できることならずっとおうちに引きこもっていたい葉野です、こんにちは♡
しかし、冷蔵庫を開けたら牛乳さんと卵さんが不在……。
急遽、お買い物フラグが立ちました……orz
ほかにも免許の更新とかあれこれあるんですよね(^^;;
でも、免許の更新をするにはメガネを新調する必要がある気がして、メガネ屋さんへも行かなくちゃいけなくて、必要に駆られて重い腰を上げました。
最初に農協へ行ってお野菜調達。
とってもきれいなキャベツさんとブロッコリーさん、カブさんをゲットしました。
ブロッコリーが、スーパーで売ってるものよりも大きくて、なんだか嬉しかった♡
次にちょっと離れた場所にあるショッピングモールへ。
最初に靴の修理屋さんへ行きました。
何を隠そう、家を出るときに履こうと思ったショートブーツのかかとが取れてしまったのですよ;;
「えー? こんなにきれいにカポっと外れるものなの???」と目が点になるほどきれいに外れておりました(笑)
次にメガネ屋さん。
JINSへ行ったのですが、ここで度入りメガネを作るのは初めて。
サングラスやPCメガネは買ったことあったんですけど、車に乗る際に使うメガネは違うお店で買ったメガネをずっと愛用してました。
本当はそのメガネのレンズを換えたかったのですが、町田まで足を伸ばすのが面倒で……(コラ
ひとまず、視力が下がってしまったのかを知りたくて、店員さんに免許更新のことなど事情を話して今現在のメガネでの視力を測ってもらいました。
すると、きちんと1.0あったんですよね……(・_・;
でも、夜になると遠くが見づらかったり、信号の光がパッと散乱して見えたり、雨天の夜は道路が光って見えて怖いという話をしたところ、「もしかしたら乱視が進んだのかも?」とあれこれ調べてくださいました。
結果、裸眼両目で1.0。
左だけだと0.7、右だけだと1.0。
「調子が良ければ車の免許も裸眼で通っちゃうかもしれませんよ?」
とのこと(・_・;
でも、やっぱり夜は見えなくて怖いので、メガネは必須だと思うんですよね。
乱視を診てもらったら、左も右も同程度の乱視でした。
今までは左目だけに乱視が入ってたのですが、どうやら右目にも乱視が入ってしまったよう。
結果、左目だけ乱視対応のメガネだったので、右目の乱視に対応できてなくて、光が散乱して見えていたのかも、と言われました。
あと、日中の光が眩しくて目がつらいことがあるというお話をしたら、
「お客様は色素が薄くていらっしゃるので、目の保護のためドライビングメガネやブルーライトカットメガネを使用したほうが、目の負担は軽減されると思います」
とのこと。
美容師さんには色素が薄いほうと言われたことがあるけれど、目を見て色素が薄いとは初めて言われた気がします。
とにかく安全に運転したいことを話すと、
「ドライビングメガネだとレンズに黄色っぽい色味がついてしまって普段使いしづらくなるので、ブルーライトカットメガネをお勧めします」
と教えてくださいました。
そんなわけで、視力1.2の乱視対応、ブルーライトカットメガネに決定!
次、デザインーーー!!!
もう、ここが一番妥協した点です(笑)
今まで使っていたのは赤いフレームのオーバル型だったのですが、今はレンズの面積が広いメガネが流行で、あまりフレームの小さいメガネ置いてないんですよね(^^;;
また、オーバル型がなくてつり目スクエアっぽいものが多くて悩みに悩みました。
数少ない選択肢の中で、一番つり目っぽく見えないものをチョイス。
また赤いフレームにしようかな、と思ったのですが、今まで使っていたような深い赤ではなくて、なんかイメージと違ったので、茶色のフレームに。
黒もいいなぁ、と思ったのですが、ちょっと硬いイメージになるかしら、と茶色にしたしだい。
基本、車の運転や映画の字幕を見るときにしかメガネかけないので、多少の妥協は許容範囲内。
これでようやく運転の不安が取り除かれました。
靴の修理を取りに行ったあとは証明写真を撮りに行きました。
これで免許更新の準備は整った。
あとは警察署へ行くだけ!
次は雑貨屋さんへ♪
今、家の近所で手ぬぐいを売ってるところ、ここだけなんですよね~(^^;;
でも、今日はとくに欲しいものがなくて、何も購入しませんでした。
で、ふらふらモール内を歩いていたらサブウェイにたどり着いたので、お昼ご飯をそこで済ませてきました。
ローストビーフ美味しかった~♡
わさび醤油ドレッシングに泣かされたのは内緒……(笑)
食べ終わればメガネの仕上がり時間!
メガネを引き取って次のお買い物(スーパー)へ移動したしだいです。
スーパーはこれといったことはなかったのですが、ちょっと悲しいお知らせが……。
売り場が改装されてきれいになっていたのはいいのですが、あれこれ商品も見直しをかけたのでしょう。
今まで売っていたものがことごとくなくなっておりました……;;
おろしたにんにくのボトル入り、愛用してたんだけどなぁ……。
業務用サイズ、どこへ行ったら買えるかしら……orz
あと、ダイソーが閉店してnojimaが入っていたのですが、全然嬉しくない。
ダイソーのほうが良かったでござるよ~;;
そんなこんなのお買い物梯子でございました(疲れた……
しかし、冷蔵庫を開けたら牛乳さんと卵さんが不在……。
急遽、お買い物フラグが立ちました……orz
ほかにも免許の更新とかあれこれあるんですよね(^^;;
でも、免許の更新をするにはメガネを新調する必要がある気がして、メガネ屋さんへも行かなくちゃいけなくて、必要に駆られて重い腰を上げました。
最初に農協へ行ってお野菜調達。
とってもきれいなキャベツさんとブロッコリーさん、カブさんをゲットしました。
ブロッコリーが、スーパーで売ってるものよりも大きくて、なんだか嬉しかった♡
次にちょっと離れた場所にあるショッピングモールへ。
最初に靴の修理屋さんへ行きました。
何を隠そう、家を出るときに履こうと思ったショートブーツのかかとが取れてしまったのですよ;;
「えー? こんなにきれいにカポっと外れるものなの???」と目が点になるほどきれいに外れておりました(笑)
次にメガネ屋さん。
JINSへ行ったのですが、ここで度入りメガネを作るのは初めて。
サングラスやPCメガネは買ったことあったんですけど、車に乗る際に使うメガネは違うお店で買ったメガネをずっと愛用してました。
本当はそのメガネのレンズを換えたかったのですが、町田まで足を伸ばすのが面倒で……(コラ
ひとまず、視力が下がってしまったのかを知りたくて、店員さんに免許更新のことなど事情を話して今現在のメガネでの視力を測ってもらいました。
すると、きちんと1.0あったんですよね……(・_・;
でも、夜になると遠くが見づらかったり、信号の光がパッと散乱して見えたり、雨天の夜は道路が光って見えて怖いという話をしたところ、「もしかしたら乱視が進んだのかも?」とあれこれ調べてくださいました。
結果、裸眼両目で1.0。
左だけだと0.7、右だけだと1.0。
「調子が良ければ車の免許も裸眼で通っちゃうかもしれませんよ?」
とのこと(・_・;
でも、やっぱり夜は見えなくて怖いので、メガネは必須だと思うんですよね。
乱視を診てもらったら、左も右も同程度の乱視でした。
今までは左目だけに乱視が入ってたのですが、どうやら右目にも乱視が入ってしまったよう。
結果、左目だけ乱視対応のメガネだったので、右目の乱視に対応できてなくて、光が散乱して見えていたのかも、と言われました。
あと、日中の光が眩しくて目がつらいことがあるというお話をしたら、
「お客様は色素が薄くていらっしゃるので、目の保護のためドライビングメガネやブルーライトカットメガネを使用したほうが、目の負担は軽減されると思います」
とのこと。
美容師さんには色素が薄いほうと言われたことがあるけれど、目を見て色素が薄いとは初めて言われた気がします。
とにかく安全に運転したいことを話すと、
「ドライビングメガネだとレンズに黄色っぽい色味がついてしまって普段使いしづらくなるので、ブルーライトカットメガネをお勧めします」
と教えてくださいました。
そんなわけで、視力1.2の乱視対応、ブルーライトカットメガネに決定!
次、デザインーーー!!!
もう、ここが一番妥協した点です(笑)
今まで使っていたのは赤いフレームのオーバル型だったのですが、今はレンズの面積が広いメガネが流行で、あまりフレームの小さいメガネ置いてないんですよね(^^;;
また、オーバル型がなくてつり目スクエアっぽいものが多くて悩みに悩みました。
数少ない選択肢の中で、一番つり目っぽく見えないものをチョイス。
また赤いフレームにしようかな、と思ったのですが、今まで使っていたような深い赤ではなくて、なんかイメージと違ったので、茶色のフレームに。
黒もいいなぁ、と思ったのですが、ちょっと硬いイメージになるかしら、と茶色にしたしだい。
基本、車の運転や映画の字幕を見るときにしかメガネかけないので、多少の妥協は許容範囲内。
これでようやく運転の不安が取り除かれました。
靴の修理を取りに行ったあとは証明写真を撮りに行きました。
これで免許更新の準備は整った。
あとは警察署へ行くだけ!
次は雑貨屋さんへ♪
今、家の近所で手ぬぐいを売ってるところ、ここだけなんですよね~(^^;;
でも、今日はとくに欲しいものがなくて、何も購入しませんでした。
で、ふらふらモール内を歩いていたらサブウェイにたどり着いたので、お昼ご飯をそこで済ませてきました。
ローストビーフ美味しかった~♡
わさび醤油ドレッシングに泣かされたのは内緒……(笑)
食べ終わればメガネの仕上がり時間!
メガネを引き取って次のお買い物(スーパー)へ移動したしだいです。
スーパーはこれといったことはなかったのですが、ちょっと悲しいお知らせが……。
売り場が改装されてきれいになっていたのはいいのですが、あれこれ商品も見直しをかけたのでしょう。
今まで売っていたものがことごとくなくなっておりました……;;
おろしたにんにくのボトル入り、愛用してたんだけどなぁ……。
業務用サイズ、どこへ行ったら買えるかしら……orz
あと、ダイソーが閉店してnojimaが入っていたのですが、全然嬉しくない。
ダイソーのほうが良かったでござるよ~;;
そんなこんなのお買い物梯子でございました(疲れた……