fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

新連載「光のもとで番外編 / 距離」開始!

こんばんは!
先月はがんばって日記を書いてたのに、10月は相変わらずな状態でした(^^;;


さて、今日はお待ちかねの(?)お知らせです。
11月01日より、「光のもとで番外編/距離」の連載を始めます!
予定では明日からの連載なのですが、ハロウィンに乗じてフライイング公開していますので、お楽しみいただけたら幸いです。


注意) 今日のお知らせは、「光のもとで」を最終章までご覧いただいた方
    向けの記事です。



「番外編」では、お話ごとにタイトルを設けて区切って書いているのですが、基本的には「本編」を書いていたときと同様、時系列順にお話を並べていることもあり、前のお話を引き継ぐ形でお話が進みます。
そんなわけで、「藤の会」を濃厚に継いだ「距離」となっております。


最近いただくコメントは司のことがよく取り上げられています。
「もっと我慢しろ!」「いつも我慢してばかりで司がかわいそう」などなど。
どっちも、「そうだよね~」と思いながら読ませていただいているのですが、いただくコメントやメールを見て感じるのは、たぶん「R指定」は遠慮気味の気配と「R指定」期待派。
「番外編」を書き始める前にとても悩んだのですが、お話の方向性として徐々に「R指定」を書く予定でいます。
「そっち方面は求めてないよ!」の読者様もいらっしゃるかと思いますが、ご了承いただけますようお願い申し上げますm(_ _"m)ペコリ

もちろん、お話の冒頭で「R指定」の旨は掲示いたしますし、ストーリー自体をバリバリの「R指定」にするつもりはありません。
お話の流れや登場人物の心情により必要に応じて、な具合です。
そのあたりは安心していただけたら、と思います。

あ、でも……一部、ストーリー展開ではなく、翠葉たちの成長に合わせて、そこに的を絞ったお話をふたつほど書いています。
どのあたりで出てくるか、と言うなら、ひとつは結構近い未来ですね。

「距離(連載中)」
 ↓
「十八歳の誕生日(下書き中)」
 ↓
「七夕(白紙)」
 ↓
「願いごと(下書きあり)」 ←ここです。


でも、レベル的にはとっても低いので「R指定」必要ないくらい。
ストーリーテーマに「性」というものが上がる程度。
今回の「距離」もそうです。
なので、ベリーズカフェさんでは「光のもとで番外編Ⅰ」に公開する予定。

その次が、翠葉が高校三年生になってからのお話、三つ目くらいかな?
ここでは完全にストーリーもテーマも「性」になる感じ。
なので、ベリーズカフェさんでは、「光のもとで番外編Ⅱ」の区分になり、野いちごさんへの公開はいたしません。

近い未来のお話も、高校三年生になってからのお話も、きっと賛否両論のお言葉をちょうだいすることになるかとは思います。
ですが、あまりにも手厳しく突っ込んだコメント、ご指摘はスルーさせていただく予定ですのであしからず……。

こんな具合で、徐々にこの子たちも成長します。
翠葉さんが高校を卒業したあとのお話もプロットとして存在しているので、そこまで書くつもりはあるのですが、いったいお付き合いいただける読者様がどれほどいるか……(笑)
皆様、末永くお付き合いくださいね?


お話は変わって……。
11月より始まるアルファポリスさんのWebコンテンツ大賞に、「光のもとで」で参加しております。
応援(ランキングバナーをぽち、っと……)していただけたら嬉しいです。
今日、久しぶりにアルファポリスさんのランキングを見にいったら、946作品中16位でした。
少しでもたくさんの方に読んでいただけたらいいな……。


あとは……ツイッターでもポツっと呟いていたのですが、11月は連載を開始する傍らでお仕事期間突入です。
コンスタントに更新をする予定ではありますが、時に滞ったら申し訳ございませんm(_ _"m)ペコリ
できる限りがんばります。

「距離」のほかに書いているお話は、「藤の会」の秋斗さんサイド。
読者様のちょっとしたコメントをきっかけに、書いてみようかな、と思いました。
今、下書きをしている途中で公開できるものになるかは不明なのですが、公開できるようになったら公開しようと思っています。
そのときはまたツイッターで呟きますので拾っていただけたら幸いです。

「距離」の次は「十八歳の誕生日」というお話を連載する予定でいます。
こちらも絶賛下書き中(そしてお仕事期間に突入……)。
できれば、「距離」の連載が終わったらすぐに連載を始める予定でいたのですが、下書きが上がらなかったので、どのタイミングで公開できるかは不明です。
お仕事の息抜きで下書きが捗れば、11月末くらいには公開ができるかな?
無理なら12月の公開で……(笑)
ちょこちょことがんばるので、お待ちいただけたら嬉しいです*


ではでは、今後の予定あれこれでした。


体調日記。

今日は昨日の病院の覚書的な日記。
苦手な方は移動されてくださいね^^





ここ3、4ヶ月、心臓さんの動きが不安定で、
先月から検査を繰り返しているのですが、昨日も診察前検査でした。
いつもなら心電図と心エコーですが、昨日は心エコーの代わりにレントゲン。
レントゲンはとくに異常がなく、心電図も先月に比べたら
ある程度は落ち着いていました。
ただし、心臓の薬を毎日飲んでいるからこその検査結果。

ここ数ヶ月は安静時の脈拍が100から120くらいだったのですが、
薬を定期的に服用することで80程度に落ち着きました。
なので、薬を飲んでいなければ、やっぱり100を越えてしまうのでしょうね。
その他の波形に関しては、「全く問題ない」とは言えないものでしたが、
今までの私の心電図からすると珍しい波形ではない、そんな具合。

僧帽弁逸脱症が悪化しているわけではなく、
僧帽弁逸脱症の症状が顕著に出ている感じ。
これが進行すると、日常生活の中で失神してしまうことが増えてしまうので、
しばらくは慎重に過ごすことになりそう。
慎重に過ごす、といっても、寝不足を避けるとか、過度な運動はしないとか、
その程度のもの。

そして、ここのところずっと命がけのバスタイムでしたが、
それにもストップが……orz
半身浴大好きだし、バスタイムをのんびり過ごすのも
とーっても好きなのですが、しばらくは浸かっても5分、
と言われてしまいました(〒_〒)ウウウ
いくらぬるいお湯での半身浴でも、心臓にはかなりの負担がかかるみたい。
さらには今の心臓の状態では当たり前の状況だそうで……(〒_〒)ウウウ
心臓さんが少し復調するまでは半身浴は断念します……(TT▽TT)ダァー

今までは頓服薬で飲んでいたお薬も、この症状が落ち着くまでは
常用アイテム。
今の心臓さんには必要なお薬なのですが、これを飲むことによって
血圧が下がってしまうため、そこがネック……(苦笑)
本当に、お薬さんというのは毒にも薬にもなるものなんだな、
とこういうときに痛感します。
ま、仕方ないですよね。
葉野にはこの心臓さんしかないのだから、騙し騙しやっていきます^^


そんなこんなの体調報告でした*


微笑ましい光景

今日は午前中に家事を済ませ、お買い物にも行ってきました。
自宅に近いスーパーでのお買い物だったのですが、
今日はお野菜が安い日!
ほとんどのものが88円から158で買えちゃうの。
だいたいのお野菜は98円で、それより安かったり若干高かったり、
とその程度。
お野菜をわんさと買うのは水曜日と決めているのですが、
今日はほかにもお肉を買ったので、合計金額はそれなりだったなぁ。
つまり1万円近かった(苦笑)
これでしばらくお買い物に行かなくて済みそうです。
そのかわり、今日はこれからあれこれ下ごしらえして
調理するなり冷凍するなりしなくては……。

そして、時間と距離を増やした姫のお散歩なのですが、
今日から万歩計をつけてみたところ、
1時間で3.77km、6292歩でした。
一日2万歩歩くのがいいとかよく聞くけれど、
いったいどれだけ歩いたらいいものか……(苦笑)
とりあえず、今の倍以上歩けよ、ということですね(-"-;)
今までは30分から40分のお散歩だったので、
20分から倍近くまで増やした……ということで、
しばらくは1日1時間を定着させるべくがんばろうと思います。


さて、「微笑ましい光景」というタイトルなのですが、
それは姫のお散歩途中での出来事。
姫のお散歩途中に割と大きな公園があるのです。
その公園敷地内に野球場とテニスコートが6面あるのですが、
テニスコートの脇に中学生くらいの男の子たちと
コーチらしき若い男の人がいたんです。
姫の匂い取りポイントで立ち止まっていたら、
後ろから、「うーっす!」と男の子の声が……。
なんとなく振り返ったら、同じく中学生くらいの男の子が
2歳か3歳くらいの女の子を肩車してました。

A「うーっす!」
B「おま、何さぼってんだよっ!」
A「さぼりじゃねーしっ!」
コーチ「そのなりだと練習しに来たようには見えないな?」
A「今日、妹見てなくちゃいけなくてさ。コーチ、見て見て! これ俺の妹! 超かわいいっしょ?」
コーチ「おまえに似なくてかわいいよ」
(ここでコーチがその妹さんを抱っこ)
A「俺、今から超絶かわいい女の子に育てようと思ってんですよねっ!」
C「○○の企みがうまくいったら俺が彼女にしてやんよ!」
A「ばーか、誰がおまえなんかにやるか」


A君が妹溺愛しているのがなんとも微笑ましい光景だったのです。
そんな光景を見て、蒼樹もこんな子だっただろうな……と(笑)
いつか蒼樹と翠葉さんの小さいころのお話も書いてみたいな、
と思いながらその場を通過しました(笑)



ここからは「光のもとで番外編」の話題です。
まだ、「光のもとで」を完結までご覧になられていない方は、
ネタバレになる可能性がありますので、
この先を読むか読まないかはご自身のご判断で
お願いいたしますm(_ _"m)ペコリ




「間開けずに公開する予定ですよー!」とか言っていたくせに、
気づけば半月ほど経ってしまいました……。
申し訳ない限りです。
次に公開するのは「藤の会」というお話なのですが、
途中まで書けていて、最後がどうしても落ち着かなくて
うむうむ悩んでいました。

結局、誰かさんがちょっともやもやした状態で終わるのですが、
きちんと次のお話につなげられる確証が欲しくて、
結果的には、「藤の会」の次のお話、「距離」の下書きを終えてからの
公開となります。

現在、「距離」のお話は桃華さん視点1話、翠葉さん視点2話、
蒼樹視点1話、司視点2話の下書きが終わったところ。
ほかに栞さん視点のお話を追加しようかどうしようかな、と悩み中。
秋斗さん視点も最近書いていないから書きたいなぁ……。
本当は蒼樹視点の部分を唯ちゃん視点で書きたかったのですが、
「祖父母との対面」で唯ちゃん視点を書いたばかりだったので、
蒼樹に譲った形(←何

葉野は常に、「司ふぁいとーっ!」と思いながら書いています。
読者様にも応援していただけたら、
すばらしく冷たい目でにらみ返していただけることでしょう。
(きっと誰も喜ばない……)

とりあえずのところ、お話をつなげられる確証は得たので、
そろそろ「藤の会」を公開する予定です。
またしてもサイトトップでのアナウンスはありませんので、
ツイッターか「番外編もくじページ」をチェックしていただけると
助かります*


さ、食材捌いてこよう!
葉野より、徒然日記でした。


麻酔科の新しい先生。

こんばんは。
今日は麻酔科の通院日でした。
……ということで、通院記録兼徒然日記な感じです。
苦手な方は移動されてくださいね。


今日の麻酔科は先生が代わる日でした。
前の先生は一年半くらい診ていただいたのかな?
その先生とは慣れるまで距離感がつかめなくてものすごく困惑したのですが、
一年経つ頃にはコミュニケーションがはかれるようになってきて、
慣れてきたらお別れパターン……だったのですよね(^^;;
今回の先生はその先生の後輩にあたる方という話はうかがっていたのですが、
会うまではどんな方なのか、とドキドキしていました。

ものすごく緊張していたのですが、全く緊張する先生ではありませんでした。
前の先生よりもフランクな感じ。
とても親しみやすい先生でした。
それがわかると緊張はほろりと解けてリラックス。

麻酔科にかかって完全に痛みをコントロールされるようになってから、
鍼やカイロプラクティックには通っていなかったのですが、
なんと今回の先生は東洋医学に通じている先生で脈診使いでした(笑)
言われることはあまり変わらなくて、
「水分摂るの苦手かな? もしくは、お小水の回数が多い? 胃腸の状態も良くないし血流も良くない」
聞きながら、「ですよね……」な気分。

ほかは前の先生以上に頭痛に関しての問診が細分化していた気がする。
よく聞く片頭痛は、「前兆」らしきものがあるというのですが、
葉野の片頭痛は予兆が一切なくて、
そのタイミングで薬なんて飲めないのです。
それを話したら、「前兆なしタイプの人もいるんですよ」とのこと。
それで何がどう、というわけではないのですが、少しほっとしました。

しかし、頭痛に関しては前任の先生があれこれ手を打ってくれたあとで、
「むむ……正直、手を尽くされている状態なので、これ以上は何もどうもできませんね」
これには少し笑ってしまいました。
「むむ……」って本当に口にするんですよ^^
そんな具合にとてもとっつきやすい先生だったのです。

全身の状態が天気に左右されるかとか、食事の傾向、アレルギーの有無、
今まで飲んできた薬の効き具合、効かなさ具合、
そういうのを30分くらいの時間で全部聞き出してしまうのだから、
すごいですよね。
的確に尋ねられたら、的確に答えられるものなのね……と思いました。

生理痛に関してもとても理解の深い先生で、
現在の処方に至るまでの経緯を話したところ、

「セレコックスやめちゃいましょうか!」
「えっ!?」

葉野、現在「トラムセット8錠」と「セレコックス2錠」の構えで
生理痛に挑んでいるのですが、勝ててはいなくてですね……。
しかも、要の「セレコックス」さんを飲まなかった際の
痛みが予想できるだけに非常に恐ろしくてですね……。
「あの、非常に非常に非常に怖いです」
と申しましたところ、

「そうですか……。じゃ、とりあえずは継続で飲んでもかまいませんが、ほかにも提案があります。何分血流が悪い状態なので、血流改善になるような漢方薬を出そうと思います。どうでしょう? 漢方は飲みにくいのですが、苦手ならオブラートに包んで飲んじゃいましょう。飲むときのポイントは、口に入れたらすぐに水を含み、オブラートをふやかした状態で飲み込むほうが飲みやすいです。シナモンは苦手ですか? 苦手でなければそのまま飲めるかもしれません。口の中に顆粒が残るのが嫌ならお湯に溶かして飲む方法もあります」

ここまで一気に言われて思わず笑ってしまいました。
とりあえず、シナモンは好きだけれど、粉薬が苦手な旨を話し、
今までも漢方が出された際にはオブラートで飲んできたので、
そうします、と返答。
漢方薬の飲み方をここまでレクチャーしてくれる先生は始めてでした(笑)

婦人科にかかっていたときですら生理痛に漢方薬を処方されたことは
なかったので、効果が出るといいな、と期待。
漢方薬は身体に合う合わないで、ガッツリ副作用が出る体質のため
わずかに緊張はしているのですが、
「主な効用」欄にすてきなことばかり書かれているので
期待感半端ないです(コラ
まずはがんばって飲み続けなくちゃ……。

そんなこんなで、ぎゅ、と凝縮された診察時間を堪能しました。

今日はスターバックスでお友達の誕生日にオレンジ色のタンブラーを購入。
オレンジ大好きさんなので、喜んでいただけるといいな。

帰りは久しぶりに巨大ショッピングモールへ寄ってきました。
そこでも誕生日プレゼント物色。
葉野、細々としたものが好きなので、
たいていいくつかの雑貨屋さんをめぐってプレゼントをちまちまと集めます。
そんなわけで、今日もあちらこちらの雑貨屋さんを
蝶のように飛びまわってきました^^

すでに自宅で待機していた子は手ぬぐい2枚とメモ帳2つ、ノート2冊、
シール1ケース、付箋紙2つ、がま口ポーチがひとつ。
追加で購入したのはランチョンマットととあるキャラクターの
レターセット一式。
家に帰ってきてダンボールに詰めたら、1箱に入りきらなかった(・_・;
なので、急遽2箱へ変更(笑)
なんてことのないものばかりなのですが、
葉野のくどい愛が詰まったプレゼントです♡

自分にはランチョンマットとアンティーク感ただようレターセット2種。
かわいらしい色彩のポストカードを3種は雑貨屋さんで購入。
それから、デスクで使う木製のトレイと方眼ノート
ウィークリーノート、コットンは無印で。

アンティーク感ただようレターセットは一種プレゼント用に
包んでもらいました。
クリスマスの時期に贈りたい方がいるのでそのとき用に♡

最後に食材の買出しー!
このときにはほぼ力尽きてた気がします(^^;;
買い忘れちゃいけないものはメモ用紙に書いてきたので、
それだけは漏らさず買うつもりでお買い物。
あれこれ買って、買い物カゴいっぱいだったから、
1万円行っちゃうかな? と思っていたけれど、
6000円ちょっとだった。
帰ってきて冷蔵庫に食品を詰めていて、
「確かに大したものは買ってないか……」
というのが正直な感想でした(何

帰ってきてから久しぶりに物欲を感じたので
あれこれ見ていたのですが、呆れるくらいに革アイテムばかり。
ツイッターにあげていたのはこの四つ。

 ・ 黒いきちんとした感じの本革のバッグ
   (ブラックフォーマルでもOKな感じのもの)
 ・ デイリー使いの小さな本革のトートバッグ
 ・ 本革ロングブーツ(キャメル、ブラック)
 ・ フェイクレザーのフレアスカート

このうちの、黒いきちんとしたかんじのバッグ、ロングブーツ(キャメル)。
このふたつが優先順位高め、とか書いていたのですが、
3時間ほど休んで考えた結果、だいぶ変わりました(笑)

きちんとした感じの黒いバッグは欲しいのですが、
ブラックフォーマルとは兼用できないな、と好みの問題でアウト決定。
喪服用のバッグは15年前に買ったものがあるので、
まだしばらくはそれを使う感じで……。
(物が入らないのでネックだったのですー(^^;; )

デイリー使いのトートバッグも全然急がない。
気にいるものを見つけたときに買いたい。
フェイクレザーのすっごくかわいいフレアスカートは
物が売っている間に痩せられたら買う意向(笑)

最後まで残ったのはブーツさん。
黒のブーツは急ぎではなく、キャメルのブーツは今シーズン欲しい。
そんな感じ。

時間を置くとこうまでも変化があるものか……(笑)
「時間」はお金のかからないストッパーですね('ー') フフ

そういえば、今までロフトで買っていたリップクリームが
売り場撤退されてる、という悲しい出来事がありました(〒_〒)ウウウ
「BURT'S BEES(バーツビーズ)」というメーカーの
「ウルトラコンディショニング」というものが好きで
今使っているので2本目なのですが……。
泣く泣く楽天さんでお買い物。
でも、今月15日までに使わなくてはいけないポイントで買ったので0円!

実店舗での取り扱いがなくなってしまったのは悲しいけど、
結果的には良かったのかも?
ネットでも買えなくなったらやだなぁ、と新たなる不安は
抱いているのですが。
どうかそんなことがありませんように……(-∧-;) ナムナム

夕方、胸が苦しくなったので三時間ほど横になったけど、
なんとなくまだ胸のあたりがもやもやしてる。
たぶん、今日は動きすぎなんだろうな。
でも、今日はまだ「お洗濯物」というモンスターが残ってる……orz
これからがんばって闘ってきます(〒_〒)ウウウ


以上、葉野の徒然日記でした。


FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング