fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

ベリーズカフェさんのお話、その他。

こんばんは*
今日はベリーズカフェさんでのお話をしようと思います。

ベリーズカフェさんに投稿していた「光のもとで外伝」が
今日で終わりました。
一番最後のお話がケンケンの「恒例行事」だったのですが、
最後の最後で司に突っ込まれました。

加藤さんは届けられたプレゼントをひとつひとつ開けて、
差出人が誰かを突き止めそれらを返そうとしていたわけですが、
司はそんなことになるとは全く思っていなかった、というオチ……。

「なんでそんな面倒なことを……。落し物なわけだから、
期間内に申し出る人間がいなければ何をするでもなくすべて廃棄できたのに」


葉野、呆然としました……。
でも、もっともなことすぎて加筆しました(^^;;
司が司らしすぎてもう何も言えない感じです……(-"-;)

きっと加藤さんは、廃棄するのが憚られるから
差出人を探そうと思ったんだろうなぁ……。
何にせよ、加藤さんにはお疲れ様、な気分です。

次からは番外編のバレンタイン話を投稿します。
バレンタイン話までは一年生のお話、ということで、
「光のもとで」の中に収録している感じ。
そのあとは「光のもとで番外編」という枠を立ち上げ、
「ふたりの関係」を投稿してから、
「片恋シリーズ」の枠を立ち上げて、「鎌田くん編」を投稿する予定。

何かしらちょこちょこと投稿していく感じでがんばりたいです。
でも、そろそろ打ち止め。
新しいお話書かなくちゃ。

因みに、昨日は「Real Maple」のプロット練り直しー! と思いながら、
「光のもとで番外編」の「藤の会」に着手していました(^^;;
今、翠葉さんサイドのお話が2話書きあがったところです。
こちらでは懐かしい登場人物が出てきます。
お楽しみに!

今日は「Twins」と睨めっこしていたのですが、
どうにもこうにも先に進んでくれない感じで……。
たぶん、これといったオチがないから先に進めないんだろうな。
「なんとなく……」で書き始めたことを後悔しています(苦笑)
何がどうしてこうなった、という話の筋をきちんと整えないと
この先には進めないんだろうな……。
主に柊サイドで困っているのですが、
そもそも、木崎くんサイドを書きたくて書き始めたものだったことを思い出し、
じわじわと実感中(^^;;
なんとかせねば……。

今は、やっと書ける状態になったからなのかな?
「光のもとで番外編」を書くのが楽しいです。
たぶん、あちこちで行き詰ってはこのお話に着手して、
ちょこちょこっと息抜きをして(?)
やらねばならぬものに戻る感じが続きそうです。

そして、今日の夜は「光のもとで番外編」の
「メール友達」を公開する日です^^
お時間あるときに覗いてください*


「光のもとで番外編」のお知らせ

こんばんは*
ここしばらく涼しい日が続いている関東です。
このまま秋になってくれないかなぁ……と思いつつ、
やっぱりそんな美味しい話があるわけがなく、
9月に入るとまた30度を越す日が戻ってくるようで……。
身体が順応してくれるか怪しい限りです(^^;;

さて! 今日は新しいお話のお話ですっ!

長らくお待たせいたしました!
ということで、次は「光のもとで番外編」を公開します。
タイトルは「メール友達」。
「片恋シリーズ」鎌田くん編とリンクしているお話です。
時期でいうなら、四月末から五月頭くらいのお話。
つまり、一学期の球技大会があるシーズンで、
なおかつ、インハイ予選のある時期です。

翠葉さんサイドは書きあがっているのですが、
司サイドが微妙すぎて……(^^;;
一応4話分の下書きがあるにはあるのですが、
これをアップしたら司に射殺されそうな予感が……(・_・;
少し寝かせて、今持っている感覚をフラットにしてから再度向き合おうかな、
と思っています。
なので、今予定しているのは翠葉さんサイドの5話。
文字数的には2万文字弱です。

9月1日から公開予定なのですが、
たったの5日で終わってしまいます(^^;;
ですので、翠葉さんサイドを読みながら、
司サイドを妄想してみてくださいね('ー') フフ

(5日間続けて連載しようかと思っていたのですが、
月曜日更新にして9月いっぱい持たせるかどうか、
少し悩むことにします……)

司サイドをうにうに悩みながら、「Twins」の春を再開させる予定。
それが終わった頃に、司サイドを公開できたらいいなぁ……...( = =) トオイメ
ここからしばらく司が格好悪くなるお話ばかりな気がする……。
翠葉さんサイドからだとそんなふうには見えないのですが(たぶん
司サイドを書くと覿面……。
格好悪くなるというか、人間らしいというか……。
明確なのは、司が人に見せたくないであろう自分、かな(^^;;
そういうお話の司サイドはたいてい書きづらく、
たいてい司に睨まれながらの執筆になる件……orz
相変わらず司は葉野に優しくありません。

でも、久しぶりに新しいお話が書けてとても楽しいです^^
次の番外編「藤の会」も書くのがちょっと楽しみ。
まだ、中身をどんなふうにするかは決めていないのですが、
「藤の会」なので、真白さんや涼さん、朗元さん、静さん、
皆さん勢ぞろいな感じで。
人がたくさんのシーンになると会話シーンで痛い思いをするので、
その点だけ気をつけたいです^^;

あ、いつものことなのですが、
「光のもとで番外編」はサイトトップで公開アナウンスをいたしません。
いつもの入り口からこそっと入ってお話見つけてくださいね^^


体調日記。

続けざまに体調日記です。
麻酔科にかかり始めて一年半年くらいなのですが、
ようやく痛み止めの減薬が始まりました。
麻酔薬の点滴をストップしてから二ヶ月目、
今日から薬の分量が一気に半量になります。
痛みのアップダウン、体調のアップダウン、
それらを見ながら薬を飲む感じではあるのですが、
問題なければそのまま。
痛みが出たときには同じ痛み止めが頓服として出されているので、
痛みが増幅するようなら無理せず元の分量を飲む感じ。
でも、うまい具合に減薬できたらいいなぁ……と。

ほか、頭痛の予防薬も来月から減薬予定。
だいぶ頭痛の回数が減ってきて、
最近は頓服薬を飲まなくてもいいぐらいに回復。
頭痛がないって本当にすばらしい……(笑)
こんなに楽になるのなら、もっと早くに頭痛外来へ行けば良かった!
頭痛予防薬だけで一日に5錠飲んでいるので、
こちらも少しずつ減らせたら嬉しい。

体調は順調なのに、少し嬉しくないお知らせ。
麻酔科の先生が来月から変わってしまうのです……orz
やっと今の先生と意思の疎通というか
コミュニケーションがとれるようになってきたところだったのに;;
次の先生は男の先生と女の先生を選ばせてもらえたので、
「どちらでもいいのですが、生理痛に理解のある先生がいいです」
と話たところ、女医さんになりました。
今度の先生はどんな先生かな?
あまりせかせかした先生じゃないといいなぁ……(^^;;
次の通院日は少し緊張しそうです。



体調日記。

ふたつめの記事は体調編。
単なる葉野の体調事情なので、読みたくない方は
そっと移動してくださいm(_ _"m)ペコリ


ここ四年間くらい、毎年毎年熱中症になり脱水症状になり、
冷えピタと点滴なしにはすごせなかった夏なのですが、
今年は一度しか点滴受けてないんです。
それも麻酔の点滴、痛み止めの副作用で不整脈の発作を
起こしたときのお話。
なので、無事にクリアできている感満載!
今年の夏は、「我慢せず早めに病院へ行く」が目標だったのですが、
とくにその必要がないくらい。
この夏三回ほど発熱はしましたが、冷えピタで乗り切れてます。

何が良かったのかなぁ? と考えてみたのですが、
これといったものはとくになくて、
ただ、冷たい飲み物や常温の飲み物ではなく、
ずっとあたたかいルイボスティーを飲み続けているくらい?
それだけなのに、夏ばて特有の食欲不振もさほど感じず。
胃腸って冷やしちゃいけないんだな、と改めて実感(・_・;
夏バテ気味の方がいらっしゃいましたら、
ぜひ、ぬるめのあたたかいお茶をお勧めします。
とっても熱くてふーふーしないと飲めないのはだめですよ?
熱すぎるものも胃には負担になるので……。

そんなわけで、葉野的には割と体調のいい夏だな、
と自負していたわけですが、先日の循環器内科で思わぬ打診が……。
それは二十四時間ホルターと胃カメラ……orz
前回も前々回も先生が脈をはかるときに脈が跳んでいて
ちょっと頻繁だね、という話はしていたのですが、
「うーんうーんうーん」唸って唸って唸りつくして、
「二日続けて病院へ来るのが億劫です」とお断り(コラ
それに、この暑い季節に二十四時間ホルターをすると
シャワーが浴びれないのですよー。
なので、「やるなら秋か冬になってから」とわがままを申した患者です。

胃カメラは……胃の調子が悪いからほかならず(苦笑)
食欲不振というわけではないし、嘔吐しているわけでも
下痢しているわけでもないのですが、
時折襲う胃痛が結構極悪でして……(^^;;
先日も腰から痛くなってしまいには胃に激痛さんこんにちは。
脂汗かくほどに痛かったのですが、戻す気がしなかったので、
ご飯一握りと豆乳を飲んで、いつも飲んでいる胃潰瘍の薬を
飲んだらすっかり落ち着いてしまって。
相変わらず空腹になるとちょっとつらいかな……という程度。
今回は触診で先生が「これは痛いんじゃないの?」と言うくらい
だったので、それなりにひどいのだとは思うのですが、
まだ潰瘍になっている感じではなく、
たぶん胃炎か糜爛の状態か……といった感じ。
胃カメラを見送る代わり、しばらくは胃薬がちょっと多目。
それで胃カメラを凌げるならば文句言いません(をぃ
「次に脂汗かくほどの激痛があったら必ず病院へいらっしゃい」
と言われて診察終了。

循環器内科はそんな感じなのですが、
今は身体の痛みは割と落ち着いていて、
先月から痛み止めの点滴を一時やめて
通院自体も四週間に一度になりました。
また台風シーズンになったらどうかな? とは思うけど、
最近の天候不順でもさほどひどい痛みは出ていないので、
もしかしたら減薬を再開できるかもしれません。
そしたら、もう少し胃に優しくなれるかな?

こんな具合で、今年の夏は例年よりも元気です^^
今年の残暑はいつまで続くんでしょうね?
去年は10月に入ってすぐに髪の毛をバッサリ切ったのですが、
切ったことを後悔するほど10月が暑かった(-"-;)
今年はどうかなぁ……?
今は後ろでひとつに結べるくらいの長さがあるけれど、
やっぱり暑さは早々に引いていただきたいわけで(^^;;
皆様もお身体ご自愛くださいませ*

友人から大好きな梨をいただいてご機嫌な葉野でした♡


八月までの目標は達成かな?

こんばんは*
久しぶりすぎる日記です_-)))コソコソ

「今年の8月までに終わらせる!」と目標に掲げていた
「光のもとで原版改稿」を先日、08/21に無事終えることができました。
それに伴い、ベリーズカフェさんと野いちごさんに公開している
「光のもとで」も完結いたしました。
野いちごさんのケータイ小説大賞の締め切りは09/22なので、
余裕を持って完結することができた感じです。
こちらは月末から「光のもとで外伝(全5話)」と「光のもとで番外編」の
「初めてのバレンタイン」「初めてのホワイトデー」を投稿する予定。
今までのようにバタバタ大量更新をすることもないので
のんびりと投稿していこうと思っています。
ベリーズカフェさんに投稿するということで全26話を改稿しましたので、
お時間がある方にご覧いただけたら幸いです*

約一年にわたって改稿作業をしてきたのですが、
少しずつ少しずつ前に進めているような気がしました。
劇的に何が良くなったわけでもないのですが、
改めて見つめなおす、という作業は有効だったな、と。
勉強と同じで、同じ問題を何度も解く……そんな感じ。
外伝は何度か改稿したあとで三、四回目の改稿だったのですが、
それでも直す場所がたくさんありました。
つまり、直せるくらいには成長できたのかな、と。
新しいものを書くこともしますが、
これからも定期的に改稿作業はしていこうと思っています。


さて、「光のもとで」の改稿が終わったら書きますよー!」と言っていた
アレコレ。
いやはやまいりました。
本当にあれこれありすぎて(をぃ
一番最初からリストアップすると……。

 ・「Real Maple」の執筆
 ・「優しい時間」の執筆
 ・「光のもとで番外編」の執筆
 ・「Twins~恋愛奮闘記~」のSpringシーズンの続き

こんな感じ。
本当ならこの順番に手をつけていかなくてはいけないのですが、
一番手をつけやすいのが「光のもとで番外編」かな。
少し前から「メール友達」というお話を執筆していて、
それが書きかけの状態なので……。

書きかけつながりだと「Twins~恋愛奮闘記~」。
この子も途中になっているので、きちんと終わらせたいお話。
途中になっているものがなんとも気持ち悪いので、
「メール友達」「Twins(Spring)」を先に仕上げようと思います。

「Real Maple」と「優しい時間」はプロットから練り直します。
楓先生と果歩ちゃんのお話「Real Maple」は
「七夕の出逢い」くらいのボリュームにおさめられたらいいな、
と思っています。
「優しい時間」もそのくらいのボリュームでおさめられたらいいのですが、
この子はお話の内容が「光のもとで」寄りのものなので、
きっちり腰をすえて取り掛からないと痛い目を見そうな予感(何

少しずつですが、新しいお話を執筆して公開していけるように
がんばります。
お仕事をしながらなので停滞期間も出てくると思いますが、
末永くお付き合いいただけますようお願い申し上げますm(_ _"m)ペコリ


FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング