡


14.jpg


そのイベントフロアに隣接しているショップはステーショナリーグッズをわさわさと取り扱っていて、吸い寄せられるようにそのショップへ(笑)
このショップではステーショナリーグッズはノートを買い(またかよ、という突っ込みは……)ほかには手提げ袋を二種、透明袋を二種。
葉野、お友達に石鹸やお菓子をプレゼントすることが多いので、この手のものはストックがないと不安なんです(^^;;。
こんな感じで今日はペーパーアイテムをわさわさ購入しました^^


10.jpg


09.jpg


そのあと、休憩と称してティータイム。
ショップの入り口で名前を記入して待機していたのですが、どうしてか葉野たちよりもあとに来た人たちが案内される不思議。
のこちゃんが名前を書く紙を確認したら、
「りるさんっ! 名前、消されてます」
何がどうしてそうなった……(苦笑)
店員さんに言って、次のタイミングで案内してもらえたけれどいったいなんだったのか……(笑)

ケーキセットをオーダーして、のこちゃんがレアチーズ、葉野がガトーショコラ。
葉野、ガトーショコラ大好きなのですが、ちょっと抜け落ちてました。
ガトーショコラって、たいていお酒が入ってるんですよね(^^;;
食べているうちに喉がカッカしてきてちょっとドキドキしながら食べてました。
結局全部は食べられなかったのですが、まったりとした時間を過ごせて楽しかった*


05.jpg


06.jpg


挿絵のお話とかもあれこれしてきたのですが、本当にのこちゃん忙しい方で、お願いしている身なのですが、なんかもうかわいそうになるくらいで……(苦笑)
それでも、描きたいと思ってくれていることに感謝しています。
今、挿絵が入るべきだった場所が二枚落ちてしまっているのですが、次の第六章の挿絵が入る話数には間に合わせたい、と仰ってくださっているので、皆様お行儀よく口を開けてまっていましょうね^^


五時半近くにカフェを出て、帰りにオルビスで口紅(ルージュCノーブルカメリア)を買ってから、渋谷駅前でお別れしました。
ちょうど別れるときにカーペンターズのClose to youが流れててちょっと嬉しかった(笑)
今朝はニュースのBGMにも大好きな神山純一さんの曲が流れているのを聴けたので、なんとなく運がいい日だったのかもしれません。

えぇと、相変わらず雨でしたが……(笑)
葉野も雨女だしのこちゃんも雨女だし、もう仕方ないんだと思います。
初めて会ったときは台風上陸でしたから、それと比べたらかわいいもので……(笑)
のこちゃんとちょこちょこ会ってるのですが、八割方雨ですから(笑)
で、葉野が渋谷から帰途につく……というところで雨が上がるっていうね……。
もおおおお、氏神様ああああ、そんなにサービスしてくれなくていいですっ!
(葉野が住まう場所の氏神様が雨の神様なんです……)

そんなこんなの一日で、とっても満足でした*


増税前のお買い物(1455文字)

こんばんはー!
体調不良と女の子週間が重なって一日死んでた葉野です(^^;;
ここまで体調悪いの久しぶりで冷や汗ものでした(苦笑)
でも、この時間にはなんとか身体が起こせる程度には回復。
数日はスケジュール詰めすぎずに緩やかな生活を心がける予定。
「やったー! 動けるー!」と思って動くと、あとでしっかり対価を払う羽目になる何か、です。
そのたびに、「動きすぎはダメっ」って固く心に誓うわけですが、同じことを何度も繰り返してるわけで――おかしい……。


さて、そんな今日の日記は雑談です(笑)
タイトルとおりの日記。
皆様は増税前だからって大きなお買い物やまとめ買いみたいなことされましたか?
葉野はしましたよー(笑)
ネットで買ったのはバスタオル、フェイスタオル、ハンドタオル、シャンプー、トリートメント、姫のごはん、姫のおやつ。
このくらいかな?
実店舗でのお買い物は日用品をたんまりと。

なんとなく予想はしてたんですけど、ホームセンターに行ったら面白いくらいに棚が空で笑っちゃいました(笑)
みんなまとめ買いに走ってるんだなぁ、と。
葉野、日用品に関してはさほどまとめ買いをするつもりがなかったのですが(なんというか、それ以前に通常運転でストック魔なんです)、その場の空気に呑まれて流されちゃいました(をぃ)

食器洗剤、漂白剤、洗濯洗剤、お風呂の洗剤、柔軟剤、ドライマーク用洗剤、トイレ洗剤、トイレスタンパー、トイレクイックル、芳香剤、消臭スプレー、ファブリーズ、粘着テープ替え、トイレットペーパー、箱ティッシュ、サランラップ、姫専用ウェットシート……以上、かな?

複数個ずつ買ったので、日用雑貨にこんなにお金を出したの初めて! という分量でした(笑)
たぶん、半年くらいは洗剤関連何も買わなくていいはず(・_・;
トイレットペーパーとかティッシュは「お一人様6点まで」なんて貼紙がしてあったけど、そんなに買っていく人いるのかな? と思っていたら、いるはいるは……。
そんなに買ったらほかのもの買っても荷物が車に積みきらないよ(苦笑)
そして、そういう買い方をしている人を見て、棚が空になっていることが納得できました(^-^;
まるで震災時のスーパーのよう。
なんか戦場でした。

日用品の買い物が終わって、大きなもの(金額の高いもの)を買うかどうしようか悩んでます。
旦那様はカメラのレンズを買おうかなって言ってて、私はミラカールを買おうか悩んでます(笑)
たぶん買っちゃうんだろうなぁ……とは思いつつ、もう少し悩む予定。
すでに数ヶ月悩んでるんですけどね(笑)

因みに、少し前は小型ハープをもう一台買おうかと思っていました(笑)
でも、よくよく考えてみれば、仕事するときは基本大きなフロアハープ(36弦か31弦)で作っているので、どうしても必要性を感じるまでは買うのはやめることに……。

そんなこんなで、葉野家、増税前にあれこれ買い物してます(笑)
しばらく物欲精神低迷中だったので、日用品といえどわさわさ買って購買意欲が満たされている感じ。
調子に乗ってアクセル全開にしないように気をつけなくちゃ(笑)

それと、ずっと行きたい行きたいと言っていてなかなか予約も取れずにいたのですが、ようやく美容院の予約取りました!
来週、行ってきます!
葉野、二ヶ月に一度は美容院へ行く人なのですが、どうしたことかここ四ヶ月行っておりませんで、なんだか頭が悲惨なことになっています。
これをとりあえずどうにかしたい所存……。
きれいにしてもらって気分リフレッシュしてきます^^

では、おやすみなさい☆ミ


食事が苦手、料理が苦痛}(2008文字)

どんな内容だよ、と思われそうなのですが(^^;;
タイトルのまんま、ですね(笑)

葉野、小さいときからご飯を食べるのが苦手なんです。
お箸の持ち方が……というわけではなく、食事をするのが、摂取するのが苦手という意味。
それはどのくらいのレベルかというと、母様を困らせる程度には、ですかね(苦笑)
とにかく、分量が食べられないんです。
汁物を飲むと固形物が食べられなくて、固形物を食べると汁物が食べられない……。
おかずを食べるとご飯(お米)が食べられなくて、ご飯を食べると、おかずが食べきれない。
そんなにたくさんのものを出されていないのだけど、とにかく食べられなくて、母様によく言われたのは「ご飯(お米)は残してもいいからおかずだけは全部食べなさい」。
それを守るのも苦痛だったけど、母様もそこだけは譲ってくれなくて(-_-;)
私の前に座り、にっこり笑ってじっと見張られるんです(なんの拷問
なので、実家では一時間から二時間かけてご飯を食べるのが普通でした。

実家にいたときはご飯を作るの好きだったのですが、今はあまり好きじゃないかなぁ……。
結婚してからというものの、旦那様がお仕事の日は毎日三食ともひとりご飯なので、食べることがまず楽しくなくて。
楽しかったり美味しいと思えないものを作るのが楽しいわけもなく……。
なんででしょうね?
実家にいたときは父と母、兄が食べてくれることが嬉しくて、作るのも楽しかったのですが、今は旦那様だけに作ってるわけですが、どうしてか楽しくない(-"-;)
毎日作ってるけども、ひたすら苦痛の今日この頃。
苦行でなくなるためにはどうしたらいいのか、と目下考え中なのですが、未だに解決策は見つからず。
うむうむ、どうした良いものか……。

先日、お友達に「好きな空間で食べてみたら?」と言われました。
つまりは環境を整えてみたらどうか、と。
どういうことかと言うと、好きな音楽を流したりしながら食べるというもの。
言われて思い出したのだけど、よその家ではテレビを見ながらご飯を食べる……んですよね?
えぇと、葉野の実家の話なのですが、葉野があまりにも食べない子すぎて、テレビがついていたりすると、余計にほかに神経が逸れて食べなくなるので、食事中は一切テレビをつけないおうちだったんですよ。
それが習慣になっているのか、どうしてもテレビを見ながら、雑誌を見ながら食べる、という「~ながら食べ」ができなくて……orz
習慣というか躾というか、結構恐ろしい刷り込みです(笑)
なので、今の家ではダイニングからテレビが見えるような配置にはなっていないのです。
つまり、ご飯を食べるときはダイニングテーブルでひたすらご飯と対峙することになるわけです。
この時点ですでに苦行(苦笑)

リビングにご飯を運んでテレビの前に座ってみたのですが、テレビを見ながら食べる、というのが意外と難しく……(苦笑)
基本、ひとつのことをしているときにふたつ目のことをするのは苦手みたい(^^;;
曲をかけるのはいいのですが、目の前にあるものがご飯である限りは苦行でしかなく……。
「楽しくご飯を食べる」ということが永遠の課題になりそうで怖いです。

でも、お友達とランチに出かけたりするのは好き。
お話をしながら楽しんで食べられる環境なら、時間はかかっても意外と食べられるんだな、と実感。
あとは自分で作ったのもではない、という部分にも理由はあるみたい。
実家に行ったときも、分量は食べられないけれども、母様が作ってくれた料理なら「美味しい」って思いながら食べられる。
自分で作ったものだけが、「美味しい」と思えない何か。

葉野、器用ではないのですが、それなりに料理はできるほうだと思っていて、破壊的に美味しくないものを作っている意識はないのですが……。
どうしたらこんなに「苦行イメージ」抜けないものかと……(苦笑)
うーん、たぶんイメージとか印象の問題なんだろうなぁ。
苦行改善するために、ちょっと実家に通おうかな、とか思っちゃうくらい。
でも、実家に行くとその分時間がロスする……ってここでも、時間貧乏性を発揮(コラ

もともと苦手なものが、今は拍車をかけて苦手って思ってしまっていて、意識改善しないと本当にご飯を食べなくなりかねないのが葉野の怖いとこ(をぃ
ダイエットをしなくちゃいけないから食日記、というのもあるのですが、真面目に食べなくなりそうな境地にいるから食日記を付け始めた事実。
しかし、体調不良(単なる疲労)でご飯食べれなくて、今日の朝昼飛ばしてて、夜は昨日と同じホワイトシチューをカップ一杯、という程度。
早くも挫折しそうな何かです(駄
おうちでひとりご飯してる人ってどうやって食べてるのかなぁ……。
どんなものをどんなふうに食べてるのかな……。
ちょっと知りたいです。

ということで、本日の日記は食に悩める子羊でした(何
因みに、葉野が喜んで食べるものといえば、ガーナチョコミルクくらいです(駄


スキンケアの冒険

少し前に基礎化粧品を変えてみました。
今まではちふれのノンアルコール化粧水とDHCのコエンザイムQ10クリーム。
これでも全然問題ないのですが、人とはワンステップでもツーステップでも上を望むもので……。
ということで、より良いものがないかな、と開拓中。

葉野、オールインワンゲルが苦手なのですが、今使っているのはそのタイプ。
かなり悩んだ末に購入&使用に踏み切ったのですが、今のところ問題なし。
ゲルの何が苦手って、つけたあとテカテカしてるのとか、フィルムが貼ってあるような感じ。
手で塗っている間に、モロモロと何かカスのようなものが出てくるところ。
でも、今使っているものはカスのようなものは出てこないですね。
それから、つけた直後のテカテカ感もフィルムが貼られてる感じではなく、クリームをつけた直後に少し似てる。
だから、使用感としては受け入れられる感じ。
良くありがちな毛穴がなくなるとかあれこれうたい文句がついているのですが、それはまだ実感できず。
一個使いきったときに何かしらプラス方向へお肌の変化があったらいいなぁ、と。
何を使っているかは使って良かったときにまた書こうと思います。
一二ヶ月してもレポートがない場合は、忘れているかあまり満足ができなかったかのどちらかだと思います(笑)
どうか、経過レポが書けますように^^


昨日一昨日とちょっとフルで動きすぎたらしく、今日は午前中は体起こせなかったぁ……。
そして、心臓がずっと嫌な動きしてる。
ちょっと苦しいので今日はβ遮断剤を使用。
明日は久しぶりに写真を撮りに出かけようか、と話しているので、たぶん外出予定。
うーうーうー……身体さん、も少しがんばってくださいな。
日曜日にはきっちり休んであげるから。
(明日明後日は旦那様が休みなのだー)


食事が苦手な日記はまた後日――。


がんばってること、がんばりたいこと(2743文字)

これは自分と向き合うための日記、かな。


がんばってることは、仕事(作曲)と「光のもとで」の改稿と番外編やそのほかの執筆作業。
それから家事。
あれもこれもやりたくて、複数のことをなんとか時間をやりくりして並行させられていると思ってる。
でも、まだどうにかできるんじゃないかな、って思ってる自分がいる。
現状のがんばりには満足いっていないから、もっとがんばる余地はあるのかもしれない。
しかしながら、現時点でがんばってることを今突き詰めてもあまり進展性はないので、できてない部分に目をしっかり向けたい所存。

葉野は仕事にしても趣味にしても、常に作り手でありたいのだと思うんです。
趣味のどれをとっても、結果的には“作る”工程があって、だから、きっとそうなのだろうな、と。
それと同時に“表現者”でもありたいと思っていて、でも、その部分がうまくできてない。

文章ひとつとってもそうなのだけど……。
とてもわかりやすいものなら演奏。
葉野はピアノにしてもハープにしてもそれほど高い演奏技術を持っているわけでも、さらっと弾きこなせるほど器用な人間でもないんです。
一曲を練習して仕上げるのにものすごく時間がかかる人。
でも、その時間をかけられてないのが現状。
ピアノもハープも「もっとこう弾きたい」という理想が常にあって、その理想に到達できずに先へ進まなくちゃいけない感じ。

曲を作るとするでしょう?
その曲を作る過程で、ある程度弾けるようになるのは事実。
でも、曲は仕上がっても演奏が仕上がる前に、次の曲へ移ってしまう。
だから、オリジナルであっても最初から最後まで通して満足に演奏ができない。
そんな曲がゴロゴロ身の回りにあって、たまにパニック起こしそうになる。
葉野、曲を作ることができてもプロモーションすることは現時点でできないんです。
今はその部分をハープ会社のハーピストさんたちにしてもらっている感じ。

学生の頃は、ただひたすらピアノの練習をしていれば良かったけれど、今は家事があって仕事(曲作り)があって趣味があって――。
趣味のひとつである“曲の練習”に割く時間をきっちり取れてない。
ほかの趣味に時間を費やしてるのだから仕方ない、と思うのだけど、諦めきれない何か……(単なる欲張り

きっとレッスンに通えばいいんです。
そしたら見てくれる先生がいて、一曲一曲きっちりと仕上げて次に進むことができるようになるから。
レッスンに通うともなれば、何をどうしてでも練習時間を割くことになるだろうし。
わかっていながら踏み切れないのは、時間が惜しいから……。

だーめーだあああ……orz

葉野、中途半端ってことがものすごく苦手で、きっとレッスンに通い始めたらお話の毎日更新できなくなります。
そしたら、曲をきちんと仕上げることができるようになって、片方の願望は満たされるんです。
でも、もう片方の趣味(執筆作業)が疎かになるというか、レッスンに時間を割く分時間が取れなくなる。
ものすご~く当たり前のことなんですけど、それが嫌なんです……orz

なんだかどっちつかずというか、結果的にはものすごく宙ぶらりんなところにいるんですよねぇ……。
それなら、とりあえずは自宅で練習する時間を取る――という策を講じるわけですが、それがうまくいってるかは謎、というよりもうまくはいってない(苦笑)
だから悶々としてるわけで……。
指導者についたほうがいいことはわかってるんだけどなぁ……~(-゛-;)~

「光のもとで」に使っているBGMも録り直したいの山々なのに、実際には手が回らない。
始めてしまうと、たぶん一週間やそこらじゃきかないから(^^;;
短い挿入曲なのにねぇ……。
それをさらっと弾けない自分は何年ピアノやってきたんだろう、って思ってしまう。
今アップしてあるもに納得がいってる演奏なんてひとつもない。
妥協に妥協を重ねて、そのときの精一杯をアップしている感じ。
いつか録り直したいって思っているのに、時間のこと考えちゃうと二の足踏んじゃう……。
何においても“時間”がネックになってしまっている今日この頃。

体調のほうは麻酔科にかかりはじめてからだいぶ落ち着いていて、点滴を受けながらでものらりくらりとやれている感じ。
なのに時間がね……。
挙句、大好きだったバスタイムまで封印していたくらいだ。
一昨日、意を決して解禁にしたけれど、また仕事が詰まってきたら封印してしまいそう。
そういう部分、直したいなぁ……。
こればかりは意識してないとダメなんだろうなぁ……。

そんなことを考えているとです……。
やれたらいいな、って思うことがまたひとつ浮上。
音源をデータ上でいじれたらいいな、って。
何も難しいことをしたいわけじゃない。
普通に演奏しているように音をいじれたらそれでいい……。
でも、葉野、機械音痴なんですよ(w_-; ウゥ・・
今使っているソフトなら間違いなく編集できるのですが、葉野はスコアを書く機能しか使いこなせてなくてですね……。
その部分もどうにかしたい。
でも、実際にはそれを勉強する時間をきっちりと取れるわけでもなく。
なーんて言ってたら一生何もできないよっ! ってことで、これはやっぱりどこかできっちりと向き合う所存。
でもこれは、まだMIDIのミの字も理解できてないから、“まだ手をつけられてないこと”のひとつ。

実はほかにもアロマの資格を取ろうとしていたのですが、どうやっても今の私にはそこまで時間を割く余裕はない、と先日資料を全部捨てました……(苦笑)
これはいつか余裕ができたときに再度検討しよう。
今は、音楽と執筆、植物を育てることだけに専念。

そんなこんなで、何かな……?
宣言かな?
今年中にはMIDIに手ぇ出すze! っていう……(笑)
大好きな音楽だから機械の部分も乗り切りたいっ。
スコア機能は一ヶ月弱で困らない程度には使えるようになったのだけど……。
MIDIに関しては基礎知識が一切ないので、一から勉強しなくちゃ。

なんでもかんでも器用に並行してできるようになりたいですっ(大声
できることなら、葉野をあとふたりか三人くらいいただけたら嬉しいのですが……。
と、常に現実的じゃない希望をペラペラと口にするのですが、そろそろ現実的にどうにかする算段を立てるっ。

なりたい自分になれるように日々精進。
努力は必須。
勉強に関しては、がんばったらがんばった分だけ報われると思っているので、あとは一歩踏み出す勇気と継続する意思。

がんばろうっ、がんばろうっ!
葉野と同じく、何かを始めようとして二の足踏んでる人。
一緒に、「最初のいーっぽ!」ってしませんか?
どんなことでも、まずは踏み出す勇気から、ですよね。
一緒にがんばってくれる人、募集中!

では、長々と葉野の頭の中身にお付き合いいただきありがとうございました!


今日という一日(1696文字)

昨日、動きに動いてやっぱり発熱した通常運転の葉野です(何

今朝も変わらず発熱状態にはあったのですが、だるくて身体が起こせないレベルではなかったので、昨日と同じく、ストレッチを一時間ほどしてから起きました。
奇跡的に今朝とお昼と、とりあえず食日記は続いています。
しかし、早くもお昼ご飯時点で、「食べたくないー」とのたまってました(駄
豆乳とシリアル三枚で済ませちゃおうと思ったのですが、冷蔵庫を開けたら
ヤツ がいた……。
消費期限が迫っているあんまんにくまんがっ!(にく、って平仮名で書いてもかわいくないなぁ……)
ふたつも食べたくないと思いながら嫌々食べ、結果なんとかふたつ食べきったはいいのですが、すでに夕飯が食べられる気がしません。
どうしたらいいでしょうか……という今現在六時過ぎです(をぃ
姫のご飯タイムでもあるのですが、日記を書きたいのでしばらくクンクン鳴きながら待ってもらうことにしようと思います。


今日の午前中も本の整理をしていて、結果的に三箱分漫画と小説を売り飛ばすことに……。
最初は玄関で査定してもらう予定だったのですが、

「スミマセン、分量が多いので持ち帰って査定してもいいですか?」

どうぞどうぞ、お持ちかえりください。
おうちからダンボール三箱なくなってすっきり!
そのあと掃除機をかけようと思ってまだかけてません。
もう夕方なので、クイックルワイパーでささっと済ませて、掃除機は明日かけようと思います。
一時間ちょっとしてお電話があったのですが、どうやら300冊超えていた模様。
100冊前後とか言ってた私の目は信じちゃダメってことがよっくわかった。
そして、お値段が 11000円超え!

ひゃっほー!

コミックばかりだったから五千円超えればいいほうかな? と思ってたんです。
なので、まさかの一万円超えにスキップしたい思いでした(少し落ち着け
基本、全巻揃えてのお嫁入だったから良かったのでしょうか?
明日、またブックオフのお兄さんが来てくださるので、葉野はお小遣いをしっかと受け取ろうと思います(何



ベリーズカフェさんの更新、本日で第08章の本編終わりました。
何って、今日は 10話 更新した件……(^^;;
実は、朝起きてベリーズカフェさんの作家ページに行ったら読者数がおひとり様減っていらして……orz
いや、この章で読者様が離れちゃうかもしれないのはある程度想定していたのですが、実際に数字を突きつけられると結構ズキズキと胸が痛むもので(苦笑)
思わず、ブラウザを閉じてしまうほどショックだったんです。
でも、よくよく考えてみれば、普段サイトにアップしているお話にだってそんなことは日常的に起っているはずで、ただ、フェードアウトされる方の人数までは突きつけられないだけであって(オロオロ
なーんだ、そうだよ、日常的にあることじゃん、そうそう、気にしない気にしない!
と、思いながらもがっつり気にして午前中を過ごした人(駄
で、午後はその尾が引いていて、結果的に10話まとめて更新した人(苦笑)
本当に小心者なんですよぉ……_-)))コソコソ
でも、本編を全部投稿したら気持ちが少しすっきりしました。
確かに第08章はとくに痛い章ではあるけれど、このあとにだって痛いシーンはたくさん出てくる。
ここで「無理」と思われた方は間違いなく最後まで読めない。
そう思ったら、ストン、と納得できました。
もう、昼間っからお風呂に入っちゃうくらい動揺してたのが嘘のよう(実話
今は割りと普通に落ち着いてると思います(信用ならない当社比的何か


さて、まだ第08章のサイドストーリーが改稿終わってないんですよね('ー') フフ
それやらなくちゃ(笑)←ガツガツ投稿して自分の首を針金か何かで絞めてる感じ(救えない
でも、まだ日記とは別に書きたいこともあるんですよね。
うん、昨日書いた覚書の内容。
この日記とは別口で書こう、そうしよう。


なんだか昨日今日と心の声をそのまま日記に吐き出してる感じ。
こういうの、できれば毎日やりたいんだけどな。
できるときとできないときの差が激しすぎる。
時間を上手に、気持ちの切り替えを上手にできる人になりたい。


ということで、一度締めますっ!


今日はすてきな日ーっ!(注:長文日記)

とくに何があったわけでもなく、ごく普通の一日だったのですが、葉野にとってはものすごく充実していてすてきな一日でした。
朝五時に目が覚めて、お布団の上で一時間ほどストレッチ。
七時過ぎには仕事を始めてお昼前に入稿メール送信っ!
そこからコメントのお返事とピアノスコアのお知らせを更新して、ベリーズカフェさんの更新をちまちまとして、お仕事のレコード部屋を作成。
そんな大したものではないのですが、それがこちら。 → 

去年の十月以降何もないじゃない……と言われそうなのですが、えぇとえぇと、ちゃんと曲作りもしていたし、十二月にも入稿メールはしてるんですー(^^;;
ただ、会社のホームページに掲載されるまでに少し時間がかかってしまっただけ。
十一月からつい先日まではピアノスコアばかり作ってました。
既存曲が多いので、ただスコアを起こすだけなのですが、入力することよりも入力ミスを探すことのほうが大変で……(苦笑)
ここまででピアノスコアは一段落ついた感じ。
今日、入稿したハープスコアのピアノスコアを作れたらいいなぁ、とは思っているのだけど、満足のいかない部分がてんこ盛りなのでどうなるかは不明。

そんなこんなで、ようやくお昼ご飯!
ご飯が食べたい、という気持ちで白菜のお漬物とお米を半膳ほど食べた。
お腹すいたー、ご飯が食べたーい! という感覚がものすごく久しぶりだったので新鮮でした(コラ)
お昼過ぎ、ご飯を食べたからかぼーっとしている時間があって、お昼寝しようかな? と思ったんだけど、時間貧乏症が抜けなくて眠れず……(笑)
ちまちまベリーズカフェさんの更新をしながらパソコンの前にいました。
ベリーズカフェさんでは、今、第08章の翠葉さんが入院する前に幸倉に帰ってきているところなのですが、この章ひたすら「痛い」じゃないですか……。
恋愛の「れ」の字も出てこないとは言わないけれど(秋斗さんとお付き合い解消のお話があるから)、さすがに読むのをやめてしまう読者様もいるんじゃなかろうか……と非常におっかなくてですね、小心者葉野はおっかないところはサクサク進めてしまえ……な勢いで更新しています(^^;;

夕方にはお荷物が三つ届きました。
はい、楽天セールでお買い物した子たちです♡
ひとつはバスタオルとフェイスタオルのセットを8枚ずつ。
すぐに下ろしたい気はしたのですが、まだ処分するタオルさんたちを選別していないので、選別が終わったら下ろす予定。
今は押入れさんに待機してもらっています。

次に届いたのがアブリーゼのシャンプーとトリートメント。
もともとおうちに在庫が二点ずつあって、今回三点ずつかったので、きっと夏いっぱいくらいは持つんじゃないかなぁ……と。
今は髪の毛短い(鎖骨くらいまで)だからもうちょっと持つかな?
増税前にストックを買った感じ。

次に届いたのは姫のご飯!
三キロの袋が四つ。
押入れに一袋あったので、ストックは五つ!
私たち人間が飢えても姫が飢えることはなさそうです。
荷物が届いたらすぐに荷解きして片付けて……という作業をしていたので、お部屋は散らかることもなく平和なまま。

そのあと、ビーズクッションの中身を補充していたのですが……。
これ、二回に一回は必ず零すんですよね(苦笑)
散らばると手痛い目に遭います。
どれだけ集中して入れていてもどこかしらでミスる……。
ビーズクッションの必勝法は、なるべくふたりでやりましょう――ですかね。
ひとりでやる際にはお手元に掃除機をご用意ください。
そんな感じ。

ビーズクッションに敗北感を味わったあとは、先日買ってきたお洋服をビニール袋から出してタグを外してました。
いやぁ……買っているときにもわかってはいたのですが、面白いくらいに春夏のお洋服……。
何を間違えても今は着られないお洋服さんたちです(笑)
だって、ノースリーブのカットソーや七部袖の羽織もの。
薄手のニットなんですもの……(笑)
今着られないどころか、今の衣装ケース(引き出し)にしまえない……(笑)
丁寧にタグを外し、丁寧に折りたたみ、丁寧にビニール袋へ戻し、何事もなかったかのように袋のままクローゼットへ安置して終了(駄
春になって衣替えをするとき、ウキウキ気分で袋を開封しようと思います。

そのあとは漫画のお片づけしてました。
主には売るものをダンボールに詰めていく作業。
たぶん百冊前後の本を出したはず。
後日これを売ってお小遣いに♪
小金稼ぎですな。

そんなことをしていれば夕方で夕飯を作る時間。
今日はから揚げでした。
葉野、とりあえずダイエットをせねば……というくらいに去年太りまして、初めてレコードダイエットなるものをしている感じなのですが、三日持たない気がしてなりません(をぃ
基本面倒臭がり屋さんなので、食日記を続けられる気がしない(苦笑)
写真とメモと両刀使いで始めてみましたが、三日続いていたら誰かに褒めてもらいたいくらい(コラ
そんなわけで、始めてみましたが続く気がしません、というお知らせです(駄
でも、痩せなくてはー……というのは真面目な話で、葉野、今人生で一番今太ってるんです(笑)
もとの体重から十キロ増えましたから(^^;;
お薬のせいもあるのですが、ちょっと色々問題が(主にお洋服方面で)

「Sサイズのボトム、手持ちのジーパンがはけないze!」

笑いごとではありません(苦笑)
「ze!」とかかわいく言ってもダメです(笑)
徐々にでいいからなんとかしないと……。
でも、食べものをあれこれいじるの苦手なんですよね。
なので、仕事を始めてから封印されつつあった長風呂を解禁させることと、さぼりがちだったストレッチを再開するところからがんばろうかな、と。
葉野、自分のことはあまり信じていないのですが、自分のことを見ていてくれた親友ちゃんのことは信じて疑わないので、彼女が口にした「りるちゃんって、痩せるって言ったらちゃんと目標体重まで落とすからすごいなぁ、といつも思うの」の言葉だけを信じてみようかと(笑)
今年の年末にその親友ちゃんが帰国するので、そこを目標にして――がんばろう。
そんなわけで、昨日に引き続き、本日もまったりバスタイムを堪能しました♪

で、今。
日記を書いているところ。
相変わらずまとまりのない日記なのですが(^^;;
日記を書く余裕があって、さらにはまだ今日が終わらないって素晴らしい……。
↑つい先日までが鬼のように忙しかった件(苦笑)
今日みたいに充実した日が毎日続くといいなぁ……。
今日は本当にすてきな一日でした^^

まだ日記に書きたい内容はたくさんあるので覚書だけしておこう。

■ がんばってること(作曲、執筆、改稿)
■ がんばりたいこと(表現、演奏、MIDI)
■ 手がつけられてないこと(MIDI)
■ 食事が苦手、料理が苦痛
■ スキンケアを変えたこと(経過もろもろ)
■ パソコンの前から離れる時間を作る
■ 美容院に行きたい。


あ、最後のは願望だった……。

そんなこんなで本日の日記は終わりー!


FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング