fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

一年を振り返って

一月に立てた予定をどのくらい消化できたかな、という振り返り日記です。


<サイト>
■ 6タイトルから8タイトル分のお話を公開する。
 願いごと / 海水浴 / 約束 / 紫苑祭(前編) / 紫苑祭(後編①)

 6タイトルは無理だったけれど、紫苑祭前編と後編が連載クラスの長さ
 だったからよしとしたい……(笑)
  

<ハープ(仕事含む)関連>
■ 6曲以上曲を作る(リリースする)
  花のワルツ / 巣立ちのとき

 ほか、年内に形がついた曲がふたつ手元にある。
 (提出してないのでノーカウント)

■ 3月くらいにレッスンを再開する。

 再開した。

■ オリジナル曲以外を5曲から6曲弾けるようになる。

 否。
 弾こうという気持ちはあったのだけど、先生に言われた一言でやめた。
 「本当にその曲を弾けるようになりたい?」。
 この言葉は偉大でした……。
 目下、ものすごく弾きたいと思える曲を探し中。
 今年は弾きたい曲を見つけるのが課題。

■ オリジナル曲を5曲から6曲完璧に弾けるようになる。

 レッスンで習ったのは1曲だけれど、作った曲として弾けるようになった
 ものは5、6曲あると思う。
 でも、完璧に弾けるか、と言われるとまだ怪しい。


<できたら……の目標>
■ オリジナル曲の音源を録って視聴コーナー作り。

  録音という形ではなかったものの、音源はすべて作って会社に提出済み。
  音源を作るのに半年近くかかってしまったことが、
  リリースする曲が少なかったことの理由。


<体調面>
■ 夏の熱中症回避。

  去年よりはいい。

■ 点滴のお世話にならない。

  痛み止め以外の点滴のお世話にはならなかった。

■ 麻酔科のお薬減薬。

   減ったものもあれば増えたものもあり。
   身体に合う漢方薬を探し中。

■ ダイエット。

  まったく持って成功せず。


これらの結果を踏まえた抱負を考えよう。


23日から31日までの出来事

12月末らしくバタバタ過ごしていたのですが(すべては長引いた風邪のせい)、23日にはクリスマスプレゼントとアイスを持って実家へ行ってきました。
プレゼントといってもたいしたものではなくて、フリースのパジャマやふわふわもこもこの靴下、ルームソックス。
それでも、「リボンがかかったプレゼントは久しぶり!」と喜んでもらえたのでよかったです(´▽`) ホッ
誕生日やクリスマスにケーキやお菓子、ご飯をプレゼントすることはあっても形が残るものを用意することは少なくて、こんなに喜んでくれるなら次からも形残るものを贈ろうかな、と思ったしだい。
お昼ごはんに食べたお寿司が美味しかった(〃▽〃) ←お刺身大好き♡
そして、ケーキの代わりにアイスを食べました。
セブンイレブン限定の「板チョコ好きのアイス」という青いパッケージのアイス。
160円なのですが、とーーーっても板チョコライクで美味しかったです♡
チョコレートが好き、とくに板チョコが好き! という人にお勧めです*


クリスマスイヴには初めてチキンを焼きました。
いつも買ってきちゃうのですが、今年は何を思ったのか自分で焼いてみようとか思っちゃったんですよね(苦笑)
たぶん、大きなスーパーへ行って、大きな鶏もも肉を見ちゃってつい手が出てしまった、的な何か(笑)
大きな鶏もも肉って焼くのに30分近く時間かかるのねっ!?
すごくじっくり焼きました。
味付けはおしょうゆと砂糖、みりんというオーソドックスなものだったけれど、食べていると以外とくどい、ということを学んだり……(苦笑)
ハーブスパイスと塩だけでも美味しかったりするのかな?
今度は違う味付けの鶏もも肉にかぶりつきたいです。


クリスマスが終われば大掃除大会ですよ。
がんばってお掃除していたけど、結局年内に全部終わらなかった~ヽ(+∇+)ノ・・・キュゥ
何に一番手間取ったって、窓です。窓っ!
それも単なる窓じゃない(いえ、単なる窓なんですけども……)
窓の下部分に貼る結露防止アイテムご存知ですか?
葉野、「なんて画期的なアイテムー!」と思って購入して貼ったのですが、これが剥がれないこと剥がれないこと……(-"-;)
正確に言うなら、簡単に剥がれて粘着部分だけが滞留……orz
ガムテープの粘着力をもってしても剥がれず。
ネットで検索して除光液で剥がしにかかりました。
それ相応に剥がれはするのですが、完全に剥がれてはくれず。
さらに検索をかけ、ハンドクリームをなじませてコロコロさせてみました。
最終的にはこの方法で排除したのですが、なんにせよ時間かかった~(苦笑)
ずーっと窓際にいたので、この日が今年一番日光に浴びた日なんじゃないかと……(笑)
そんなお掃除をしながらあんまんと肉まんを蒸かしていたら、まんまとお鍋を焦がしました……orz


26日に、父様の喉にポリープがあるということを聞いたらしいのですが(メモにそう書いてある)、これは私が実家へ行って聞いたのか、電話で聞いたのか思い出せず……(苦笑)
私が通う大学病院への紹介状を書いてもらってきたとのことで、この時点では28日に行くと聞いていたけれど、27日に兄様家族が帰省したので年明けに見送ったみたい。


30日は朝9時からボーリング!
葉野、20年ぶりくらいのボーリングでした(笑)
メンバーは父様、母様、兄様、義姉、甥っ子、姪っ子、私、だんな様。
最近、父様が隔週でボーリングへ行き、マイボールにマイシューズを購入したとのこと。
そして、兄様家では甥っ子と姪っ子がボーリングデビューしたこともあり、「みんなで行こう!」の流れに……(笑)
だからといって何も9時から……(苦笑)
どうやら、予約をすることができないからオープンと同時に入ろう、な考えだったみたい。
でも、オープン同時に行って正解。
オープン時はうちしかいなかったけれど、30分くらいで全部のレーン埋まっちゃったから。
うちだけで3レーン使っていて、なんだか申し訳なかったしだいです(^^;;

スコアは父様が200点越えで一番。
私は100をようやく越えられるくらい。
父様やだんな様があれこれレクチャーしてくれるので、色々考えながら投げていたのですが、結果的には何も考えずに投げるのが一番良かった気がします(笑)
そして、ほんの少しだけ伸びていた爪がきれいに欠けました(笑)

3ゲームしてから実家へ帰宅。
お昼はみんなでピザを食べました。
そのあとからジェンガ祭りです。
4歳の姪っ子から71歳の大の大人まで、ガッツリはまりましたとも(笑)
落ち着きのない姪っ子や甥っ子にもできるのかな、と心配だったのですが、不安定な積み木をそっと外したり載せたり、意外と器用にやってのけるので感心感心。
そのうち大の大人による大人のための大人気ないあれこれが始まるのですが、その頃には甥っ子は組み立てて動かすタイプのおもちゃに夢中になり、姪っ子はアクアビーズで作品作りにいそしんでました。

夜は外食。
和食屋さんで海鮮丼食べました(←お刺身大好き♡
姪っ子と甥っ子がデザートにイチゴのパフェを食べたいと言い出し、結果、みんな仲良くアイスクリームやらパフェやらをオーダー(笑)
黒蜜黄な粉アイスクリーム美味しかった~♡

外食の帰りに元旦に必要な買い物をするためにスーパーへ寄ったのですが、あまりにもおなかいっぱいで全然捗らず……(苦笑)
今年は御節を作る気がまったくなかったので、出来合いのものを買ったりはしたのですが、それでもこれしか買ってないのに1万円超えるのー!? とかなりびっくりしました(^^;;
スーパーの帰りに実家へ寄り姫を回収して帰宅。
だんな様は疲れていたようですぐに就寝。
私はサイトの更新やリップクリーム作りにいそしみました。


そして31日。
この日にもうひとつのお鍋を焦がしましたとさ……;;
前回焦がしたお鍋よりも一回り小さいお鍋で、いつもと同じようにお水を張って食材を蒸かしていたのだけど、「お鍋が小さい=いつもよりも水が蒸発するのが早い=空焚き(焦げる)」な具合でした(苦笑)
二年くらい前にもお鍋を焦がしていて、年末はお鍋を焦がすことが恒例になったらどうしようかと……(苦笑)
でも、お鍋のテフロン加工が剥がれてきていたから、少し前から(確か1、2年くらい前から)買い替えを考えてはいたんです。
ティファールの取っ手の取れるシリーズだったのだけど、8年だか9年くらい使ったかな……?
おそらくもとは取れたかな、と(笑)
何はともあれ元旦を前にして、使用頻度の高いお鍋をふたつもだめにしました……orz


実生活でもバタバタ、サイト更新もバタバタな年末でしたが、お忙しい中更新にお付き合いくださりありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
コメントもメールも拍手も、とても励みになりました。
そして、メールをいただいていたにも関わらず、お返事にお時間がかかってしまいましたこと、大変申し訳ございませんでしたm(_ _"m)ペコリ


リップクリーム

。●○ リップクリームのレシピ ○●。

ジョンマスターのアルガンオイル(12g)
未精製のミツロウ(4g)
香りなし



出来上がり分量はリップスティック2本と小さなジャーひとつ。
ひどい唇荒れが3日で完治。


父様日記。

2015/12/23

実家でクリスマスイヴイヴを過ごしているとき、喉がおかしいから病院へ行ってみるというお話を聞いた。

2015/12/26

近所にある耳鼻咽喉科へ行ったら、「喉に怪しいポリープができているから大学病院で詳しい検査をしてください」と紹介状をもらう。
12/28(月)に病院へ行くといっていたけれど、兄家族帰省と重なったため来年に延期。

2015/12/30

朝9時から身内とボーリング。
体調が悪そうではなかったし、スコアも良かった。
帰宅してピザを少しだけ食べると寝室で数時間休憩。
兄様が忘年会にでかけた頃だから夕方4時前くらいに起きてきて、みんなでジェンガを楽しんだ。
5時半に夕飯を食べに行こうという話になったけれど、父様だけは行かずに自宅でお留守番。
調子が悪かったのか食欲がなかったのかは不明。
でも、そのあとひどく体調を崩したという話は聞いてない。


年末美容編

タイトルどおりの日記なのですが、20日病院へ行く日に久しぶりにお化粧らしいお化粧をしました。
ここ数年ファンデーションを塗ることがなく、ほとんど毎日のように日焼け止め効果のあるおしろいだけで過ごしていたので、なんだかとっても新鮮でした(笑)
ファンデーションと言ってもちゃんとしたファンデーションではなく、オルビスのBBクリームなんですけどもね(^^;;
最近のファンデーションやBBクリームは美容液成分がふんだんに使われているので、一日メイクをしていてメイクオフすると、肌がうるっうるのツヤッツヤで、毎日真面目にメイクしたほうがお肌にいいんじゃないかしら……と思うほど(笑)
そんなわけで、この日から(20日から)、余裕がある日はおうちにいる日でもBBクリーム使っていたりいなかったり……(笑)
相変わらず葉野は単純です('ー') フフ

そして、この日前後にロクシタン(誤変換:六誌痰)のシアバターと無印のアルガンオイルでリップクリームを作ったのですが、これが非常によろしくなかった……(苦笑)
今までロクシタンのシアバターでかぶれたことないので、おそらく無印のアルガンオイルが合わなかったのだと思うのですが、唇が流血するほどに皮剥けました(^^;;。
30日までがんばって使い続けたのですが、ひどくなる一方だったので、30日の夜に違うメーカーのアルガンオイルでリップクリームを作り直し。


。●○ リップクリームのレシピ ○●。

ジョンマスターのアルガンオイル(12g)
未精製のミツロウ(4g)
香りなし


とってもシンプルなレシピで製作。
できた分量はリップスティック2本と小さなジャーひとつ分。
これはとても良い子に仕上がりました。
この子を付け始めて3日でひどい状態だった唇が完治。
次も作るとしたらこのレシピ。

無印のアルガンオイルは顔には使えないなぁ、という結論。
ジョンマスターのアルガンオイルさん、相変わらず無敵です♡
しばらくオイルの浮気はやめようと思っているのですが、そう思っているそばから友人にあれこれ新しいオイルを吹き込まれて好奇心が抑えられなくなりそうな何か(駄
がんばって抑えますとも……(-"-;)

ほか、オイルつながりだと……。
つい最近、ヘアケアのアウトバストリートメントを変えました。
その名も「モロッカンオイル」。
調べていただくとわかるのですが、アルガンオイルをベースに使っていて、ほかに髪の毛に特化したものがあれこれ入ったオイルです(なんて杜撰な説明……
友人に進められてアルガンオイルを髪につけてはいたのですが、長さやパーマを繰り返しかけているダメージヘア(そこまでひどくないと思うけども)だからか、さほど効果を感じられなかったんですよね。
そこで知った「モロッカンオイル」を使ってみたのですが、この子は良かったです。
分量つけても重くならないところがまず良い。
そして、つけたらきちんとまとまるところもすてきです。
使い続けているうちにツヤが出てきてくれると嬉しい。
さすがに、十代や二十代の頃の髪のツヤを追及したりしませんから、せめてもう少し……と思う何か(苦笑)
年々、年齢には抗えないのねぇ……と諦めも混じってはいるのですが、お肌と髪の毛だけは最後まであがきたいと思います(何
できれば体型もあらがいたいのですが、なかなか抗えない何か……orz

ひとまず、年末美容編でした。


通院日記。

前回の日記も通院日記ならば、遅れて書く日記も通院日記というだめっぷり。
だめ人間葉野、健在です(本当にだめ
前回と変わらず、今日もツイッターに呟いたことをちょこちょことまとめた感じの日記になります。


寒くなったので、例年なら血圧事情が安定する時期なのですが、今年はどうにも血圧数値が思わしくありません。
今日も上がギリギリ80という始末(←上が80で下が42でした
例年なら80後半から90くらいを維持できるんですけども、どうしたことか……。
もしかしたら、病院の中があたたかすぎて血圧下がっちゃったのかな、とは思うのですが……。
先生は目の前でひたすら唸ってらっしゃいました(苦笑)
唸っていた理由は、葉野の場合、血圧が80を切る切らないあたりで昇圧剤を使う使わないと判断するからです。
悩んだ結果、手元にまったく昇圧剤がないわけじゃないので、「80を切るようなら飲んでね」的な対処法。

ワンランク強いお薬に変えて様子を見ていた頻脈のほうは、お薬を変えても80から90くらい。
でも、苦しいわけじゃないし、血圧が著しく下がってるわけでもないから、こちらは経過観察。

ここ二ヶ月くらい血液検査をしていなかったのですが、今日は帰りに内分泌系の血液検査を二種類。
来年の年明けにはそれ以外の検査フルコース予定。

麻酔科では首のストレッチの復習と腰と脚のストレッチを伝授していただき、前回と同じトリガーポイントブロックを施術してもらってきました。
今回も四箇所。
やっぱり、注射を打つ打たないだと打ったほうが断然楽。
痛みが引くまでしばらく続ける予定です。

漢方薬のほうはというと、種類はとくに変わらず分量のみ増えた感じ。
来月の生理痛がもう少し楽になってくれると嬉しい。
できれば、ロキソニンさんにお出まし願わなくてすむようになりたいです。


FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング