fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

新連載始めます!

前回のお話、「未来の約束」はお楽しみいただけましたでしょうか?
「年越し初詣」で御園生の家へ行くところまで書こうか悩んでやめたので、そこからのお話でした。
読者様口々に、司の話の詰め方を指摘されたのですが、本当にもうなんていうか、こういうところの機動力はめっちゃくちゃ優秀ですよね(笑)
あれは翠葉さんが置いてけぼり食らっても仕方ない(笑)
なのに、静さんとの付き合いがあって「藤宮」に免疫のある零樹さんと碧さんは普通に対応しているし、そんなところをお楽しみいただけたら本望です('ー') フフ

会食のあと、翠葉さんたちは振袖姿を見せるために城井のおうちへ行くという予定があって、司がそれに便乗するという話もあったのですが、そしたら御園生の実家へはいつ挨拶に行くんだとかあれこれ考えたら面倒くさくなっちゃって、スタジオ写真のところで終わりにしちゃったんですよね(^^;;
あれはやっぱり書いておくべきだったのかしら……と今でもたまに考えていたり(笑)

城井の祖父母はウェルカムな感じで迎え入れてくれるイメージなのですが、御園生のおじいちゃんは零樹さんより……というよりは唯ちゃんより渋い対応になりそうな何か。
「かわいいかわいい孫娘が十八で婚約だとぉっ!?」みたいな(笑)
そのあたり、めっちゃ唯ちゃんと意気投合しそうで面倒くさいな、と思ってしまいました(コラ
でもって、零樹さんから「将棋が趣味」と聞いていた司は取り入るために、「一極お相手お願いします」とか言い出して、うっかり大樹さんに勝っちゃって、唸られる羽目になるとか色々考えていたんですけどね……(笑)
結局、書きませんでした(^^;;


明日から始まる新連載で「光のもとで2」は完結!
「明日から始まる」とか言ってますが、フライング更新魔の葉野さんは、すでに更新しております……|ω・)
お時間あるときにサイトへ遊びにいらしていただけると幸いです♡

「光のもとでⅡ」ラストのお話は、慧くんと司のファーストコンタクト。
慧くんは現況にじたばたしているし、司はライバルの出現に警戒モード。
けれど、翠葉さんはそれらをまったく感知しておらぬきょとん子さん(←平常運転
まぁ、そんなお話です。
慧くんサイドは3話+おまけ話の4話、翠葉さんサイドも4話、司サイドのみ3話の全11話、ぜひぜひお楽しみいただけますように!
更新頻度は現在悩み中。
毎日更新か一日おき更新にする予定でいます。

どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ


通院日記。

窓を開けたら温風通り越して熱風なのですが、皆様ご無事でしょうか;;
葉野、「ここ日本? ここ日本? 本当に日本???」と毎日首捻ってて、そろそろ首を痛めそうな何かです(何
そのくらい暑いですよね……。
ニュースで散々「命に関わる暑さです」とか言ってますけど、ホントそれっ!!!
毎日のように「もう無理~……」と挫けております(駄
お買い物に行くとき、車から歩いている人を見かけると、思わず車に乗せてあげたくなるほど心配になりますもの;;
しかも、一番暑い時間帯とか歩いている人いなくてもおかしくないのにいるからびっくりです……。
きっとその時間にしかお買い物に行けなくて、仕方なくその時間にお買い物に行かれているのだろうけれど、車の運転しながらハラハラしてしまうほど心配になります。
今日もお昼に出かけられていた方が無事に帰宅なさっていますように、と祈りながら日記を書いております。


ちゃちゃっと冒頭を書きましたが、本日の日記は通院記録というか、通院覚書日記なので、興味のない方はスルーなさってくださいね^^


前回で消化器内科は卒業したので、今日は麻酔科と循環器内科。
流れとしては、麻酔科→点滴(針刺したまま循環器内科へ)→電気治療→循環器内科→点滴(追加)→ホームセンター→スーパー→薬局→帰宅。


ここ数日、胃がきゅうっと痛くなることが日に二回ほどあるのですが、今日も病院へ向かっている車の中で胃が痛くなって、死にそうな形相で麻酔科の先生に泣きつきました。
診察室に入るなり、「先生、胃が痛くて死にそう」。
顔色も相当悪かったのか、すぐに点滴でお薬入れてくださった……。
そのおかげで楽にはなったのですが、自動血圧測定器で血圧を測ったところ、上が150という数値をたたき出しまして、確かに自動血圧測定器で測定すると毎回変な数値は出るのだけど、これはどうしたことか、ということで急遽心電図までとられることに……orz
結果、今までの心電図とさして変わりがないので、心電図を持って循環器内科へ下りることになりました。

点滴受けながら電気治療もしてもらったのですが、相変わらずこれの効果があるのかないのかいまいちわからぬ(笑)

診察ではお薬の効き具合を主に訊かれる感じで。
前回から睡眠薬は麻酔科から処方してもらっているのですが、飲み始め一週間から二週間はあまりぐっすり眠れる感じはなくて、朝も4時に起きちゃう始末だったのだけど、二週間経ったころからぐっすり眠れるようになって、今まで毎日のように三本立てくらいで夢を見ていたのだけど、それもなくなった。
つまりはきっちり熟睡できてるんだと思うのだけど、そうしたら偏頭痛まで減りましたよ、と。
加えて、肩や首の凝りも軽減している気がするし、生理前のPMS(腹痛や吐き気、イライラ)がものすごく軽くなったお話をしたところ、「睡眠ってものすごく大切なんだよー」なるお話をしてくださいました。
夜、しっかり眠れると偏頭痛の回数も減るんだそうです。
それから、睡眠薬自体にも筋弛緩の作用があるから肩や首の凝りも楽になったんじゃないかな、とのこと。
そんなわけで、今月のミッションは、頭痛予防薬として飲んでいる漢方の飲む頻度を減らしても、偏頭痛の回数が増えないかとうかの見極め。
大丈夫そうなら漢方薬をカットすることができる。
それから、単体で飲んでる筋弛緩剤を減らすことができるかどうか。
もしも、睡眠薬に入っている筋弛緩剤のみでなんとかなるなら大幅にお薬が減薬できるので、ちょっとウキウキしながら人体実験試みます!
「ワントラムも減らせないかなぁ」って先生に提案されたけど、「先生そこだけはまだ待って!!!」と勘弁していただいたしだい。
ひとまずは、頭痛予防薬の漢方と単体の筋弛緩剤の減薬から取り掛かります!

麻酔科ではお薬を入れるための点滴だから、15分ほどで終わるちっちゃな生理食塩水の点滴だったので、循環器内科で追加の点滴を受ける可能性があって、針を刺したまま循環器内科へ移動。
下りて5分と経たないうちに診察室へ呼ばれました。
で、「えぇと……何がどうしてその腕?」とな(苦笑)
なので、「来るときに胃痛に見舞われて、循環器内科まで我慢できないほどに胃が痛かったので、麻酔科で処置されてきました」なる説明をば……(笑)
「でも、入れる薬名聞いて、M先生に怒られるかもーーー、と思いました」と話したところ、「何入れられたの?」と。
「ブスコパンでござる」
「あー……せっかく胃腸を動かす努力してるのに、胃腸の動きとめるお薬入れちゃったのねぇー……」
棒読みのそれが怖かったです(〒_〒)ウウウ
「でも、ちょっと我慢ならんくらい痛かったので勘弁してください」と謝ったしだい。
で、「どうして心電図とる羽目になったの?」と訊かれたので、血圧測定のあれこれを話したところ、「150とかあり得ないでしょ」と。
その場で先生愛用の水銀計で測っていただいたところ、安定の70/56。
「自動血圧測定器で測るとなんであんなぶっとんだ数値が出ちゃうんでしょう?」とたずねたところ、「測定原理が違ったりするから、葉野さんみたいなタイプはちゃんとした数値が出ないことが多いんだよね」とのこと。
そうなのかぁ……。
でも、今はたいていどこでも自動血圧測定器で測るから、私はいったいどうしたら……orz
今の先生が定年で辞められたとき、引き継いでくださった先生が自動血圧測定器を使う人だったら、もうその時点で色々アウトな気がするのよね。
先生、引き継ぐときそこまでしっかり書いていってね;;
(立位:65/49、臥位:90/68)

全身のリンパチェックを経て、腸の動きを確認したり、胃の状態を触診してくださった。
結果、ブスコパン入れられたにも関わらず、腸はほんのり動いていたそう。
あくまでもほんのり(苦笑)
「もうちょっとガンガンに動いてくれていいんだけどなぁ……。夜、横になったときに腸がぐるぐる動いたりする?」と訊かれて、「なんですかそれ?」。
「あー……やっぱりまだそこまでは動かないかぁ……。動くのは排便の前くらい?」
「ですです……」
「うーん。もうちょっとがんばって動いてもらえるように下剤は飲み続けようね」
で、腸のお話は終わり。
お次は問題の胃。
触診、死ぬかと思ったーーー><。
少し押されるだけでもめっちゃ痛い。
鳩尾死ぬっっっ!!!
「胃が荒れてるんだなぁ……。今はたぶん糜爛の状態。でも、葉野さん胃潰瘍に発展させるの上手だからねぇ……。あまり薬は増やしたくないんだけど、胃薬もう一種増やすね」とな。
そんなわけで、胃潰瘍のお薬三種盛りになりました……orz
最近はそんなにストレス溜めてないし、胃の負担になりそうなものも食べてないのだけども、どっからきたのこの胃痛(-"-;)
これ以上ひどくなると胃カメラ回避できなくなるので、一週間分のお薬で治まってほしい;;
「薬、一週間分出すから、一週間経っても胃痛がひどいようならまた来てね♡」と先生の外来の日をメモった用紙を渡されてしまいました……。
で、血圧数値アレだし、本日も結局点滴入れて血液循環量増やされて病院を出たしだいです。


お姫様のウェットシートとフリーズドライのお野菜を購入しなくちゃいけなかったので、まずはホームセンターへ。
このときは立ちくらみとか一切なかったのだけど、スーパーへ移動して食品売り場へ下りてからが地獄だった……orz
イトーヨーカドーの食品売り場って確かに広いの。
広いんだけど、まさか買い物中に9回も立ちくらみでしゃがみこむ羽目になるとは思わないじゃないですか……。
今回ばかりはさすがに挫けそうになったし、もう何も買わずに帰ってしまおうかとも思ったのですが、我が家の冷蔵庫にはメロンと卵しか入ってなくてですね……。
さすがに何も買わずに帰ることを諦めて、結果立ちくらみ9回起こすことになったしだいです。
いやー……死ぬかと思った。
無事に帰宅できて何よりですよ、本当にっ。
もうなんていうか、車様様……(笑)
私、ペーパードライバー暦11年くらいだったのですが、ペーパードライバー脱してて良かった!!!
じゃなかったら間違いなくひとりで通院できてないし、お買い物だって行けなかったと思うもの。
車すごい、車最高っ!!!


最後に薬局へ寄って帰宅しました。
でも、やっぱり何かを食べるには至らなかったなぁ……。
何も食べない飲まないのはよくないだろう、ということで、ひとまず買ってきたばかりの飲むヨーグルトを180ccほど飲んでお薬飲みました。
あとは夕飯なのだけど、やっぱり食べられる気はしないし、作るのもちょっときつい。
そんなわけで、だんな様には豆腐バーグを買ってきたので、今日の夕飯はお惣菜(ハンバーグ)とサラダで済ませてしまおうと思っています。
私はスープとパンでも食べようかなぁ……。
あとはメロンが食べられればよい。
ひとまず、食べられそうなものを食べられる分量だけ食べる、を心がけます。


帰宅して掃除機かけたかったし洗濯物も干したかったけど、結局何ひとつできてない。
もういいや。
明日やろう、明日!!!
ひとまず、お友達へ送る荷物を送り出せたのでよしとする!


FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング