fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

「光のもとで」にぴったりな曲! と、今後の予定改訂版etc...

相変わらずタイトルつけるの苦手なもので、こんなタイトルになってしまいました(^^;;
そんなわけで、昨日ツイッターでちょろりと呟いていたものをこちらにまとめてみましたというか、こちらでもご紹介しようかな、な何かです♡
youtubeと歌詞のリンクも貼っておきますので、お時間ある方はぜひお楽しみください^^
主には、秋斗さんにぴったりな曲の紹介です(笑)


「光のもとで1」を書いていたとき、秋斗さんのテーマソングとしてよく聴いていた曲はこちら。
ちょうど、後半戦の翠葉さんが司に好意を寄せ始めたころくらいの心情に合いそうな曲です。

アイシテル(S-key-A)
let go (m-flo loves YOSHIKA)

「光のもとで2」になってからのテーマソングはこちら!
これ、もともとはたぶん母子の歌なのだと思うのですが、歌詞の内容的に「こんなふうに思えたらいいなぁ」と自己洗脳しようとしている秋斗さんの様子がうかがえます(何
おそらく、職場でエンドレスリピートでかけていて、唯ちゃんあたりに「もうこの曲やだーーー」って文句言われているのではなかろうかと……(笑)

ハナミズキ(一青窈)

でもって、まだこのお話は書いていませんけども、司と翠葉さんが結婚するときに聴くとしたらこれしかないな、と。
ただ、翠葉さんと司が結婚しても、秋斗さん諦めきれずにずっと翠葉さんのこと想っていそう……という未来が安易に予想できてですね……(笑)

待宵草(Goose House)

で、歌詞のリンクがこちら!

アイシテル
let go 
ハナミズキ 
待宵草 

秋斗さんにぴったりな曲は結構あるんですよね。
いかに失恋の歌が多いという何か……?

以前ツイッターで読者様とお話していたのですが、「光のもとで1」の翠葉さんにぴったりな曲をお勧めされました♡
坂本真綾さんの「マジックナンバー」という曲で、アニメの主題歌になっている曲。
歌詞が本当に翠葉さんぽくて、お勧めです('ー') フフ

マジックナンバー(坂本真綾)
歌詞

ほかにも、「私はこの曲聴きながら読んでました!」等ありましたらぜひ教えてくださいね♡
すてき情報はみんなで共有するべし! です('ー') フフ


曲紹介が落ち着いたところで、今後の予定など……。
先日もそれっぽい内容の日記を書きはしたのですが、少々予定が狂いました……orz(←平常運転)
三月編の「卒業式」話で「光のもとで2」は完結、とお知らせしていたのですが、あちこちから苦情が……(笑)←主にお話の中の人たちから

翠葉さんと司の婚約が3月15日なのですよ。
「それを書かずしてどうする!」という突っ込みと、「俺まだスコアもらってねーんだけどっ!?」とどこぞの芸大男子が吼えておりまして……。
これは婚約話と慧くんと司の対面話を書かずには終われぬな、ということになりました。
なので、「卒業」話のあとに2つほどお話を書いたら「光のもとで2」にピリオドを打とうと思います。

で、ですね、三月編の「卒業式」話の下書きがあがりましたので、今日の夜から連載開始する予定でございます。
相変わらずフライング投稿ですので、サイトトップのご案内と一日ずれての更新なんですけども(笑)
もうそこらへんは「葉野仕様」だと思っていただけると幸いです(^^;;

それでですね、今まではストックがなかったり体調あれこれで更新ペース落として5日に一度の更新だったのですが、先月の更新停滞などのお詫びを含め、今回は久しぶりに連日更新にしようかと思っています。
七月下旬といったら学生さんは夏休みに入る時期でもありますし、テスト明けの読者様たちにちょっとしたプレゼントになるかな、と思いまして。
社会人や主婦の皆様には暑中お見舞い的なアレになるといいなぁ('ー') フフ
それでも、突発的なアクシデント(体調不良など)で連日更新がストップしてしまう可能性はなくもないのですが、そのときはそのときで……。
ただ、基本的にはストックがある状態なので、身体を起こすことさえできればなんとかなるはず!!!
そんなわけで、読者様にお楽しみいただけるようにがんばりますね!!!


で、「etc...」の部分はアルファポリス様のドリーム小説大賞の経過報告など!
現在、「光のもとで1」は6位、「光のもとで2」は9位です。
投票してくださった方、お気に入り登録してくださった方、初めてご覧になられている方、読み返しをしてくださってる方、本当にありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
読者様の投票であったり、ご覧になっていただくことでポイントが加算され順位に反映されますので、今後も応援していただけると幸いです*
どうぞよろしくお願いしますm(_ _"m)ペコリ

なお、今まで奇数日0時更新だったのですが、今日から毎日0時更新に変更しております!
小説家になろう様は今までどおり奇数日0時更新。
ベリーズカフェ様は本日から「二度目のバレンタイン」を連日更新いたします(全4話)
で、小説家になろう様とベリーズカフェ様の三月編(卒業式話)は8月1日から連載開始予定です!


さ、話とびまくりの日記でしたが、これで終わりです♡
最後までご覧くださりありがとうございました!


【読者様から寄せられた「光のもとで」にぴったりな歌特集!】
(お知らせいただいたら随時追記していきます!)

ひとしずく(SHOWTA)
Reality(SHOWTA)
声優の蒼井翔太さんの歌みたいですね。

司っぽい歌として寄せられた曲がこちら!
3/4(Goose house) 歌詞
じれったい(安全地帯) 歌詞
Yes・No(オフコース) 歌詞

秋斗さんっぽいと寄せられた曲がこちら!
変わらないもの(奥華子) 歌詞

雅さん、茜先輩っぽいと寄せられた曲がこちら!
迷路(奥華子) 歌詞

芹香っぽいと寄せられた曲がこちら!
かたちあるもの(柴崎コウ) 歌詞

唯ちゃんぽいと寄せられた曲がこちら!
lemon(米津玄師) 歌詞
逢いたい(ゆず) 歌詞
365日(Mr.Children) 歌詞
風と星とメビウスの輪(Mr.Children) 歌詞

唯ちゃんと芹香ちゃんぽい曲!
真夏の通り雨(宇多田ヒカル) 歌詞

紅葉祭でギクシャクしてるあたりの久茜コンビっぽい曲!
忘れ得ぬ人(Mr.Children) 歌詞

琥珀糖デビュー!

今年に入ってから「琥珀糖」という和菓子(?)を知りまして、ネットで検索するたびに欲しいなぁ、と思っていたのですよ。
で、販売しているところへ買いに行きたいなぁ、とも思っていたのですが、根っからの出不精のうえ、体調を考慮するとどうしても遠出ができませんで、それでもお友達の誕生日プレゼントに贈りたい気持ちが強くてですね……。
「ええいっ! 作ってしまえ!!!」精神が発動いたしまして、本日製作したしだいです(笑)

材料はとってもシンプルで、グラニュー糖と粉寒天、水です。
(グラニュー糖300g、粉寒天4g、水200cc)
これを煮詰めて水飴状にしたものを型に入れて、冷まして固めて切り分けます。
色をつけるのに食紅を使うのですが、今回はこれの勝手がわからなくて四苦八苦しました。
でも、初めてにしては上出来なんじゃないかしら? という出来がこちら! → 琥珀糖1

少し時間を置いたら表面が無事に結晶化を始めてくれました! → 琥珀糖2

このあと一週間乾燥させたら完成!
表面が結晶化すると少し白っぽくなるので、色味がもう少しやわらかくなるといいなぁ、というのがただいまの願望。
次はもう少し食紅を控えめに作ってみようと思います。
今回は包丁で切り分けただけなのですが、クッキーの型抜きで型を抜くこともできるようなので、いつかチャレンジしたい……(そわそわ
それまでに葉っぱ型の型をゲットしたいなぁ……(物欲が……

しばらくは琥珀糖を毎日眺める日が続きそうです♡
何度か繰り返し作ってクオリティを上げたいでござる!
がんばろ!(ということで一個趣味が増えました('ー') フフ


通院日記。

本日の日記は通院覚書的な日記なので、興味のない方はスルーしてくださいね。


今日は血液検査7種と尿検査ののち、麻酔科、循環器内科、消化器内科の順番で診察でした。


麻酔科では頭痛の頻度のお話をしたり、身体の痛みのお話をしたりあれこれ。
頭痛は頭痛予防薬として飲んでいる漢方薬が身体に合っているみたいで、今まで月に8回ほどあった頭痛発作が4回程度に減っている感じ。
なので、ほかの薬を試したりせず、このまま漢方薬を飲み続けることになりました。
偏頭痛時に飲む頓服薬はお高いので、ちょっと経済的に楽になりそうです(^^;;
身体の痛みは相変わらずなので、様子を見て減薬しようという話は流れました。
ほか、先月出してもらった下剤のお話になって、循環器内科の先生からの伝言をお伝え。
「お腹の様子は循環器内科のほうで検査しながら経過観察したいので、こちらから処方させていただいてもいいですか? とのことでした」
で、先生も快く了承してくださったので、そのように。
代わりに、「ほかに何か気になることある?」とたずねられたので、「体調を崩してから夜眠れなくなってしまって、循環器内科のほうから睡眠導入剤と中堅型の睡眠薬を出してはもらっているのですが、11時から0時の間に寝て、朝4時とか5時には目が覚めてしまうので、できればもう少し眠れたらなぁ、と思ってることくらい?」
と話したところ、先生がいそいそと何を飲んでいるのか処方薬のチェック。
「うーん……僕的にはふたつ出すくらいならひとつの薬でなんとかするんだけどなぁ。このお薬は依存性があるし、身体が慣れて効きが悪くなっちゃったりするんだよ。あ、これこそ僕の専門分野だ。じゃ、こっちのお薬は僕が担当していい?」
と。
全然問題ないので、「じゃ、循環器内科の先生に伝えて、こっちの睡眠薬関連は切ってもらいますね」
で、お話がまとまった。
このあと電気治療をしてからスタバへ。

もうアレですね。
スタバのお姉さんにも顔覚えられたし、なんならオーダーするものもカスタマイズもインプットされてるよね(笑)
しかもひとりじゃなくて、ふたりくらいに覚えられてる(笑)
タンブラーを忘れれば、「今日、タンブラーはお持ちじゃないんですか?」って訊かれるし、「デカフェのキャラメルマキアート」と言えば、「サイズはグランデで、ミルクを豆乳、シロップとソース多めですよね(にっこり)」と言われる件(笑)
でも、覚えてもらえてるのはなんだか嬉しくて、思わずほっこりしてしまいました(〃∇〃)♡
血液検査が入ってる日は朝ごはん食べられないので、チーズケーキも一緒にオーダーしてのんびり食してから循環器内科の待合室へ向かったしだい。

今日も看護師さんにお声かけされたけど、最近は「葉野さーん。葉野さんいらっしゃいますかー?」ではなく、「あっ、いたいた! 葉野さん、今日はどんな具合?」と訊かれるアレ(笑)
「たぶん血圧は低いと思いますけど、ひとまず待合室で待ってられる程度には大丈夫です」
なるお返事をして、待合室でご本読みながら呼ばれるのを待ってました。
二十分くらいで呼ばれて、診察前に検査結果を教えていただきました。
4月のデータと比べるとまだ数値は高めなのですが、それでも順調に肝数値が下がってきていて、これなら消化器内科の通院は卒業できるんじゃないかな、と。
でもって、ガッツリ悪化していた心不全の数値も正常値近くまで回復してました(´▽`) ホッ
そんなわけで、ひとまず血液検査的なあれこれは一安心。
ところがどっこい、血圧を測定されたところ、今年一番低い数値をたたき出してしまいました……orz
座位で70/52、立位で65/48。
先生に、「本当にお薬飲んでるっ!?」って言われてしまうような数値なのですが、「あのですね、先生……私、結構真面目な患者なのよ?」と切々と語ってしまう何か。
「今朝だって朝食食べられなかったけれど、お薬だけはちゃんと飲んできてます! むしろ、飲まなかったら動けません……」
こんな会話、先週もした気がしてならぬ……(-"-;)
でもって、こんな数値ならば点滴をパスできるわけもなく……orz
しっかりオーダー入れられたしだいです(〒_〒)ウウウ
その後、足のむくみや聴診器での診察が始まって、心臓のほうはとくに問題なかったのですが、問題大アリなのがお腹。
腸さんです……。
下剤を使っているにもかかわらず、やっぱり動いていないんだそうです。
ひとまず、今使っているお薬をもう二週間続けて、レントゲンを撮ってみて、腸内部の改善が見られないようなら、もう少し強い下剤に変更するとのこと。
アミティーザが悶絶するほどつらいお薬だったので、ほかのお薬と言われるとついつい構えてしまうのですが、
「大丈夫。アミティーザの類の新薬は使わないで、昔から使われてる古き良き薬を使うから」
のお言葉にちょっとほっとしたしだい。
先生いわく、「これ、全部出せたら5キロは減ると思うんだ」と言われる程度には、本当に腸の中がよろしくない状態なので、本当に早くすっきり出てほしい(-"-;)
薬の副作用の便秘って侮れないんだなぁ、というか、こんなに頑固で手を変え品を変えしないとだめなんだなぁ、と副作用の手強さをひしひしと感じております。
主作用が強いと副作用も同等に強いというお話は本当なんだなぁ、と身をもって体験中です。

診察が終わったら処置室へGO!
処置室に入った瞬間、私に気づいた看護師さんが、
「○○さーん、葉野さん来たんでお願いしまーす!」
もう何を言わずとも点滴エキスパートが対応してくださる何か。
で、問われるわけですよ。
「今日の血圧いくつだった?」と。
「今日のは聞かないほうがいいと思うんですよねぇ……」
「で? いくつ?」
「座位で70/52です……」
「……それはそれは手強そうな血管ね……」
なんて会話しながら処置されたのだけど、今日は一発OKだった(笑)
入った瞬間、「よっし!」って看護師さんがガッツポーズしたのがかわいすぎた(笑)

で、そのまま点滴をカラコロしながら消化器内科へ行って、こっちは10分くらいで呼ばれたかな?
点滴引き連れての診察に先生が驚いていらっしゃったけど……。
「今日はどうしたの?」と訊かれて、「いえ、血圧が低くて無理やり血液循環量増やされてる何かです」の返答に、「えっ?」って先生真顔で訊いてくるから本日の数値をお伝えしたところ、「あー……なるほどー……」って納得されてしまった(笑)
で、検査結果のお話になって、
「ミグシスを飲まなくなってから順調に数値が快方へ向かってるから、私の診察は今日で終わりで大丈夫だと思うんだよね? どう? 何か不安なことある?」
「とくにはないです。お世話になりました」
「うん、じゃ、今日で終わりね。ただね、葉野さんアレルギーっぽいもの結構あるみたいだからね、新しい先生にかかるときや新しい薬を出されるときには、過去に薬で肝数値が爆発的に上がっちゃったことがあることを先生に伝えてほしいんだよね。事前情報があるのとないのとじゃ、薬の選び方が変わってくるからね。お願いね」
と。
初めてかかったときにはちょっととっつきにくい先生だな、という印象だったのだけど、3回目の診察では穏やかないい先生だな、という印象に変わってました。
そんなわけで、やったーーー!!!
消化器内科卒業でーす!!!
いやぁ、三科ハシゴはやっぱ疲れるのよね……(-"-;)
何はともあれ万歳です!
そのあと循環器内科の処置室へ帰還して、点滴が終わったらすべて終了!

点滴入れたしちょっとのお買い物なら大丈夫だろう、と最寄のショッピングモールへ寄ったのだけど、食材の買出し中に貧血起こしたよね……。
しかも、最後の最後、お肉売り場で……(-"-;)
今、下手すると失神するレベルの血圧の低さなので、本当久しぶりにヒヤッとしたけど、座り込む程度で凌げる貧血でよかった。
あそこで失神したら強制的に病院送りだよ……orz

なんとか無事に車へ戻り、帰りに薬局へ寄ってお薬をもらって帰ってきたしだいです。
今年の血圧数値はここ数年で一番悪くって、今夏は車以外でのお出かけできないなーと思いました。
そんなわけで、しばらくお友達と会ってなくて会いたい気持ちはあるのだけど、秋になるまで無理っぽそう。

んなわけで、読者様やツイッターのフォロワー様、ぜひぜひかまってやってくださいね!←何


以上、通院日記でしたー!!!



エントリーしています……_-)))コソコソ

今日はお知らせの日記を書きにまいりました。
本当はアナウンスするつもりなかったのですが、気づいてくださった読者様がいらっしゃったり、10位以内に入ってる子がいたりしたのでアナウンスすることにしました。

今、アルファポリス様でドリーム小説大賞なるものを開催してるんです。
期間は七月いっぱいなのですが、こちらに「光のもとで1」と「光のもとで2」のふたつをエントリーしております。
「光のもとで1」はすでに完結しているお話ですし、あの文字数ですし、読んでくださる猛者はそうそういらっしゃらないだろう……と思っていたのですが、この子がなんと現在8位でして、作者の思いとは裏腹にがんばってくれている模様です。
そして、「光のもとで2」はどうなのかな、と先ほど見てきたところ、16位におりました。
ふたつともがんばってくれているので、これはアナウンスせねば!!! な心境です。

ランキングは こちら からご覧になれます。

アルファポリス様にアカウントをお持ちの方、よろしければ応援よろしくお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ

これを機に、「光のもとで」をご覧くださる読者様が増えるといいなぁ、と思っております^^
アルファポリス様に投稿している「光のもとで2」は月末まで、奇数日の0時に予約更新いたします。
三月編のお話が七月中に書きあがれば、奇数日更新を崩してすべて七月中で完結させるかもしれませんが……。

そんなわけでわが子たちががんばっているので、葉野もがんばって三月編を書くことにします!
以上、お知らせでした!!!


FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング