fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

徒然日記。

久し振りの徒然日記です。
思ったことをそのまま書くので割と突拍子もない話運びになるかと思います。



アンケートにご協力くださいました読者様、
ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
アンケート自体は12月末まで行っておりますので、まだの方はお時間あるときにご協力いただけると幸いですm(_ _"m)ペコリ
アンケートの結果や皆様のお考えをおうかがいして、こういう形がいいのかなぁ、なるものはなんとなく見えてきたように思います。
それはアンケートを締め切ったあとにお話しますね^^



8月は台風だらけでしたが、9月も台風本番(?)の秋らしく早速台風さんがいらっしゃってますよね。
頭からつま先まで痛くてやになっちゃいます。
ということで、疼痛を抱えている皆様には勝手にお見舞い申し上げたい状況です(何

突然ですが、森山直太郎さんの「夏の終わり」いいですよねぇ……(テレビから流れてます
この曲大好きで、エンドレスリピートで数週間聴いていた時期があります(笑)
ちょっとスイッチが入ってしまったようなので、テレビが終わったらまたエンドレスリピートで聴こうかな♡

さて、今日はお買い物へ行ってきました。
一番近いスーパーへ行こうと思っていたのですが、ビーズのお買い物ができたので駅方面へ。
駅前のスーパーへ行くときはコインパーキングに車を止めるのですが、雨の日はちょっと歩くのが難点(-"-;) ←歩くのはいいのですが、傘を持ちたくないだめな人
まずは5階でビーズの買出し。
目的は10mm玉の青いビーズだったのですが、青いビーズはあまり置いてなくて、唯一青いビーズと言えそうなものはブルーメノウのみ。
これでよい塩梅だとよいのですが……。
あと、うっかりレジ前のワゴンセールで布を買ってしまいました……orz
葉野のコレクションのひとつに「布」というものもございまして……(駄
ブックカバーにしたらかわいい生地だなぁ、と。
ミシンを出すのは面倒でならないのですが、どっちにしろ縫わなくちゃいけないものがあるので、これを機にブックカバー程度は縫うか……と楽観視して購入(笑
さて、形となる日がくるのでしょうか。

次は4階に入っている100均へ。
ベジタブルストッカーに敷く麻布が欲しかったのです。
そしたら、ベジタブルストッカー用の麻布でできた巾着が売っていたので、それを購入しました(ホクホク

最後は地下の食材売り場で買出し。
食材だけは最寄のスーパーへ移動して買おうかとも思ったのですが、雨降っているしなんだかんだと身体は痛いしで、面倒くさくなって全部ここで済ませちゃえというやっつけ思考に……。

ここはあまりお野菜の鮮度がよろしくないのですよねぇ……。
なので、新鮮そうなお野菜のみ購入。
帰宅して思ったのですが、ちぐはぐな野菜ばかりで「これでなんの料理を作るつもりなんだい?」と自分に問う始末。
これから数日間のメニューが不安でなりません(駄
でも、ひとつ嬉しいことが!
ここは鮮魚が新鮮なのと、目の前で捌いてくれるのですよ♡
なので、秋刀魚を三枚に下ろしてもらいました♡
何を隠そう葉野、魚の骨が大の苦手っ!!!
いっそのこと軟体動物だったらいいにっ、と思うほど(コラコラ
でも、塩焼き大好きっ♡
そんなわけで、三枚に下ろしてもらったのを低温でじっくり焼いて小骨まで食べる作戦なのですよ。
なので、捌いてくれる人がいないと秋刀魚は買いません。←「買えない(食べられない)」の間違い
あとは鳥のレバーが売っていたのでレバーを購入。
一生懸命カルシウムと亜鉛摂取に努めているのですが、そろそろ改善されたでしょうか?
冬の検査では改善されていますように……。

帰宅してから一番に姫を褒め称え、その足でベランダに干してあったラグを取り込みました。
もちろんアウトです。
雨に濡れてました……(苦笑)
姫が昨晩粗相したのですよ。
ここのところラグでトイレしたりしなかったのですが、どうしちゃったのかな……?
もう年なので、腎臓とかがおかしくなったのでなければよいのですが……。
長い間お薬も飲んでいるのでちょっと心配。
しばらくは水分摂取の分量や尿量、お小水の回数等気にしておこう。

そしてこれを書いている今、です。
あ、しまった。
お昼ごはん食べるの忘れてました。
ご飯食べてきます。


通院日記。

金曜日は病院の日でした。
今日は覚書のような日記なので苦手な方はスルーしてくださいね。

この日は検査日でした。
久し振りに血液検査フルコース+尿検査。
8時半から検査で9時から麻酔科。
10時から循環器内科。

痛みは台風シーズンらしい痛みっぷり(^^;;
そりゃ、低気圧がガンガンお越しになれば身体も悲鳴をあげるわけで(苦笑)
腰、背中、肩、首とどうにもならない旨を伝えたところ、この日は腰、肩(背中寄り)、首へ注射を打ってくれました。
その甲斐あって今は少し楽です。
今は二週間に一度注射を打ってもらいたいところなのですが、先生の予定とあれこれ合わず……。
結果的には、「体調がひどいときに予約なしで、事前電話をしておいで」な何かです。
薬も変わらず。
ある意味、順調といえば順調なのかな?
台風シーズンが終わったら、偏頭痛予防薬の減薬を始める予定。
今度こそうまくいくといいな。
少しずつでいいから減らせますように。

内科は検査結果が出たあとに呼ばれ、「おはようございます」と入った瞬間に先生が渋い顔をしていなさった(苦笑)
「検査結果、何かありましたか?」と尋ねたら、「ひとまずいつもの診察をしようね」と。
血圧は82/56。
脈拍は72。
安定してます、ばっちりです。
体重は一キロほど減っておりました。
おそらく、夏で食欲減退しているからかと……(笑)
身体中のリンパを診てもらいましたが、ほんのりと腫れているのは左の鼠径部のみ。
で、改めて検査結果を見ることに……。

開口一番に言われたことは、
「ご飯食べてる? 今日食べてきた?」なのですが、
「先生、今日検査だから食べてこられない……(笑)」
思わず笑いが起こりました。
どうやら、カルシウムと亜鉛が足りてないそう。
それでも鉄分は足りているのでそこまでひどいものではないと思うのですが(素人判断)。
「食欲ある? 大丈夫? スナック菓子ばかり食べてない?」
えええええっ!?!?!?
食欲はあまりないけれど、栄養状況あれこれに響くほど食べてなくはないし、スナック菓子などほぼ食べておりませんがっ!?
おっかしいなぁ……(-"-;)
ひとまずどんな食品を食べたらいいのか聞いてきたので、実践中でございます。
年内にもう一度血液検査があるので、そこまでには数値改善したいところです。
(この日早速さんまを買って帰って食べました♡)
でも、「亜鉛不足」で検索かけたら恐ろしいことあれこれ出てきたので、早速サプリで補いたくなってるだめな人です(苦笑)

先生は開口一番に足りてない栄養のお話をしてくださったのですが、私としてはコレステロールあれこれのほうを褒めていただきたかった(笑)
あのですね、のきなみ平常値に戻ったのです('ー') フフ
それもこれも、たぶんカゴメのトマトジュースのおかげ♡
リコピンが血中コレステロールに効くと書いてあったので、一ヶ月ゴクゴク飲んでいたのですよ。
そしたら面白いほど数値改善が見られたので、これはこれからも続けていこうと思います。
コレステロールに問題がある方、トマトジュースお勧めです!
未だ数値で引っかかっているのはγ-GTPとHDL-コレステロール。
γ-GTPはこれだけお薬を飲んでいたら少し高くても仕方ないね、な範囲。
正常値を3オーバーしているだけ(数値改善してこの状態)。
HDL-コレステロール(善玉菌コレステロール)は相変わらず低く……(〒_〒)ウウウ
善玉菌さんはどうしたら増やせるのかなぁ……。
ほか、総コレステロールや中性脂肪は全部正常範囲に戻りました。
そんなわけで、この日めでたくコレステロールのお薬が減量できました♡

で、一番嬉しくない結果だったのは心不全の検査。
これ、普通の項目に入っているものだと思っていたのだけど、父様や母様の検査項目には入っていなかったから、一般的な項目ではなかったのね?
「BNP迅速」という項目なのですが、基準値が18.4以下のところ、ちょっと大幅に越えてしまってまして、そりゃ先生が渋い顔をするはずだな、と……(苦笑)
前回の検査結果を見てみたら30弱で「要観察」項だったのですが、今回60越えてまして……。
先生に、「傍観してられるのはここのあたりまでだからね」と言われてしまいました。
が、心臓さんの動きなんて自分でどうこうできるものではないので、対処しようにできないのですが。
数値が100越えたら精密検査+投薬治療だか何かになる模様です。
さてはて、次の検査でどうなるか。
血圧が上がると心臓にかかる負担が大きくなるからね、と言われたのでどのくらいの数値か尋ねると、
「120の80とかそのくらいかな?」
せ、先生……そんな数値ここ数年見たことないです(笑)
それに、心臓に負担がかかる以前に頭痛で泣いてるかと……(苦笑)
私からしてみたら、健常人
あとは数ヶ月に一度起こる下血についての勧告をされました(〒_〒)ウウウ
二、三ヶ月に一度一週間から10日くらいの間下血するのですが、「そろそろ大腸内視鏡をしませんか」と。
毎回のようにお勧めされるのですが、どうしても首を縦に振れなくてですね……(〒_〒)ウウウ
胃、十二指腸の内視鏡ですら苦痛だし、終わってから数日間ご飯食べられないほど胃や十二指腸が痛むので、腸などされたらどうなることかと……orz
腸のほうがきついというから余計に二の足を踏むのですよ。
先生の詳しい説明によると、検査に入る前に腸の中を空っぽにするために下剤を使うそうで、その時点で苦しい人は苦しいよね、と。
いつかはやらなくちゃいけないとは思うのですが、もうちょっともうちょっと――もうちょっとだけ待ってください~;;
あああ、大腸検査怖い……(´;ェ;`)ウゥ・・・
ところで、下剤を使うのは理解したのですが、そんなにガンガン出すのに下剤を使っていつ止まるの……?
検査が終わっても腹痛が止まらなかったら帰れないんじゃ――(不安
検査後には反作用のあるお薬でも出してもらえるのかしら……?
なんかもう、あれこれ考えていると検査数日前から断食する的なプランが頭の中に浮上するだめな人です……。

この日、病院帰りにお友達作家さんの玉紀直さんのご本を購入してホクホク気分で帰宅しました♡
帰宅したらお友達から大きな梨が届いていて、さらにホクホクしたのでした♡


追記アリ)書籍化に関するアンケート

以前から「書籍化の話はないんですか?」と尋ねられることがあったのですが、今も昔もこれからもそんな予定はなくてですね……(笑)←もうなんだか日本語がおかしい
でも、今後のことを考えるとどうするのがベストなのかな、と悩みはします。
今のサイトは有料サイトでそれなりにお金がかかっているのですが、今後ずっとこのサイトを運営していくかは怪しい限りで、無料サイトへ移設するのか、小説投稿サイトへすべて投稿して放置になるのか、電子書籍という形で販売するのか。
いくつか選択肢はあるのですが、いずれにしてもどれだけ需要があるのか、管理はきちんとできるのか謎だらけです。

たくさんの方に読んでもらいたいからこそ、自サイト以外に「ベリーズカフェ(野いちご)」さんや「小説家になろう」さんへも投稿してきたのですが、若干手を広げすぎた感は否めず……。
たまに更新パレードで死にそうになってます(笑)
そして、ファン登録や読者登録、ブックマークの数を見て「読んでくれている人がいるんだろうな」ということはわかるのですが、コメントをいただける数は圧倒的に自サイトが多いので、それなら自サイトだけでよいのではないかしら……と思ったり。
ただし、「小説家になろう」さんを撤退する場合、「商用になるなど確固たる理由がない場合は削除しないでね!」な規約(?)があるので、う~ん……と悩んでみたり。

「書籍化のお話はないのでしょうか?」と尋ねてくださった方や、「書籍化されたら購入します!」の方におうかがいしたいのですが、「書籍化」とは「紙媒体」のものでしょうか。
それとも、「電子書籍でもOKよ!」でしょうか、そのあたりをちょろっとアンケートにまとめましたのでご協力いただけると幸いですm(_ _"m)ペコリ

投票はひとり一度きりとなりますので、お間違いのないようご注意ください。
なるべく多くのご投票をいただきたいので、投票期限はざっくりと年内いっぱいの予定です。


追記)
09/04からに公開したアンケートを一度「google」のアンケートへ差し替えたのですが、アカウントを持っていない方は投票できないということに気づき、再度差し替えました。
それにより、二度手間三度手間となってしまった方がいらっしゃるかと思います。
大変申し訳ございませんでしたm(_ _"m)ペコリ
今後、差し替えることはございませんので、改めてご協力いただけると幸いです。
何度も何度も、本当に申し訳ございませんでしたm(_ _"m)ペコリ


書籍化に関するアンケート → コチラ


アンケートのご協力、ありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ
投票総数から需要などを見極め、今後どうするかを検討しようと思います。
ほか、激励のお言葉などございましたら、左下にあります「コメントはこちらにどうぞ!」へお願いします*
お返事は「Comment reply」にてさせていただきますm(_ _"m)ペコリ


雑貨屋「Wisteria Garden*」

さてさて、日記を更新していない間に雑貨屋なんてものをおっぱじめました。
minneさんにスペースをお借りしているのですが、
その名も「Wisteria Garden*」
まんま、「光のもとで」に出てくるお店の名前を引っ張りだしましたとさ。
主には天然石やガラスビーズを使ったアクセサリーの販売をしています。
基本、葉野が欲しいと思うものしか店頭に並んでおりません(笑)
「いいな♡」と思ったら♥マークぽちっていただけると泣いて喜びます('ー') フフ
お迎えして(購入)いただけるのはとーっても嬉しいのですが、「いいな♡」マークもとっても嬉しい。
自分が好きだな、と思うものを「私も好きです」と言ってもらえるのはとても幸せな気持ちになれるから。
なので、皆様の「いいな♡」お待ちしております*

葉野、ステーショナリーグッズが大っ好きなのですが、今のところ金具で作った栞のみ。
今後、写真をプリントした紙媒体のものも取り扱っていきたいな、と考えております。
でも、「これ!」というサービス取り扱っている印刷屋さんが見つからなくて……(^^;;
印刷屋さんのサイトなんて始めて見るので、並んでいる言葉ひとつとっても「?」と首をかしげてしまう始末です(苦笑)
いったいいつになったら実現できるのか……。
野望としては写真の整理をして、数種の栞を作りたいし、ポストカードも作りたい。
需要があれば、いつかフォトブックも作りたいわけで……。
夢は果てしなく広がっております('ー') フフ

そんな葉野、最近の合言葉は「やればできる子!」です(笑)
自分のことを信じてみるの、ちょっと勇気が要ります。
何かを始めるのにも勇気が要ります。
でも、目いっぱい下準備して始めてみるとなんとかなることもあるわけで、始めてみないと見えないこともたくさんあります。
なので皆さん、ものは違えど「いっせーのせっ!」で右足出してみましょうね^^

記録的なものをひとつ……。
本日、「薄紅色のブレスレット&ネックレス(桜シリーズ)」をカートオープンしました!
ありがたいことに、早々に旅立っていきました('ー') フフ

01web.jpg



体調記録

おおおお恐ろしいいいいいい((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
前回の更新いつかな、と思ったら4月!!!!
こまめに更新したいという気持ちはどこかまであったのですが、どこかからか「徒然日記」の存在すら忘れてました(駄
そんなわけで、半年弱ぶりの日記です……_-)))コソコソ

まずは体調報告などから。
(苦手な方はスルーしてくださいね)

年が明けてから父のガンが発覚し、抗がん剤治療、放射線治療、入院と経て4月5月には落ち着いた環境に戻っていました。
しかし、その頃に自分の麻酔科の先生が代わったりなんだかんだ……。
新しい先生はあまり漢方には詳しくなくて、今まで処方してもらっていた薬をそのまま継続して……なる感じなのですが、先生との相性は良さそうです。
前の前の先生は女性女性した先生で、前の先生は女性らしさは残しつつざっくばらんな先生で、今回の先生も女性なのですが、とても男性的な先生だな、な印象。
この先生になってから痛み止めをすっぱりと乗り換えたのですが、それがとっても良くて、今はそこまでひどい痛みを感じずに毎日を過ごせています。
おかげさまで動けること動けること……(笑)
痛みがないとこんなに動けるんだ、というほどには動いてます(笑)
あとは毎回打ってもらう注射(4箇所)、これが良いんだろうなぁ……。
たぶん、隔週で打つのが一番良いのだけど、さすがに隔週で病院に通うのはつらいしなぁ……と、怠け者の自分に負けて月一通院。
それでも、
「つらかったら電話しておいでー。注射ならいつでも打ってあげるから」
といった感じの先生なので、「これは無理……」と思うときは早々に諦めて注射打ってもらいに出かけてます。

血圧は相変わらず低いけれども外でバタバタ倒れることはないかな?
あっても家の中。
去年はずーっと不整脈が落ち着かなかったけれど、今年は4月くらいからだいぶ良くなっていて、心臓が苦しくなることはなくなった。
ま、その代わり減薬失敗したりなんやかんやでお薬の分量が倍近くになってしまったのですが……(^^;;
ひとまず、普通の人なみに一日を過ごせることに感謝です*


FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング