fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

いただきもの

こんにちは*
先週から体調を崩していた葉野ですが、
今日にはだいぶ身体を起こしていられるようになりました。

昨日、様子を見に父様が来てくれていたときに梨が届きました。
梨だけでも嬉しいのですが、ダンボールの中にはさらなるプレゼントが……。
ひとつひとつティッシュに包んであったので、割れ物かな、
と思いながら剥がす剥がす。
出てきたのはかわいらしい和柄の箸置きでした^^


箸置き



「かわいい」と思うものと「きれい」と思うものの二種類。
葉野は手前のふたつがとくにすきです*
絵柄が好き、というよりは色味が好き、かな。
アップで撮っていないからこの写真からではわからないと思うのですが、
ガラスの中に入っている紙に凹凸があるのか、
絵柄の上に銀色の細かい粒子がかかったみたいにキラキラして見えるのです。
それがとてもかわいい……(゚-、゚)ジュル

誕生日でもなんでもないのですが、
プレゼントはいただけると嬉しいものですね^^
早速使いたいところだけれど、まだしばらくは見て愛でようかと……(笑)

細々としたものが大好きなので、箸置きも大好き('ー') フフ
最近は貝でできた箸置きと木の葉型の箸置きをメインで使っていたのですが、
愛でるのが終了したらこの箸置きにシフトしようと思います^^


風邪を引いていた間、しばらくツイッターにも姿を見せず……
だったのですが、
一昨日と昨日で、休んでいた間に更新するはずだったお話を
すべて更新しました(サイトの「光のもとで」のみ)。
数話タカタカタカ……と更新したのはそういう理由であり、
この先もこのペースで数話ずつ更新する、という意味ではございませんので
あしからず……(^^;;

胃腸の風邪で食べ物も水分も受け付けなくなってしまったため、
数日間、マンションの前にある病院で点滴を受けていたのですが、
今は消化のいいものなら食べられるし、水分も摂れています。
今年の秋は気温の上下がとても激しいので、
皆様も風邪などひかないようご自愛ください。

この時期、急に寒くなるのはいつものことなのですが、
寒くなったのにまた暑くなったりするのがたまりませぬ(-"-;)
でも、寒くなってくれたおかげで夏場は封印していた入浴を再開!
湯船さんらぶ、で半身浴を楽しめる季節になりました^^

今までは防水を施したミュージックプレーヤーを持ち込む程度でした。
そこに、時々油性の筆記用具と防水メモを持ち込んで、
お話のネタ書きなどをしていたのですが、
最近は防水仕様にしたスマホさんを持ち込むので、
バスタイムはもっぱら読書タイムになりつつあります。

葉野、本だけはお風呂に持ち込めない人間なので、
スマホさんが持ち込めるのは嬉しいです。
もっと早くに気づくべきだった……(笑)

皆様はバスタイムはいかがお過ごしですか?
葉野はそんなこんなでお風呂に入ると2時間くらい出てきません^^
夜のお風呂タイムも好きなのですが、
午前や午後、早い時間に入るのも好き。
今日は早い時間のバスタイムを楽しんでいました*

さて、旦那様のご飯を作る。
(本日の葉野の夕飯は梅入りのおかゆ♡)

明日は麻酔科の通院日。
新しい先生はどんな方かな? と思いつつ、
雨が降りませんように……。


葉野より、徒然日記でした。

おひとりさまと美味しいものをちょこっと。

こんばんは。
ひとりご飯が苦手な葉野です。

今日、「TWINS」でご一緒していただいているみほさんと
スカイプ音声通話で二時間ほどお話していました。
最初は「TWINS」のお話だったのですが、
打ち合わせが済むと世間話へ移行。
今日は主に食べ物のお話をしていました。
その際話題に上がった「おひとりさま」――。

葉野は世間で言われる、「おひとりさま」が苦手。
それは自宅でも外でも。

もともと「食べること」が苦手な子だったので、
実家で葉野がご飯を食べる際には、必ず「見張り役」がいました。
常に目の前に座って見ていてくれる誰かがいたんですよね。
なので、ご飯の際には食卓に人がいるのが当たり前。
結婚してそのスタイルが崩れたのですが、
崩れて10年以上経ったにも関わらず、未だに慣れずに苦手。

実家にいたときは、監視人がいたこともあり、
ご飯は時間がかかっても完食することを強制されていたのですが、
今ではひとりなので、1時間かからないくらいで自己撤退(コラ
(実家では1時間から1時間半、場合によっては2時間コースが常でした)
そんなわけでご飯を食べるのがとても疎かになっていると思います。

通院日はランチタイムに外にいることが多いのですが、
どうしても出先でお店に入ることができません(^^;;
ただ、そんな葉野がひとりで入れるお店もあるのです。
どんなお店かと言うと、カウンター席があるお店。
しかも、そのカウンターがお店の内側を向いているものではなく、
外を向いているもの限定。
窓に面しているカウンター席なら大丈夫なのです。

みほさんには「外から食べてるところ見られるの嫌じゃない?」と
訊かれたのですが、その考えがなかった自分にびっくり(苦笑)
どちらかというなら、外を歩く人を葉野が見ている気分でいたので……。
でも、考えてみれば、外を歩く人に見られる場所に座ってるんですよね(^^;;
ちょっと目から鱗でした。

目から鱗ではあるのですが、やっぱり店内を向いて食べるほうが苦手。
店内を向いて食べると、同じように食べている人が視界に入るわけで、
その人たちが食べ終わるか、自分が食べ終わらないかしないと
その状況が変わらないので……。
カウンター席だと、目の前を通る人は一瞬で済むので……(笑)
人間ウォッチングは好きなのですが、
自分がウォッチング対象になるのはどうにも耐えられないのでした。

「そんなに見られているものじゃないよ!」
というお声が聞こえてきそうなのですが、
街行く人を見ているのはなんとも思わないのに、
食べているところを見てしまうのはなんとなく申し訳ない気がしてしまって、
自分がどこに視線を定めたらいいのかわからなくなっちゃうんです(苦笑)

「雑誌を見ながら食べればいいんだよ!」
と友人が勧めてくれたのですが、
「ながら食べ」はしちゃだめ、ときつく躾けられてきたこともあり、
どうしても、何かをしながら食べるということができません……orz

「仕事をしていたときはどうだったかな?」と思い返してみたけれど、
やっぱりカウンター席に座っていることが多かったな、と。
休憩室でご飯を食べるときも基本ひとりなので、
お弁当など「The ご飯」を食べる心境にはいたらず、
何かつまめるもの……的な
スコーンやパンであることが多かったです。

たまにパスタを食べに行くことがあって、
「あれはどうして大丈夫だったのだろう?」と思ったら、
そのお店はどこもかしこもテーブル席なのですが、
内装が入り組んでいて(わざとそういうつくりにしてある)
自分の席からほかのテーブルのお客さんがほとんど見えなかったんですよね。
なので、仕切りが徹底しているお店なら大丈夫なのだろう、と。

……うーん、つくづく面倒くさい人間だな、自分(苦笑)

そもそも、外食が苦手。
お料理にアルコールが使われていたり、
出されるお醤油がアルコール入りだと(意外と多いです)
覿面に口腔内や唇が腫れてしまうし、
揚げ物が食べたくても使い古しの油で揚げてあるとお腹壊すし。
何かとトラブルが……(苦笑)
なので、「○○を食べに行きたい」と葉野の口から出ることは
あまりないのですが、海鮮だけは別で、
お寿司はちょこちょこ食べに行きたくなります。

しかし、葉野と反対の旦那様は外食大好きなんですよね。
とくに誘われるのはラーメン……orz
ラーメンがさほど好きではなく、
どちらかというと油っぽいものが苦手な葉野にはもはや拷問……。
そうそう美味しいラーメンに出逢うことはないのに、
ラーメン一杯で1000円も払うのは本当に嫌なのですが……。
「手軽」という理由でラーメンを食べに行きたがる旦那様に共感できず、
心底理解できなくて困っています(-"-;)

同じ1000円出すなら確実に美味しいものを食べに行きたい(笑)
そう思うのって葉野だけなのかなー?

そして、葉野の変化。
確かに料理をすることが大好きで、「趣味」と言える時期があったのですが、
今の葉野は何をどうしても「料理が趣味」と言える人ではなく……(笑)
どこら辺で何が変化変したのかサッパリわかりません(苦笑)
気づいたときには、「趣味」の項目から「料理」を削除したほど(笑)
もともと「食」に興味があるほうではないので、
そのあたりも問題なのだとは思うのですが……。

美味しいものを食べるのは大好きなのですが、
人に話すと「え?」と言われるのは分量、かな?
美味しいものが少し食べられたらそれで満足なのです。
お寿司にしても、二貫から四貫食べられたら満足。
お菓子もちょこっと食べられたら満足。
このあたりは両親の食べ方に左右されているのかな?

母様が、美味しいものは一口二口食べられたらそれで満足、という人で、
それを見て育ってきたし、同じように一口二口食べて、
「美味しいね」って満足してきたからか、
そんなにたくさん食べたいとは思わないんですよね。
たくさん食べちゃうと、「もういらない……」と関心が殺がれてしまう何か。
美味しいものはちょこっと食べて、もう少し食べたいな……
と思うくらいがちょうどいいです。

何にせよ、育ってきた環境や躾けとは根深く人の根底に残るものだな、と……。
最低限の躾や行き過ぎた躾。
どのあたりに境界線があるのでしょうね?

さて、話をまとめられなくなったここら辺で終わります(駄
徒然日記、おひとりさまと美味しいもの、でした。


やる気欠乏症と食欲。

こんばんは。
やる気欠乏症気味の葉野です。

たぶん女の子週間前だからだと思うのですが、
体調低迷中、気分低迷中、何もかもが低迷中(駄
家事も仕事も執筆も趣味もしたくないという今現在。
「やる気」という飲み物が売っていたならば、
葉野は間違いなく買いに走り、随時ストック万全の状態を作ります。
そのくらいに何もやりたくないない病。

家事は最低限、サイト更新も最低限。
コメントのお返事には追われていないのですが、
メールのお返事に追われていて、追われている割には
まったりと返信していました。

何をするにもやる気がないので、
メールのお返事にしても時間がかかるのなんのって……。
挙句、支離滅裂とまではいかないけれど、
いつも以上にまとまりのないお返事になっている自覚はあり。
いやはや申し訳ない限りですm(_ _"m)ペコリ

そんな本日、面倒くさいな……と思いつつもお赤飯を炊きました。
何かめでたいことがあったわけでもなく、ほぼ突発的に。
少し前からお赤飯が食べたくて食べたくて仕方なかったのですよ。
そこで先日もち米を買って来たので本日決行。

正直、小豆を煮たりなんだかんだ……とするのは面倒だったのですが、
食に対する欲求くらいは満たすか……くらいな勢いでGO。
でも、あまり構える必要なかったのかも……?
煮てあく抜きだけきちんとして、赤い煮汁が用意できたら
あとは炊飯器にお任せっ。
小豆の芯が残ったら嫌だな、と思っていたのですが、
全くそんなことはなくホクホクとした小豆に炊き上がっていました。

ホクホクしたものが食べたくなるのは秋だからですかね?
サツマイモ、栗、カボチャ、ジャガイモ……。
こういう食材をホクホクとした状態に調理して食べるのが好き。
明日はジャガバタ作ってみようかな?
サツマイモもあるので大学芋もいいなぁ……。
珍しく「食欲の秋」と言ってもいいような心境。

でも、そんなにたくさん食べたいわけではなく、ちょこっと食べたい。
そんな気分です。

あ、食べ物といえば……。
ハーゲンダッツの期間限定キャラメルクラッシュがとても美味でした!
先ほどちょろりと調べてみたのですが、
「期間限定」という割に期間が長そうです。
どうやら発売を始めたのは4月7日のようなので……(笑)
機会があったらまた買ってきたいです。

葉野はあまりアイスクリームにのめりこむほうではないのですが、
今年食べたアイスクリームで一番美味しいと思ったのは
牧場絞りのバニラ!
ストロベリーとか黄な粉とかチョコチップとかあれこれあるのですが、
バニラがダントツ!
あのバニラバニラした感じがとてもお気に入り。
こちらもまた機会があったら買ってきたい。

……と、なんだか今日は食べ物のお話ばかりでした。
そんな日もあり、ということで、徒然日記でした^^


体調日記。

体調報告を含む日記、という感じ。
途中で体調報告入りますので、苦手な方はブラウザを閉じてくださいね。


今日は旦那様が釣りに行くので車を乗りたいと言われ、
ものすごく久しぶりに電車とバスを乗りついて病院へ行きました。
車だと8時に出発すればいいのですが、
電車とバスの場合は7時45分に出ないとだめ。
久しぶりに慌しい朝の時間を過ごしました。

電車の立ちっぱなしが苦手なので、事前に調べて快速急行に乗車。
各駅停車だと15分ほどかかるところを、快速急行だと9分!
大丈夫かな、と思っていたけれど、やっぱり眩暈さんがこんにちは。
でも、倒れる前に下車できたのでギリギリセーフ!
歩き出せば、血圧は維持できるのです^^

まだ車の運転ができなかったときは
電車とバスを乗り継いで通っていたのですが、
そのときとはバス事情が少しかわったのかしら?
大学病院行きのバスは、患者さんと学生さんが乗り合わせるので、
とっても混む、と記憶していたのですが、今朝はそんなことなかった。
ずら、と並ぶ列もなく、バス一台を見送ることなく座れてしまった。

そのバスから景色を見ていて、彼岸花が目に入りました。
緑の中に赤いお花が映えてとってもきれいだった。
今年はまだ彼岸花を見に出かけてはいないのですが、
見逃さずに見にいけるかなー?
明日、雨マークから曇りマークになっているから行けるかな?

そういえば、実家は今日お墓参りに行くって言ってたな……。
葉野も近日中に実家へお花を持っていこう。
お墓までは行けないけれど、
仏前に供えるお花くらいは持っていきたいところ。

病院についたのが8時半過ぎで、予約が9時半だったので、
スタバにてニューヨークチーズケーキを食していたら、
案内板に自分の診察番号が表示された件……。
のんびりしているときに限って早く呼ばれるトラップ。

診察室へ入っていつものように問診があり、
血圧測定、脈拍測定あれこれしていたら
今月も脈拍測定のときに脈が跳ぶは頻脈だは、で
本日は検査見逃していただけませんでした(^^;;
(安静時座位、血圧80/62、脈拍121)

ここ3ヶ月くらいずっと診察時に脈が跳ぶのと頻脈連発していて、
「24時間ホルターやろうか」と言われるのをお断りしてきたのですが、
今日ばかりは見逃してもらえなかった(苦笑)
でも、その場で取る心電図ならすぐ終わるからいいか、と思いきや
「至急扱いで検査入れるから、検査終わったらまた診察ね」のお言葉……orz
これ、ここから1時間コースですね……と諦めて生理検査コーナーへ。

検査が始まってすぐ、
「葉野さん、深呼吸を5回しましょう」
吸って吐いて吸って吐いて吸って吐いて――。
「葉野さん、普段から脈拍は速いほうかしら?」
「いえ……ここ3ヶ月ほど診察時に頻脈って言われていて、さすがに3ヶ月続いているから、って今日は心電図送りにされました」
「あらそう……。じゃ、もう一度取り直して、少し長めにデータ取るわね」
そんな具合で検査が終わり、再度診察に呼ばれるまで1時間ほど。
検査が追加されなければ、
10時過ぎには自宅最寄り駅に帰ってこれたのに……orz

診察室に呼ばれて検査結果を見た先生が、
「うーん、頻脈だね。診断するなら洞性頻脈なんだけど……」
通常はあまり治療を必要としないらしいのだけど、
あまりにも長期間頻脈が続いていることもあって、
β遮断剤を常用することに……。
今まで、ひどい動悸のときだけに頓服で使っていた薬なのだけど、
今日からは毎日一錠飲みなさい令発令。
このお薬飲むと、ただでさえ低い血圧が
もっと下がるからあまり好きじゃないのだけど、
「今回は飲んで」
と言われたのでおとなしく飲みます……。

それで終わりかと思っていたのだけど、甘かった。
「来月は診察前検査で心電図とレントゲン行ってきてね」
今までも心臓さんは経過観察対象だったけれど、
これからしばらく脈が安定するまでは心電図検査を繰り返すみたい。
色々面倒臭いので、早く落ち着きますように……(コラ

先生は原因をひどく気にしていたけれど、
葉野的見解は、「自律神経さんの職務怠慢」ではなかろうかと……。
このくらい楽観的でいるほうがいい気がするの。
もし、自律神経さんに文句が言えるのなら、
「職務怠慢でもかまいませんが、心臓の動きだけはお願いします……」
かな(苦笑)?

結局、病院を出たのは11時半でした。
病院最寄り駅の駅ビルはショップがそれなりに充実しているので、
キャスケットを求めて俳諧。
10年ほど前に買ったキャスケットさんたちが
いくつか経年劣化でくたってきていたので、
その代わりになる子たちを求めてウロウロ。

キャスケットにも色んなフォルムがあるんですよね。
葉野は後ろ側がだぼっとくしゅっとするタイプが好きで、
ひたすらそういう形を探していました。
結果、ちょっと太目の毛糸で編まれたキャスケットを
黒と灰色、2色違い購入。
さらに、もうひとつ。
ツイードっぽい生地の、グレーがかったピンクのキャスケット。
ここ最近何もお買い物していなかったので、一気に物欲満たされました^^

キャスケットを買ったお店でお友達の誕生日プレゼントを
購入できたのも良かった*

たまには電車で行くのもいいものだな、と……。
夏場はブラックアウトの危険性があるから車必須だけど、
秋冬は電車もいいかな?
……とか言いつつ、冬は電車に乗ると90%くらいの確率で
風邪をもらってくるので、やっぱり車……になるのですが(^^;;

最寄り駅に帰ってきてもまだ体力的余裕があったので、
おうちから歩いて行ける場所にある美容院へ行ってみました。
気づけば、またしても半年ほど美容院へ行ってなかったのですが、
やっぱり美容院はいいっ!
テンション上がる(笑)
伸ばしっぱなしで鎖骨のあたりまで伸びていた前髪を
顎のラインまでザックリと切ってきました。
全体的に少し短くした感じ。
45分間のヘッドスパがとても気持ちよくてうっとりしてしまった(〃▽〃)
いつも行っている美容室もいいけれど、
どうしても時間が取れないときは今日のところでもいいかも?
選択肢が増えてちょっと嬉しい。
冒険はしてみるものですね^^

で、帰宅したのが三時でヘトヘト(笑)
帰ってきて姫の相手したりなんだかんだして、
5時半から8時くらいまで横になって復活。
夕飯は旦那様が釣ってきた(調理した)お刺身。
本日、葉野は家事を全くしていないので、
これからお洗濯ものだけ片付けてくるしだい……(笑)

時間があるときにキャスケットさんの写真を撮りたいけれど、
どうかな?
明日になったら忘れていそう……。

そんなこんなの徒然日記でした!


自分の寝相が気になります。

こんばんは*

最近自分の寝相が気になって仕方のない葉野です。
葉野、眠りが浅いほうで、お布団が別の旦那様が寝返りを打つだけで
起きてしまううえに、自分が寝返りを打つときにも必ず起きるのですが、
そんな葉野にわからない所業が……。

たいてい夕方には両腕とも手首や手の甲、腕などが痛くなるので、
お風呂から上がるとロキソニンテープを貼っていることが多いのです。
そして、そのまま寝るのですが……。

なんでしょうね……。
夜中に自分で剥がしているらしくて……(^^;;
なんとなく剥がしちゃってそのあたりに放ってあるならわかるんです。
でも、葉野のは少々違いまして……。
湿布を端からクルクルと丁寧に巻き取り、
それをきちんとゴミ箱に捨てているのですよね。
それは葉野が起きているときに剥がす方法と同じなのですが、
寝ているときに無意識でこんなことができるのか、と……(笑)
そのくらい丁寧にクルクルと細く巻かれているのです。

ゴミ箱は身体を横にしていてぎりぎり手の届く位置に置いてあるのですが、
よくも粘着性のあるものをきっちりと捨てられたな、と……(笑)
自分が寝ているところをカメラで撮って見てみたくなりました。


今日、夕方のニュースで「低温情報」なるものを見ました。
どうやら、明日から気温がぐっと下がるみたいですね。
葉野の住まう地域は最低気温が20度を下回って
16度から18度くらいになるのだとか。
最高気温も20度から24度くらいみたい。
上着を持って出かけたほうがいいようなことを言っていました。

季節の変わり目、気温の変化に伴い体調を崩しやすい季節だと思いますので、
皆さん、お身体ご自愛くださいね*


9月15日の「コメントのお返事」について。

こんばんは*

実は、9月15日の「コメントのお返事」をお読みになられた読者様から
何通かメールコンタクトがありました。
今日はちょっとそのお話を……。

「何かあったの!?」と思われてしまうようなお返事だったのですが、
あの、何があったわけでもないのです(^^;;
FC2ブログ時代から「光のもとで」をご覧いただいていた読者様が
「光のもとで番外編」をお読みになられた際に
気になった場所をピックアップして送ってくださっただけなのです。

普段、誤字脱字のみならば「親切な方へ♡」という書き出しで
ツイッターにてお礼を述べさせていただくのですが、
誤字脱字以外にもたくさんのご指摘をいただいたため、
一概に「ありがとうございました」の一言では終わらせることができず、
ひとつひとつにお返事をする形を取りました。

葉野、説明口調になると言葉が硬くなるみたいなのですが、
とくに嫌なことと捉えていたわけでもなければ、
重箱の隅を突くような指摘をされていたわけでもないので、
ご心配をおかけして本当に申し訳ございませんでしたm(_ _"m)ペコリ

大丈夫です! 何もないですから(笑)

それ以前に性質の悪い、悪意ある指摘の嵐ならば、
たぶん、葉野はスルーします(つまりお返事しません)

その方のコメントがきっかけで、
「光のもとで番外編」を2年ぶりに改稿いたしました。
この2年間は文体がガラリと変わった期間でもあるので、
いい機会だったと思っています。

改稿を始めるとほかのことがまるで手に付かなくなってしまうのですが、
改稿作業自体はあまり嫌いじゃないのかも? と思ったり……。
正直、先が見えない作業は苦手なのですが、
改稿作業はやってみると必ず自分の成長を感じられるので、
そういう意味では好きな部類に入るのかもしれません。

今やっている改稿作業は、「光のもとで第5章」(笑)
「小説家になろう」さんに投稿する分を改稿しながら
「光のもとで番外編」の新作のお話を下書きしている感じ。
平行作業が苦手なので、今日はこっち、明日はあっち、
そんな具合に作業しています。

それらと平行作業しているのがもうひとつ。
曲作り。
フレーズストックがなくなってしまったので、
今は必死にフレーズストックを作成中。
ここ数日で20個作りましたが、そのうちのいくつがちゃんとした曲に
なるのかは定かではなく……(^^;;
焦らず慌てず諦めず、じっくり取り組む所存!

では、おやすみなさい!


君がいてくれてよかった

こんにちは*

葉野、LINEで連絡取るのは主に高校の仲間くらいなのですが、
その仲間内で久しぶりに真面目な会話をしていました。

仲間のひとりが
「実はパニック障害になってサッカーできなくなっちゃったんだ」
とカミングアウトしたことがことの発端。
彼曰く「弱音」を吐露していたのだけれど、
その彼にみんながかける言葉が優しくてあたたかくて、
改めてこの仲間と出逢えて良かったなぁ、としみじみしてしまいました。

メンバーの言葉の中でとても印象的だったのが、

言葉を変えるとさ、
「弱い人」→「困った人」
「強い人」→「余裕がある人」
って感じじゃん?
困っている人がいたら手を差し伸べるのが普通だよ。


そんな言葉に心がほっこりとしてしまった。
こんなふうにサラっと言ってくれる人たちだったから
葉野はいつでも救われていたわけで……。

言葉ってすごいよね。
心を鷲掴みにされる感じ。
葉野はそんな強い言葉をかけることはできなくて、
同じ気持ちでいるよ、と言葉を添えた程度。

仲間は葉野以外全員男子なので、
(サッカー部と物理選択の集まりなの)
正直、思っていることを言葉にするのが不器用な人ばかり。
それでも各々、思っていることを必死に言葉に変換している様が
なんとも微笑ましくて、心がじんわりとあたたかくなる。

音楽に精通している子はyoutubeから音楽引っ張ってきたり
歌詞サイトを引っ張ってきたり。

「バカの集まりだからそんなこと気にすんな」
「バカだから弱音とかわかんねーし」
「そうそう、みんなバカだからさ」
「バカは最上級の褒め言葉」

こんな言葉が並んでてもあたたかい気持ちにしかならない。

自分が入院していたときに彼らがお見舞いに来てくれたことを思い出して、
ちょっと涙ぐんでしまったほど。
私、ものすごくいい友達に出逢えたんだな、と再認識してしまいました。

高校を卒業して17年になるけれど、このままずっと
おじいちゃんになってもおばあちゃんになっても
この縁が続いたらいいな、と心の底から思っています。

この仲間は葉野の宝物なのです*

今はLINEでのいじめもあるみたいだけれど、
簡単には会えない友達を身近に感じられるすてきなツールなのだから、
そんな悲しいツールにしてほしくないな。

友達が引っ張ってきた曲の歌詞がとてもすてきだったので、
今日はそのリンクを張っておこうと思います。

君がいてくれてよかった


有言不実行

こんばんは*

有言不実行な旦那様、ということで今日のお出かけは中止。
日中はのんびりと過ごし、夕方に姫のお散歩へ。
川沿いのサイクリングロードを歩いて、
ちょっと離れた場所にある運動公園へ。
二時間くらい歩いてきたかな?

芝生の広場を歩く姫がウキウキしていてかわいかったです。
敷地内にあるチビっ子広場ではトンネルになっていた場所が塞がれていたり、
遊具の滑り台が「遊ぶな危険」と書かれていたり……。
誰か遊んでるときに怪我でもしちゃったのかなぁ?
「滑り台さん哀れ……」と思っていたら階段側の貼紙に、
「火傷注意」の文字……(笑)
なるほどな、と納得。
鉄でできた滑り台はさぞかし熱されていることでしょう(苦笑)

野球場とテニスコートをぐるっと回って公園は以上終了。
川沿いで四方を見回すと、
遠くの空に積乱雲をいくつか見つけることができました。
積乱雲が夕陽色に染まっていてきれいだったな。

帰りは川沿いを途中から住宅街の中へ折れ、
「私有地だったりするのかな?」と思うような細い道を通って裏道へ。
表からは全然見えないのだけど、
ひっそりと佇む雰囲気のいいおうちを見つけたり、
普段とは違う道を歩くのはちょっと楽しかったです。
住宅街のあちこちで百日紅の桃色のお花を見ることができました。
あとはネギの花が道端に咲いていたり。
青々とした小さな柿の実がなっているのも見つけました。

ふと思ったのですが……。
「実」はお花ができたあとになるものですよね?
でも、柿の花って……?
葉野、見たことがない気がして帰宅してから調べたのですが、
柿の花ってものすごく小さいのね?
ヘタの部分がとても大きくて、お花はとっても小さいの。
見たことがないのではなく、目にはしているけれど
気づけなかっただけかも……?
来年の夏は気をつけて柿の花を見てみようと思います。

お散歩の途中から頭痛がしていて
帰宅したときには最悪な状態だったのですが
脱水症状だったのか汗をかいて少し冷えたのか、
うんうん悩んでいてさっき答えが出ました。
雷→雨→不安定な気圧。
旦那様に「相変わらず感度のいい人間天気予報だね」と言われたけれど
まったく嬉しくないです……(-"-;)

今は雷ゴロゴロで土砂降りなのですが、
明日は晴れてくれるのかな?
晴れてくれたら明日こそラグを洗って干したいです。
(ここのところずっと言ってる……)

さて、あれこれ下書きしてきますっ!


連日投稿……?

こんばんは*

週一更新にしようかな……とか言っていたのは誰でしょう?
(ほかの誰でもない葉野です……)
新しいお話を更新したい心ムクムクしてて、
可能な限り連日投稿……ということで、番外編の「メール友達」を更新中。
あまり反応は得られていないのですが、
更新すると覿面にアクセス数が伸びるので
とりあえず、読みには来ていただけているのかな、といった感じです。

そんな「メール友達」も翠葉さん視点が終わり、
今日からは司視点が始まります。
人間味溢れる司をたーんと召し上がれ♡

唯ちゃん視点まで公開したら「メール友達」は終わり。
次の「藤の会」は絶賛下書き中(^^;;
「メール友達」が終わってから少しお時間いただくかもしれませんが、
一ヶ月も開けるつもりはさらさらないので、
書きあがったら公開する予定でいます。


数日前からサイトのcssをいじっていたのですが、
今日、なんとなく納得のいく状態になったかな、と。
お話ページの文字を少しだけ小さくして
行間をほんのちょっと開けてみました。
少しは見やすく変化を遂げていたらいいな……。


今日は旦那様がお休みで、旦那様の強い意向で
夕飯はラーメンを食べにいきました。
こってりラーメンは食べたくないよぉ、と思っていたのですが、
今日のラーメン屋さんは鶏ガラベースでとてもあっさり!
外で食べるラーメンを完食するのは何年ぶりか、
というほど久しぶりに完食しました。
ここのラーメンならまた食べに行きたいなぁ……。

明日も旦那様の強い意向で外出予定です。
近くのアウトレットに併設されている映画館へ。
ジブリ作品を観ると言っていた気がします。
面白いといいな……。

明日の外出はそれなりにメイクしていかなくちゃだなぁ……ということで、
メイクする感覚残ってるかしら? と不安になった葉野は、
ラーメン屋さんに行くだけなのにフルメイク装備(笑)
この夏一度もファンデーションを塗らなかったにも関わらず、
別段肌に拒否はされませんでした(´▽`) ホッ

皆さんはどんなふうにメイクを使い分けているのかな?
葉野は、近所までのお買い物や通院、親しい人に会うだけなら
「日焼け止め + おしろい + リップ」くらいです。
それが日常になりすぎていて、
フルメイクがどんなものか忘れてしまうところでした(^^;;
やっぱり外出するときはフルメイクして女子力を意識するべきかしら?
最近の女子力低下はそのあたりにも要因があるのかも。
このあたりできちんと意識して女子力低下を食い止めねば……。

そんなわけで、お風呂に入って髪の毛トリートメントしてきました。
シャンプーのあとには毎日トリートメントをしているのですが、
それとは別のトリートメント。
サロン用のトリートメント(5ステップ……)をがっつりとね……。
やっぱり定期的にこのトリートメントをしているのとしていないのとでは
雲泥の差だわ……。
がんばらなくちゃ……orz
女の子の「きれい」は維持させるのが大変だな、と再認識(駄
がんばれ私……。

さ、今日の更新の準備しに行ってきます!


食材買出しの日

こんばんは*

自他共に認める出不精の葉野です。
そんな葉野が今日は朝からお出かけ。
お出かけといっても単なる食材の買出しです。
本当は先週の水曜日にお買い物に行かなくちゃなぁ……と思っていたのですが、
体調的都合により行けず……。
どこかのタイミングでお買い物行かなくちゃだめかなー?
と思っていたのですが、一週間もってしまいました(^^;;
そんなわけで、今日は冷蔵庫さんと冷凍庫さんを食材で満たすべく
たくさんお買い物してきました。

増税前は4千円から5千円くらいのお買い物だったものが、
今は6千円から7千円。
たくさん買い込むときは9千円から1万円くらいだったのに、
1万2千円!!!!
ちょっとびっくりしてます……(^-^;
地味にじわじわくる感じが消費税だな、と。

それからふと気づいたらバターやヨーグルト、
チーズなど乳製品の値段が上がって量が減って……(苦笑)
こぉ……じわじわとボディブローを食らっている気分です。

本日の夕飯は、まだらのソテー、オクラのお浸し、トマトサラダ、
ひじきとにんじんとごぼう、大豆、油揚げを甘辛く煮炊きしたもの。
今日食べるわけではないけれど、秋刀魚を買ってきたので、
それの煮付けも作り……。
いつもなら山椒の実を入れて煮込むのだけれど、
今日は売っていなかったので山椒の粉末を入れたしだい。
出来上がりはどうかな?
気づいたらコンロにお鍋がいっぱいでお味噌汁が作れませんでした(^^;;
そんな日はインスタントにお任せ! ←駄

冷凍庫にお肉やお魚が入っていると、
こぉ……心の余裕がある感じ。
あと、野菜室にお野菜がたくさん入っていることも重要!
野菜室の充実は葉野の安息感に影響あり、です。
そんな我が家はすべて使いきってから次のお買い物に出かけます。
出かける必要性が出てこない限り食材の買出しには行きません。
そのくらいの出不精さんです(^^;;
でも、最近涼しくなって姫のお散歩を再開したので、
真夏よりは外出頻度高め。
もう少し涼しくなったらお散歩の距離を増やしたいな。
今のちょっとした野望です。

野望つながりで……。
明日のお天気はなんだろう?
リビングのラグを洗いたいなぁ……と思ってずいぶん経ってる(苦笑)
今天気予報をネットで見てきたのだけど、
明日も午後から雨模様みたい。
金曜日から晴れるみたいだけれど、
金曜日土曜日は旦那様がお休みなのでラグは洗えそうにない。
うーん……早くても日曜日かな。
土曜日の夜は、「明日はやるぞっ!」と思って寝なくちゃ。
ラグを洗うのだけは気合がないとできない作業(苦笑)
皆様は気合を入れないとできないもの、ありますか?
あるとしたら、それはなんでしょう?

さて、更新準備してきますっ!
できれば、「光のもとで番外編」の「メール友達 Side 翠葉 04話」を
更新したいな……。

あ、今日は「小説家になろう」さんの光のもとで第04章、
15話から20話まで投稿してきました。
改稿しながらの投稿なのでなかなか進まないのですが、
地味に投稿を続けていきたい意向。
10月に企画に参加する予定なのですが、
それまでに――は、完結まで更新できないだろうなぁ(苦笑)
なかなか思うようにはいきません。
でも、努力はする方向で……。

徒然なるままに、でした*

お知らせ少々 徒然日記

こんばんは*

日記(ブログ)も書いてみるものだな……と。
あまり頻繁に人と話す内容ではないな……と思いながら、
それでも自分に対してメモ程度には留めておきたいこと――。
そう思って書いた記事に読者様やモノカキ様からレスポンスがあって、
今まで言葉を交わしたことのなかった方とお話ができるようになったり。
縁がどこに生まれるかはわからないものですね。

お知らせだけ先に……。
先ほど、「光のもとで番外編」の「メール友達 Side 翠葉 03話」を
更新してきました。
お時間あるときにご覧いただけたら幸いです^^

今日更新した翠葉さんサイドのお話の裏話に唯ちゃんサイドが入ります。
翠葉さんサイドではさらっと流しているので、
それの詳しいバージョンを唯ちゃん視点で書いた感じ。
そして、そこで御園生家……というよりは碧さんと零樹パパの設定を
公開できることに!
唯ちゃん、ぐっじょぶ!
……と葉野は思っていますが、唯ちゃんには「お疲れ様でした」と
お声をかけなくちゃいけない事態……(苦笑)
唯ちゃんサイドも楽しみにしていただけたら嬉しいです*

ここからはベリーズカフェさんのお知らせ。
先日、「光のもとで番外編Ⅰ」「片恋シリーズ」
新作品枠を立ち上げました。
まだ公開は始まっていませんが、読者登録は出来る状態になっています。
「光のもとで番外編Ⅰ」は9月半ばから月末までのどこかで投稿開始予定。
「片恋シリーズ」は10月頭に投稿開始予定です。

「光のもとで番外編Ⅰ」って何よ、「Ⅰ」って何よ、
と言われそうなのでその解説も……。
ベリーズカフェさんでは性描写は可能なのですが、
野いちごさんでは性描写に規制があるのです。
なので、性描写規制に引っかからないものを「Ⅰ」に、
性描写にひっかかりそうなものを「Ⅱ」に投稿します。

当初考えていたのはこちら(Aとしましょう)
「Ⅰ」……高校2年から高3頭くらいまで
「Ⅱ」……高3頭から結婚生活

できたらこうしたい、というのはこちら(Bとしましょう)
「Ⅰ」……高2から結婚生活
(性描写は擬音と喘ぎ声を含まないライトなもの)
「Ⅱ」……高3頭から結婚生活
(個人サイトに載せているものと同程度の性描写)

Bにした場合、「Ⅰ」と「Ⅱ」に同じタイトルのお話が
入ることになります。
ただ、中身がライト版性描写と普通版性描写に分かれる感じ。
作者的に楽(執筆ボリューム的に)なのはA。
Bは大変なのですが、「野いちご」さん世代にも
楽しんでいただけるルートを確立できる感じ。
考えるだけ考えて、できるかできないかは
実際にやってみないとわからないので、
そのときになってから決めようと思います。

事前になっててんやわんやしてると思うので、
「あぁ、やってるやってる……」と思ってやってください(笑)


今日はだらだらと徒然なるままに――。


お知らせ的なものは以上なのですが、
もう少しお話の話をしたい気分。
今、「光のもとで番外編」の下書きばかりしてるのですが、
楽しくて楽しくて……(〃▽〃)
今日は高3エピソードの「エイプリルフール」ネタと、
翠葉さんが高校を卒業したあとの、「うたた寝」ネタと
「新しい友達」ネタをねりねりしてました。
書き出してみると、高2ネタと高校卒業あとネタはあるのに、
高3ネタがあまりにもない……(苦笑)
何か増やしたいところですが、なかなか難しい……。
いざとなったらすっ飛ばす勢いでがんばりたいと思います(駄、

そして、「やろう!」と思っても全然進まないのが
「Real Maple」のプロット。
あまりにも話の筋が通らないので、
食指が動くまで少し置いておいてみようかな、と。
「Twins」は近々なんとかする予定。
今月、みほさんと作戦を練る予定なので、
早ければ来月中にはなんとかなるんじゃないかな、と。



さて、先月末から痛み止めの減薬が始まっているのですが、
あまりうまくいってません(^^;;
いきなり半量にするのはきついみたいで、
1日8錠がマックスの薬を6錠にできただけ。
それ以上減らすと痛みが出てくるみたい。
でも、2錠は減らせたのだから少しだけ進歩。
少しずつ少しずつ減らしていけたらいいな。

でも、9月に入ってからとても涼しい日が続いていて、
暑さバテみたいなものはないかな……?
……と言いながら、9月頭に盛大に発熱をし
紛れもなく熱中症の状態にありましたが……(^^;;
それも2、3日で熱も引いたから楽なものでした。
もうこのまま暑くなることはないですよね……?
去年は10月になっても暑い日が続いていましたが、
今年は割と早くに秋さんがやってきてくれる予感。

秋になったら衣替えをしなくちゃ。
今年はエンジニアブーツ二足とお別れの年かも。
合皮素材なので、経年劣化がね……。
今シーズンもってくれるといいなぁ……。
それでももう5年は履いているのでお局様的存在。
次に買うのは本皮のブーツにしようと思っていて、
色はブラウンが希望。
いい子との出逢いがありますように*

それから、植物の植え替え。
シンゴニウムさんとサンデリアーナさん。
ほかに、多肉さんの植え替えも……。
忘れないようにしなくちゃ。

あとは……日記に書けそうな話題――。
あ、最近CDを買いました^^
まだ届いていないのですが、テラスハウスのサントラです(笑)
テラスハウス、最近見始めたら録画するようになってしまって(^^;;
出演者の赤裸々な恋愛模様よりも、外野で好き放題話しているのを
聞いているのが好き(笑)
なので、常に副音声で外野の声をメインに聞いている人。
こんなに面白いのなら、もっと早くに知りたかったです。
9月で終わっちゃうんですってね……寂しい。
CDが届くの待ち遠しいです!
しばらくはエンドレスで流すと思うけれど、
仕事期間に入ると何も音楽聞けなくなるので
どのタイミングで届くのかなー? と少しハラハラ。
届いても聞けないとか、どんなお預けよりもつらいです。
なるべく早くに届いてね♡

涼しくなってきたので、そろそろ写真を撮りに出かけたいな。
紫陽花を撮りに行ってからまともに写真撮りに行ってない。
なので、サイトトップの写真も変えられず……。
しばらくは、今までUPしたものを使い回ししようかな。

写真も撮りに行きたいけど美容院にも行きたい(切実
あっという間にまた半年近く経ってしまってる……orz
最近女子力低下している気がしてなりません……。
まずは伸びっぱなしになっている前髪をどうにかしないと。
伸ばしっぱなしなので、前髪が鎖骨のあたりまであります(^^;;
この長さ、強力なハネ力に全く勝てる気がしません。
最近はオールバックでポニーテールばかり。
何を思って軽く梳いちゃったのかな?
梳いたらもっとハネるじゃないか……ということに
今さらのように気づきました(本当に今さら……
目標としては、10月まで、もしくは10月中に行きたい(苦笑)

徒然なるままに、でした*


FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング