今日はしばらくさぼっていた通院日記でも……_-)))コソコソ
今日は珍しく循環器内科からの診察だったのですが、新年度明けて早々、先生から重大発表を言い渡されるなどしてまいりました。
何ってですね、いつ来るかいつ来るか、と戦々恐々としていたものがやってまいりました。
先生、今年度で定年ですって……orz
そりゃ、17歳のころから診ていただいていて、早22年。
自分が年をとるのと同じように、先生も年を重ねていらっしゃった……(〒_〒)ウウウ
考えてみれば、大学病院というところで同じ先生に22年間も診ていただけるって、ものすごく幸運なことなんだな、と。
麻酔科なんて一、二年で先生代わっちゃうもの(すでに4人目
ただ、定年で大学病院を去るとはいえ、医者をすっぱり辞めてしまうわけではなく、どこかの病院で週に何度かの診察はする予定でいるみたい。
「今、三ヶ所から声をかけてもらっているから、おそらくこの近辺で医者やってるよ」と仰ってました。
そんなわけで、私は一年かけて悩むしだいです。
希望としては、これからも継続して診ていただきたいのですが、そう遠くない未来に先生はリタイヤしてしまわれるわけです。
そうなったときに大学病院の循環器内科へかかれるか、といったら別問題なので……。
それに、今まで受けていた血液検査や生理検査の数々も、クリニックでできないものは外部へ回されるのかもしれなくて、そのあたりを鑑みると、このまま大学病院の循環器内科にかかっておくほうがいいんじゃないか、とかあれこれ考えるわけです。
そのあたりも含め、先生とよく話し合って決めなくては……(〒_〒)ウウウ
ただ、風邪や血圧が低すぎて点滴を打ってもらいたいときに先生のいるクリニックにかかれるのは利点だな、と思ったり。
両者のいいとこどり、使い分けをできたらいいなぁ……。
麻酔科は三人続いて女医さんだったのですが、今日から男の先生です。
体格のいい、ちょっと太めの先生だったけれど、ものすごくびしっとしていてきっちりとした感じの先生。
今までの先生たちとはずいぶん印象の異なる先生でした。
ひとりめは女子力高い先生、ふたりめはサバサバしたノリのいい先生、三人目はちょっと男っぽい感じのするさっぱりした先生。
いずれもフランクな感じの先生だったのだけど、今回の先生は先生然としてる感じ。
今までの先生は病名をきっちりつける先生たちではなくて、症状を捉えて対症療法でお薬出す感じの先生だったのだけど、今回の先生はきっちりと診て病名を確定して、どうするかを提示してくれる感じ。
なんというか、グレーゾーンOKの先生たちから、白黒はっきりさせる系の先生に代わりました(笑)
頭痛に関しても、今までは「偏頭痛」と言われていて、そのための予防薬であったり、頓服薬を処方してもらっていたのだけど、私の症状からすると、偏頭痛と緊張型頭痛の両方が起こる混合型頭痛だろう、というところまでお話してくださいました。
「頓服を飲んで頭痛がひどくなったことない?」と訊かれたので、「一度だけなんですけど、飲んだら死ぬほど痛くなってどうしようかと思いました」と答えたら、「うん。そのときの頭痛は間違いなく緊張型のほう。緊張型頭痛と偏頭痛はアプローチが正反対だから、対応を間違えると地獄を見るよ」と言われました……。
偏頭痛は拡張した血管を収縮させる必要があるから、「冷やす」が正解。
緊張型頭痛は結構が悪くなった血流をもとに戻してあげる必要があるから、「身体を温めて血流をよくしてあげる」が正解。
問診から推察された私の頭痛は、生理前後で起こる頭痛が偏頭痛。
仕事やぱっこん作業をしていて痛くなるのが緊張型頭痛。
「今度から、そのあたりを考えながら薬を飲んでみてね」と言われたしだい。
で、トリガーブロックで多少頭痛の回数が減っているところを見ると、筋弛緩剤を使ったほうが効果があるだろう、ということで、本日より就寝前に筋弛緩剤追加。
今まで使ったことのある筋弛緩剤を伝えると、「それは常用しないほうがいい薬。今回出すのは常用しても大丈夫だから安心して」とのこと。
そんなわけで、毎回打っていた注射は光線治療のエクセルにシフト。
トリガーポイントは一時的に筋肉を弛緩させるだけだし、ずっと同じところに注射していると皮膚が硬くなってきちゃったりするから、だそう。
正直、エクセルでものすごく症状が楽になった、という経験はないのだけど、肩に照射してもらったことはないので、これからどんな変化があるのか少し楽しみ。
あとは、こまめにストレッチポールに乗ってこなきじじーを撃退していこうと思います。
今回は身体の痛みに関しては深くは言及せず。
ひとまずワントラムと漢方が効いているので、それで様子を見る感じ。
きちんと話を聞いてくれて、わかりやすく話をしてくれる先生だったので、ちょっと安心しました(´▽`) ホッ
次は今月末なので、もう少し身体の痛みについて詳しく説明できるようまとめてみよう。
数十年お医者様とお付き合いしてきて気づいたことなのだけど、わかって欲しいことをわかってもらえるように伝える努力って、絶対的に必要なんですよね。
症状をより的確に把握してもらえたほうが、より深く踏み込んだ治療をしてもらえたりするので。
なので、まずは先生にわかってもらうための努力をしようと思います。
それから!
この先生もとても優しき先生で、循環器内科の通院日にあわせて予約取らせてもらえたー!!!(これ重要!
そんなわけで、相変わらず二ヶ月先の予約までガッツリとっているしだいです♡
帰りは最寄のショッピングモールへ寄ってお買い物。
今日はそんなに買うつもりはなかったのだけど、ふらっと寄った無印に求めていたお玉がありまして、思わず手にとってしまいました(笑)
今使っているお玉、ひとつは結婚したときに買ったもので、もうひとつは途中で買い足したもの。
結婚当初に買ったお玉は首の部分がしっかりしているのですが、持ち手のプラスチックの部分が溶けてしまっていて、途中で買い足した子は首がへにゃへにゃ曲がる子で、洗うたびにいらつく……(-_-メ)
そんなわけで、首がしっかりした子を買いなおしたかったんですよね。
で、すべてステンレスで作られていて、首がちょっとやそっとじゃ曲がらないものを探していたところ、無印にありましたよ、と(笑)
見た瞬間に手に取って即決でした(^^;;
ほか、収納に困らない小さめのマッシャー。
最近ポテトサラダに目覚めたのですが、大きすぎるマッシャーは収納に困るという理由で捨ててしまったので、毎回フォークで潰しては手への負担が甚だしく、使い物にならないことになっていたので、ちょうどいいものを発見した気分。
あとはお風呂掃除用のブラシ!
本当はこれだけを買うつもりで行ったのに(笑)!!!
写真付ツイート →
★次に立ち寄ったのがスタジオクリップ。
久しぶりに行ったらかわいい布巾がありまして、思わずわさわさ手に取って、三つほどプレゼントに包んでいただきました。
お友達の誕生日プレゼント用です♡
あと、リバティの布を使ったかわいいポーチやブックカバーも売っていて、これはあのお友達にあいそうだなぁ……などとあれこれ物色しておりました('ー') フフ
プレゼントを選ぶ時間ってとっても楽しいですよね*
次はダイソーへ。
とくに何を買うでもなく、「新しいマスキングテープ出てないかな?」くらいの気持ちで行ったら沼ができてた……。
手ぬぐい売り場が出来ていて、吸い寄せられては手に数枚とってレジへ行ったのでした。
うさぎの手ぬぐいがめっちゃかわいいので、うさぎ好きな人はぜひダイソーへ!!!(何
アジサイの模様もとってもかわいかったですよ^^
あまりにもかわいくておろせる自信がまったくないのですが、家の中のどこかで使いたい……!
写真付ツイート →
★最後に食材!
今日はあまり買わなかった。
しばらくは冷蔵庫に入っているもので生活できそう。
途中野菜を買い足すくらいでどのくらいもつだろう?(そのくらい冷凍庫はお肉やお魚でパンパン!
帰りに薬局で薬を受け取って帰ったきたのですが、出してもらったはずのロキソニンが出てなくて、「先生、忘れちゃったのかな?」くらいな気持ちでいたのですが、すみませんすみませんすみません……忘れたの私でした……orz
帰宅して五分と経たないうちに電話が鳴って、市外局番を見つつ「どなた?」と思っていたら病院から……orz
「院内に処方箋を一枚お忘れでしたので、明日取りにいらしてください」と。
やらかしたーーー!!!
忘れてたの私!!!
明日はぐでぐで過ごしたかったのですが、朝一で病院へ行ってきます……(苦笑)
姫を連れて行って帰りに大きな公園でお散歩して帰ってこようかな、とも思ったのですが、さっきツイッタさんでヴィレッジヴァンガードさんのかわいいマスキングテープを見つけてしまったので、そこへ寄ってこようか悩み中(-"-;)
セリアも入ってるショッピングモールなので、手ぬぐいも見られて良いかも……?
最後にサイトのお話。
リクエストSSを3月くらいに更新しますって言っていたのに、まんまとやるやる詐欺です(〒_〒)ウウウ
真白さんと涼さんのパラレルで、学生模様にトライしているのですが、二話目の途中でストップしております(-"-;)
どうしても書けないようなら(すでに三週間先が続かず詰まってる……)、もう少し書きやすいリクエストに乗り換えるかもしれません……orz
その際にはボツ話として、今書いている下書きはブログあたりに公開しますね……ヘ(-.-ヘ;)... コソコソ...