今日はサイトの更新料を払ったりした関係で、なんとなく過去を振り返っていました。
2009年に「光のもとで」を書き始めたころはFC2ブログで書いていて、お話の多さに目次を見やすくするためFC2のサイトを開設。
のちに、FC2サイトにお話をアップし始めたのですが、ここでは楽曲データをアップロードすることができなくて、ロリポップの有料サイトへお引越し。
そして今に至るわけですが、さすがに10年近くサイトを運営していると、あれこれ歴史ができるものだな、と感慨深く感じております。
本当は、サイト運営はあと一年でやめようと思っていたのです。
なので、今回の更新は一年更新にする予定だったのですが、土壇場になってあれこれ踏ん切りがつかなくなって、結果的には三年更新で契約してしまったしだい……(^^;;
なので、あと三年はサイト運営する予定です。
その先は不明。
でも、もしサイトを閉じてしまってもお話が読めるよう、あちこちの投稿サイト様にガツガツ投稿しております。
そして、翠葉さんたちが結婚するところまでは書くつもりがあるので、サイトを閉じても投稿サイト様のみで更新していく心積もりでございます。
今のところ、ベリーズカフェ様、小説家になろう様、アルファポリス様の三箇所。
若干手広くやりすぎたな、と思わなくもないのですが、実際に投稿してみないと使い勝手とか見易さとかわからない部分が多くて(^^;;
やってみた結果、一番使いやすく都合がよろしいのはアルファポリス様かな、と。
小説家になろう様も良いのですが、見せたい場所で挿絵を表示させられないという難点が……。
その点、アルファポリス様は見せたい場所で見せられるので。
ただ、もとのイラストよりも大きく表示される都合上、イラストの画質が下がるんですよね……。
そこだけ気になりますが、ほかはこれといった問題はなし。
今ものすっごく気になっているのは、ベリーズカフェ様に投稿した「光のもとでⅠ」のデータ(苦笑)
一回目の改稿分ということもあり誤字脱字甚だしいし、二回目三回目改稿分の加筆修正等一切していないんですよね……。
一度削除して一から投稿しなおしたいのですが、読者数がとても多い作品ですし、いただいたコメントまで削除することになってしまうのが惜しくてどうにもできない状態です……orz
あれはいったいどうしたらよいものか……(-"-;)
そして、一から「光のもとでⅠ」を投稿しなおす気力がどうやったら搾り出せるのか不明です……(笑)
最近は初期読者様からのコメントいただかないなぁ、と思っていたのですが、考えてみたらもう8年経っているわけで、学生だった読者様たちは社会人になってるんですよね。
そりゃライフスタイルも変わるだろうし、読むものの嗜好も変わるだろうな、と。
ずーっと「光のもとで」を書き続けているけれど、8年経ってもお話の中では2年しか過ぎていないし(笑)
むしろずっとお付き合いくださっている方には本当、頭が下がる思いです。
あっ、でも、年に一度とか二度くらいの頻度ではあるのですが、「学生のときに好きで呼んでいたお話で、投稿サイトで見つけてとても嬉しかったです!」なるコメントをいただくことがあって、とっても嬉しい。
何が嬉しいって、お話のタイトルを覚えていていただけたこととか、時間が経って思い出してもらえること……?
記憶に残っていられたことがとても嬉しいのかな。
そんなわけで、コメントをいただくたびにホクホクと噛み締めております♡
ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ

やっぱり日記は書くものだなぁ、としみじみ思う金曜日(何
シャンプーのお話を書いていたら、「今、これ使ってます」のお声をかけてくださった方が数名いらっしゃいました。
いずれも葉野の知らないシャンプーさんたちで、早くも「試してみたい精神」がくすぐられております('ー') フフ
貴重な情報ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
葉野、ここ数日テレビをつけていなかったりニュースを見ていなかったりで知らなかったのですが、ガガ様がご病気で活動休止されたのですね。
その病名が「線維筋痛症」と知って、なんか色んな思いがこみあげてきました。
「あぁ、おつらいだろうな」とか。
「アメリカは学会が立ち上がってずいぶんと経っている国だから、日本よりは治療が進んでいるかな」とか。
あと、「有名な方がご病気になられると、ニュースになる分、今以上に病気が周知されていくだろうな」とか。
「周知されたら薬の開発が進むかな」とか。
なんか本当、色んなことを考えすぎて「あー……」ってなってます。
このニュースで「光のもとで」や「翠葉さん」を思い出してくださった読者様も何名かいらっしゃるみたいで……。
翠葉さんの闘病シーンは書いていてとてもつらくなるものでしたが、きっと共感しながら読まれる方にもつらいシーンだっただろうな、と思います。
ニュースでお話を思い出してくださった方が、「こんな病気」と少しでも想起できる描写だったかな、どうかな、とちょっと振り返って考えてみたり……。
初めて書いたときは少し目を背けるような書き方をしていて、初めて改稿するときに目を背けることをやめて、二回目の改稿をするときには描写を少し増やして――
そんなことを思い返しておりました。
そのテレビもニュースも見ずに過ごした四日間なのですが、こんなことをしてました。
一日目と二日目はだんな様が夜勤で、日中寝ている間はテレビをつけないでほしいと言われるので、ひたすら現在連載中のお話の下書き&妄想。
二日も費やしたのに相変わらず下書きが終わらないだめっぷりです。
三日目は乙女週間前のPMSでくたばっておりまして、四日目は薬フル活用で写真を撮りに外出。
埼玉県の日高市にある巾着田曼珠沙華公園へ行ってきました。
以前から行ってみたいと思っていた公園です。
結果、来年もまた行きたいし、毎年行きたいという感想(笑)
ペット連れもOKな公園なのがとっても嬉しい!
五時起床六時出発で七時半には着く予定だったのですが、圏央道で事故渋滞に巻き込まれて八時着。
祭り初日だったのですが、三分咲きと言われていたからでしょうか?
この時間ではそこまで人多くなかったです。
我が家同様、カメラ抱えたおじちゃんたちが十数名いるくらい。
……ので、うはうは写真撮ってきました!
三分咲きって言われてましたが、写真撮るには十分すぎました('ー') フフ
どのお花も咲きたてで美しく、枯れたお花がひとつもないことから終始ハイテンションで撮影。
新しいレンズちゃんの本領発揮!
ここ最近は100枚撮ることもなくなっていたのですが、この日は200枚!
テンションの高さを数が物語っております(笑)
後日、インスタとツイッターと、同じ写真を別々に上げる予定なので、どちらかでご覧いただけたら幸いです♡
何事もなければ一日いられるくらいだったのですが、なんといっても乙女週間前……(苦笑)
薬が切れるまでの三時間半、ガンガン写真撮ってきました。
それに、暑さに弱いお姫様も一緒でしたからね。
本格的に暑くなる午後は無理。
それでも、林の中にある公園なので、日陰はずいぶんと涼しかったです。
早速、サイトトップの写真を差し替えましたので、よろしかったらご覧ください♡
ここ数日の日記でした!

姫の病院の帰りにうきうきしながらドラッグストアへ寄ったのですが、欲しかったシャンプーの試供品はもう売ってませんでした。
ああいうのは出始めのころしか置いてないものなんですかね?
できればずーっと置いていてほしいものです。
だって、やっぱりボトルで買う前に頭皮の嗜好に合うか確かめたいものっ><。
で、ざーっとシャンプー売り場を練り歩きまして、めぼしい(?)シャンプーの試供品をふたつほどゲット!
ひとつはCMでおなじみのジュレーム。
もうひとつはドラッグストアで売っている中では高価な部類に入るBELLUGA(ベルーガ)。
どちらも2タイプずつ出ていたので、全部で四種類の試供品をゲットです。
四種類とも二つずつ買ってきたので、四日連続で使えば頭皮の状態もチェックできるかな、と思っています。
ジュレームもベルーガもアミノ酸系シャンプー。
頭皮に拒否られないと良いのですが……(^^;;
アミノ酸系シャンプーでだめだったのって数えるくらいしかないので、クリアできると思いたい(思い込みも大事
あとは髪の毛のまとまり具合やツヤ具合に期待('ー') フフ
今は頭皮の状態も割と落ち着いていることもあって、カウブランドの「無添加シャンプー」でなんの問題もなく。
でも、やっぱりこの子はシャンプーだけじゃ無理(苦笑)
もし、購入を考えている方がいるならトリートメントもセットで買ったほうがいいですよ、と教えてあげたい(笑)
お風呂でトリートメントしているときは割としなやかで指どおり滑らかなのですが、タオルドライしたあとの髪の毛に櫛を通すのは一苦労(苦笑)
そのまま乾かすとちょっとぱさついた仕上がりになってしまうので、アウトバストリートメントは必須です。
昨夜はケラスターゼ(ソワンオレオリラックス)を使ったのですが、髪の毛先までしっかりツヤツヤ♡
ほかのアウトバストリートメントも試してみて、どれが相性いいか調べるしだい♪
試すのは、モロッカンオイル、ミルボンのニゼル(エストクアル)、アブリーゼのナチュラルオーガヘアエマルジョン、ケラスターゼのシモンテルミック。
シモンテルミック以外は全部口開いているので、いつでも試せる('ー') フフ
モロッカンオイルは相応にツヤが出そうだけど、エストクアルとアブリーゼのオイルはツヤまでは出ないかなぁ……。
でも、使い切りたいのでまずはニゼルとアブリーゼのオイルから使おう!
で、今なんとなしにヨドバシドットコムを覗いてきたのですが、ディアボーテ・ひまわりの試供品売ってた(笑)!
ので、こちらも一週間分トライアルで購入しましたよ!
肌は偏食まっしぐらな子だのに、宿主が好奇心旺盛な性格のため、結構ちょくちょく手痛い目に合うお肌さん。
ちょっとかわいそうだけど、まだまだがんばるわよっ!
やっぱり美容関連あれこれは楽しいよね?
40歳目前であちらこちらに「衰え」を感じてきてはいるけれど、肌に合うもの見つけてなんとか切り抜けたいしだいです!
今、どうにかしたいのはお顔の肌。
夏の疲れなのか、肉体の衰えなのか、「どこがどう」というわけではないのだけど、どうにも元気がない感じなんですよね。
早い話、化粧のりが悪い感じ。
水分足りてないんだろうなぁ……的な。
でも、どれだけ化粧水つけても入っていってくれない、みたいな……。
こっちもどうにかして切り抜けたいです……(-"-;)←実は結構切実

先週の木曜日、姫の身体をフルスキャンする勢いでチェックしていたら、右足にできものを発見しました。
探したら何か見つけることが多いから、「戯れ」という名のフルスキャンが怠れない……orz
最初は蚊に刺されたときにプクってなる程度のできものでした。
その部分だけ毛も抜けてしまっていて、いやな予感はしていたのですが、金曜日は自分の病院で姫を病院へ連れては行けず……。
土曜日日曜日もやっている動物病院なのですが、何分人気のある病院なので、土日に行くとあまり時間をかけて診てもらえないんですよね。
そんなわけで、月曜日まで待って今日行ってきたしだいです。
大きさが変わらないとか、逆になくなってしまうようなら経過観察でいいかと思っていたのですが、その四日五日で蚊に刺された程度のできものが、4mm×6mmほどになったので、「あああ、これは行かなくちゃだめ。検査してもらわなくちゃだめ」と観念して行ってまいりました。
検査の結果、良性の腫瘍。
腫瘍というかできものというか……。
どうやら、一歳とか二歳くらいの若い子にできるできものらしいのだけど、年寄りわんこでもたまにできることがあるそうな……。
症例が載っている本を見せてくれたのだけど、患部は同じように脱毛してました。
最初は蚊に刺されたくらいの大きさで、その後一週間から二週間でもっと大きくなるのだそう。
その後、少しずつ小さくなっていって治るとのこと。
でも、できた場所がちょっとまずかった……(-"-;)
お尻とか背中とか、皮が伸びる場所にできたぶんにはできものが大きくなっても皮膚が伸び縮みしてくれるそうなのですが、うちの子ができたのは足……(苦笑)
まるで皮が伸びない部位なんですよね。
なので、大きくなると異物感がひどく皮膚を引っ張ってしまうような状態になるかも、とのこと。
大きくなれば本人も気にするだろうし、がじがじかじって二次感染とかするほうが怖いので、「大きくなっちゃったらまた来てください」って。
ひとまず、塗り薬を塗って経過観察でよいみたいなので、大きくなるできものを毎日観察しようと思います。
しっかし、一週間後二週間後といえば、葉野の女子週間あたりではなかろうか……orz
ひとまず、一日目から三日目ははずしてほしいところです。
今さらですが、2014年のシャンプーレポートのまとめをば……。
ツイッターでつぶやいていたものや、日記に書いていたものをまとめました。
【アップリノ】
香りは好みじゃない。
人工的な香りで強弱でいうなら強くはなく普通。
シャンプーの泡のきめ細かさが半端ない!
濯ぐときの泡切れも良い!
トリートメントはヘアレシピのほうが感動的であった。
ドライヤーで乾かす際、乾きが速い。
艶とまとまり具合はそれなり(カラーリング、パーマなどをしていない健康毛で)
色んな意味で可もなく不可もなく。
乾かすと香りはほとんど気にならなくなるので、やっぱり強くはなく普通に香る程度。
【レヴール(緑)】
匂いが受け付ーん(苦笑)
トイレの芳香剤を彷彿とさせる香り。
シャンプーはノンシリコンらしくほんの少しきしむ程度。
泡切れは良い。
トリートメントはヘアレシピよりは落ちるものの、そこそこのサラサラ度合い。
漱ぎも早く終わったけど、匂いだけにマイナス点……orz
ドライヤーでの乾き具合を「アブリーゼ」と比較すると、若干速いくらい。
でも、相変わらず匂いが尾を引く……orz
乾いても匂いがしているので、匂いは結構強い気がする。
髪のまとまり具合は普通。
艶も普通かな。
翌朝のまとまり具合は優秀。
しかし、何度も書くけど面白いくらいに匂いが無理……(苦笑)
(後日、頭皮に湿疹)
【レヴール(オレンジ)】
匂いがだめ;;
これ、たぶん全種類苦手な香りシリーズな気がしてきました。
泡立ちは普通(感動的ではない)泡切れは良い。
ノンシリコンシャンプーってどれも泡切れが良い印象。
トリートメントは可もなく不可もなく。
間違いなくリピートはしない。
(後日、頭皮に湿疹)
【ココンシュペール】
シャンプーはクリーミーな泡立ち。
「アプリコ」が弾力のある濃密な泡なら、この子は柔らかクリーミー。
泡切れは早くきしむこともない。
間に「マスク」なるトリートメントを挟めるのだけど、このマスクは髪の毛を補修してるんだろうな的な少し思いテスクチャー。
洗い流すとしっとりまとまる印象。
次に普通のトリートメント。
軽いテスクチャーで洗い流すときもさらっとした感じ。
ヘアレシピのトリートメントが、「キュッキュッピカッ!」って感じなら、こちらは滑らかなシルクの指通り。
ここいくつか試した中では一番好きかも。
香りはホワイトブーケ。
甘すぎずくどすぎず強すぎない。
そして、レヴールでヒリヒリしている頭皮さんでも痛みや沁みることはなかったかな。
髪の毛を乾かすのが楽しみで、一晩置いた明日のコンディションもちょっと楽しみ。
これは二日分あるので、明日も引き続き使用予定。
髪の毛乾かしてみた。
乾かす時間は短くはないけどアブリーゼほど時間はかからない感じ。
それから、洗っているときはボブやショートの人にはちょっと重いかな、と思っていたのだけど、乾かしてみたら全然そんなことなかった。
ふんわりまとまる感じ。
ドラッグストアで売ってるものの中ではイチオシ。
何に感動したかというならば、洗ったときに市販の安いシャンプー特有のぬるぬる感や油膜感がなかったこと。
香りはドライヤーで乾かしたらほのかに香る程度。
こんなシャンプーあったんだ? と値段を見に行ったら、ドラッグストアで売ってるタイプのものにしては高価なものだった(笑)
翌朝は、ふんわりまとまる感じ持続。
さらっと感も◎
(のちに一週間連続で使ってみて、頭皮に湿疹ができたのでアウト)
【ディアボーテ・ひまわり】
シャンプーの泡は濃厚でもったりとした泡。
オイルイン処方なだけあって泡持ち最高。
ただ、濯ぎにはそれ相応の時間がかかる。
でも、洗いあがりはノンシリコンとは思えないき、きしみのない洗いあがり。
コンディショナーの感じはぺたっと重め。
濯いだあとはしっとりとまとまる感じ。
コンディショナーを馴染ませているときは、これは結構重めな仕上がりになるんじゃないかなー、と思っていたのだけど、あくまでもしっとりまとまる程度。
シャンプーもコンディショナーもぬるぬる感や嫌な油膜感はなし。
乾かしたらどうなるのかがちょっと楽しみ。
香りは弱めフローラル。
甘すぎず強すぎず、好感持てる香り。
【ラックス(赤)】
シャンプーの泡立ちは良し。
泡切れはそこそこ。
洗いあがりはノンシリコンらしくちょっときしむ感じ。
匂いは可もなく不可もなく。
強すぎる香りではないから、香りがネックになることはない。
トリートメントの感じはヘアレシピのトリートメントに少し似てるけど、それよりは少し重め。
ただし、「赤」はダメージケア用っぽいので、もしかしたらカラーリングやパーマをかけている人にはちょうどいいのかも?
洗い流したあともぬるぬるする感じはないけれど、若干気になる程度。
でも、昔のシャンプーコンディショナーに比べたら、洗いあがりにぬるぬるする子はいないなぁ……。
ヘナの色落ちが甚だしい。
リピートはない。
ドライヤーの感想は、速乾性は感じなかったけど、しっとりまとまる感じが良かった。
翌朝の仕上がりは手触りは良かったのだけど、「え……?」と思うような寝癖がついていたのは葉野の寝相が悪かったの?
普段、寝癖がつくような髪質ではないのだけども……謎(-""-;)ムム・・・
(後日、頭皮と首、背中に湿疹)←シャンプー後に身体きちんと洗ったのにも関わらず
【ラックス(緑)】
泡立ち洗いあがりは「ラックス(赤)」と同様。
泡立ちは良く、洗いあがりは少しきしむ感じ。
トリートメントも赤と同様。
髪に馴染んだときのぬるっと感が苦手。
洗い流すのにも時間を要す感じ。
髪の毛を乾かすとサラッサラ。
速乾性はなし。
(後日、頭皮と首、背中に湿疹)←シャンプー後に身体きちんと洗ったのにも関わらず
【ハニーチェ】
香りがアウト……(笑)
甘い香り。
強すぎるわけじゃないけど、私は苦手な香り。
泡立ちは「アプリコ」に似てたかな。
でも、泡切れは「アプリコ」の方が良かった感じ。
トリートメントを手に出したときのトゥルトゥル感は好きだけど、洗い流したあとの感想は特になし。
タオルドライ後に乾かしたけれど、乾きが早いということもなかった。
でも、乾かしたあとの艶感は今までで一番かも?
それから、ストレートヘアに合う気がする。
髪の毛がストンと真っ直ぐになる感じ。
翌日も艶感キープ。
しかし葉野の地肌には合わなかった模様。
地肌がペリっと剥けた……orz
【スティーブンノル(シャンプーのみ)】
普通の泡立ち、普通の泡切れ、洗いあがりは少しきしむ程度。
ちょっと重いかな、という印象。
香りはお化粧品にありがちなパウダリーっぽい感じで嫌みな香りではなかった。
強さも普通。こ
乾かしてみたところ、ハリコシはそんなに感じない。
ふわっとした感じなら「ココンシュペール」の方が断然上。
でも、乾かすのにはそんなに時間かからなかった気がする。
それから、髪のまとまりもそこそこ。
コンディショナーがついてるほうを使ったらどんな感じなのかな?
シャンプーのみでこれは一応優秀。
【ヘアレシピ(エンリッチモイスチャー)】
ひたすらに甘い匂いが苦手。
ひたすら甘い感じで……。
洗いあがりはさっぱりとして気持ちよかった。
ノンシリコンってどれくらいキシキシするのかな、と思っていたのですが、案外キシキシしない感じ。
石鹸シャンプーを試したことがある方なら、あれに比べたらなんのその、です(笑)
トリートメントにしっかりシリコンが入っているので、トリートメントをすればサラッサラの仕上がり。
ドライヤーをかけたときは、まとまるよりは広がる感じかな、と思っていたのですが、一晩経ったら見事なまとまり、手触りにシフト。
何これ、としばらく髪の毛をひたすら触ってました(笑)
これは朝シャンプーして出かけるよりは、夜のうちにお風呂に入って一晩置いたほうが扱いやすい髪になる系だと思います(←何
ずっと使い続けているアブリーゼと比べても、仕上がりの手触りは遜色ない、というよりはこっちのほうがいいかもね、な具合。
(エンリッチモイスチャーとエンパワーボリュームを連日使ったところ、頭皮が剥けた)
この中で人に勧めるとしたら、ディアボーテ・ひまわり。
以上。

今日は通院日。
麻酔科→注射→循環器内科→点滴→買い物→薬局→帰宅。
夏のルーティン化しているあれこれをクリアして帰宅。
最近は病院から薬局に処方箋を送るので、薬を受け取るまでの待ち時間がなくなったのが嬉しい。
先月から昇圧剤が増えたとはいえ、やっぱり劇的な変化はなし。
降圧剤はそれ相応の効果があるのに、昇圧剤はあまり効果ないのだからずるいでござる。
それでも、飲まないよりは飲んでいたほうがいい、という程度の変化はあって、最近は椅子に座った状態では貧血を起こしづらくなりました。
それだけでもできることが増えるのでとっても助かる。
ここ数年、10月くらいまで暑い日が続いて四苦八苦していたけれど、今年は割りと早くに秋がきそうな気配。
このまま暑さがフェードアウトするのを祈るのみです。
今日は検査の予約も入れられました。
今回は血管超音波と動脈硬化の検査。
初めての検査なのでちょっとドキドキ……。
しかも、診察前に検査済ませる都合上、朝8時から検査とか……。
いったい何時に家を出ればいいの……(おそらく6時50分から7時の間)
痛い検査ではないようだけれど、出発時間だけがネックでござる……(〒_〒)ウウウ
帰りはショッピングモールでお買い物。
久しぶりに靴を買った。
ローヒールパンプスなのだけど、ガシガシ歩けそうな靴。
それから、ユニクロさんでロングカーデ購入。
期間限定価格になるのを待ちたいところではあったけれど、そのときになってサイズがなくなっていたら悲しいので定価で買ってしまった。
後悔はない。
今ちょっとはまっている豆乳クッキーをカルディで購入したり、同じくはまっているシリアル(?)を購入したり、来年のカレンダーをダイソーで購入したり。
あっという間に両手が荷物でいっぱいになってしまった(^^;;
そのあと、お肉メインのお買い物をして帰宅。
自宅ではふくれっつらした姫に迎えられました。
サークルでお留守番させると、トイレシーツをびりっびりに破くいたずらをされるのですが、帰宅して一番にサークルの片付け、という流れに嫌気が差し、トイレシーツにいたずらができないネット付きのトイレを購入。
そのかいあって、帰宅後のお片づけとはおさらばしました。
結果、ふくれっつらの姫の出来上がり(苦笑)
ひとまず、姫が満足するまでわしゃわしゃもしゃもしゃしてあげました(何
先日シャンプージプシーのお話をしたのですが、どうやら2014年くらいから頭皮トラブル抱えてたみたいで、いくらなんでも長すぎ、と思いました(苦笑)
そのときもあれこれ試供品を試していたけれど、「これに変える!」という決定打にはいたらなかった模様。
当時の使用感レポはツイートにガツガツ投稿していて、それをさかのぼってみてきたところによると、HIMAWARIは結構好評価っぽかったです。
ただ、トリートメントにオイル独特の重さを感じていた模様。
それでも、乾かせば気にならない程度、というレポでした。
ほか、みほさんにもお勧めされたヘアレシピ。
こちらは緑のタイプがお気に召した模様。
トリートメントの仕上がりを絶賛しておりました。
どちらも試供品を数日しか試していないので、今度は一週間分くらい買いこんで頭皮さんの嗜好に合うかどうかを見極めようと思います。
次にドラッグストアへ行くのがちょっと楽しみです*
明日明後日は家から出ずのんびり過ごそうと思っているので、買いに行くとしたら月曜日か火曜日の姫の病院の帰りかなぁ?
ところで、うちのヒーローが嫉妬ばかりで格好悪い件についてどうしたらいいでしょうか……(-"-;)
連載始めたというのに、お話の下書きを終えられません。
メモ帳開いては途方にくれる自分をどうにかしたいです……orz

こんばんは、「シャンプージプシー再び!」の葉野です(何
葉野、十台のころから市販のシャンプーが頭皮に合わなくて、湿疹や出血を繰り返してきたのですが、二十台半ばでアブリーゼというオーガニック系のシャンプーに出逢って、ジプシー生活に終止符を打ったんですよね。
ですが、ここ数年これも合わなくなってしまって、頭皮の痒みや皮膚が剥ける事態に陥りました(-"-;)
美容師さんに相談したところ、ノンシリコンのシャンプーを使っている人には稀にある症状なんだとか……。
考えてみれば、昔はノンシリコンじゃなかったけど、いつからかシャンプーに「ノンシリコン」って表示されるようになったなぁ、とは思っていたんですよね……(苦笑)
(別に「ノンシリコン」が悪いわけではないですよー!)
ノンシリコンにするにあたり、シャンプーの成分が変わって、何かしらの成分が自分に合わなかったんだろうな、と。
そんなわけで、シャンプージプシー再び……(^^;;
まずは、頭皮の痒みや炎症、皮膚が剥けちゃうのをどうにかしなくちゃ、ということでアミノ酸系のシャンプーを物色。
たどり着いたのは、持田ヘルスケアの「コラージュフルフル」。
どうやら、皮膚科医が勧めるシャンプーだそう。
使ってみたところ、効果はありました。
皮膚の痒みや炎症、皮が剥ける症状はしばらくしてぴたりと治まった。
で、「症状が落ち着いたからもとのシャンプーを使っても大丈夫かな?」などと軽い気持ちでもとのシャンプーを使うと、使ったそばから痒くなるっていうね……(苦笑)
もう、どうあってもアブリーゼは使えないようです。
香りも泡立ちも何もかも好きだったんだけどなぁ……残念(。-_-。)
しかし、コラージュフルフルを使い始めてしばらくすると、髪がオイリーな感じに変化……。
何が起こったのかと思ったけど、これも美容師さんが言ってたなぁ、と。
アミノ酸系は確かに頭皮にも髪にもいいのだけど、使い続けることで髪が重い感じになってくる。
ひどくなるとオイリーな感じになる、と。
ネットで調べたところ、しっかり洗い流せば大丈夫的なことが書かれていたのだけど、どれだけしっかり洗い流しても微妙な感じ。
うーん、と唸ってほかの低刺激タイプのシャンプーと比較してみようと思いました(←今ココ
コラージュフルフル自体が結構いいお値段するシャンプーなので、これ以上高いものは使いたくない。
そこで見つけたのが、カウブランド「無添加シャンプー」。
この子はアブリーゼに落ち着く前に使っていたことがあって、「可もなく不可もなく」といった印象だったんですよね。
「十年以上経って何か変化はあったかな?」と思いながら購入。
使ってみた印象は、「ずいぶん変わったなぁ」。
前は洗い上がりがキシキシするシャンプーだったのですが、同ラインのトリートメントをしたら髪の毛がくにゃくにゃに!
指どおり滑らかで良い感じ。
それでいて、頭皮はしっかり洗えてる印象。
値段もコラージュフルフルよりはだいぶ安価。
敏感肌さんの皆様は、どこのシャンプーを使っていらしてるのかなぁ?
もしよろしければ教えてくださいね^^
【コラージュフルフルうるおいタイプ】
ロングヘアで2プッシュ半くらい。
パフパフとした軽い泡がもこもこ生まれます。
泡切れの速さは今までにないくらい(笑)
シャンプーのみだとギシギシ感半端ないですが、同ラインのリンスをするとくにゃくにゃになります。
乾かした感じは可もなく不可もなく。
ネックは値段が張ることと、使い続けるとオイリーっぽくなってくること。
【無添加シャンプー】
ロングヘアで3プッシュ(2プッシュでもいけるかも?)
コラージュフルフルよりは滑らかな泡でかなりもっこもこ泡立ちます。
泡切れはあまりよくなく、すすぐのにちょっと時間がかかる(もしかしたら、シャンプー使いすぎた?)
シャンプー後でも、そんなにキシキシする印象はなし。
同ラインのトリートメントを使うと、髪の毛がとっても柔らかくくにゃくにゃになる。
指どおり滑らか。
乾かした感じはしっとりなめらか。
仕上がり感がコラージュフルフルに似ていたので、なんとな~くいやな予感がして調べたところ、この子もアミノ酸系シャンプーだった……orz
これはもしかしたら、オイリーの序章かもしれぬ。
ひとまず、連日使ってみて様子見。
