fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

通院日記。 + あれこれ

昨日の通院日記&お買い物日記ですので、ご興味のない方はスルーしてくださいね^^



昨日は麻酔科と循環器内科の日。
帰りは町田に寄る予定だったから、髪の毛クルクルさせたくて、朝は6時起きでがんばった。
でも、いつもよりずさんな巻き方したら、案の定、午後までもたなくて、場所によってはストレートに戻っちゃってたなぁ……。
やっぱり小分けにパーツ分けして巻くべきだな……(今後の教訓)

7時45分に家を出て、病院に着いたは8時45分。
やっぱり朝は1時間近くかかるなぁ……。
ということで、年明けの胃カメラ検査は朝8時半受付なので、7時15分くらいに出ないといけない気がする。
時間差による混雑とかあるとめっちゃぎりぎりになる気がするから、15分前に着けるような時間に出ないと落ち着けない……。

受付を通してスタバで最後のピスタチオラテをオーダー。
カスタマイズはミルクを豆乳に、ラズベリーソースをチョコレートソースに。
ぽち様のご忠告通り、モカ追加はやめておきました(^^;;
確かに、これだけで十分に甘いんですよね(笑)

麻酔科へ上がったらすでに番号が表示されていて、第二受付を通したら即行呼ばれたので、待ち時間ゼロでした(笑)
体調はとってもよい。
ステロイドを3mgにしてから時々左手が痛むのだけど、それでも痛くて眠れなかったときに比べたら全然余裕。
まだ普通に生活ができるレベル。
そうお伝えしたところ、
「今日も減薬しようと思っていたんだけど、これはこのままキープするのがいい気がするな。それに、この分量ならいつでも切れる分量だから、お正月を無事に過ごすため、今回はこのまま行こう。っていうか、冬の間はずっとこれで、春になったら切ろうね」
なる見解。
あまりにも調子がいいので、電気治療も見送りになったくらい♡
痛みがひどかったとき、手がものすごくむくんでしまったのだけど、それもすっかり引いてもとの手に。
ただ、ステロイドを飲み始めてから体温がものすごく低くなりまして、平熱は36度ないくらいだったのですが、今は35度ちょい。
高温期が来ても36.5度あるかないか(笑)
これにはちょっとびっくりしたけれど、それほど困る事態ではないので許容範囲内かな?
食欲もそこまで増えた感じはしないけれど、体重はなんか増える傾向にある気はする……。
ので、このあたりは要注意ですけども。
あとは、ステロイドを飲み始めてから頭痛が減った。
先生にたずねたら、
「そういう傾向があってもおかしくない」
とのことだったので、まあ副作用はあるものの、私にとってはいいこと尽くめかな、と(笑)
そんなわけで、今回麻酔科では薬の変更はなしでした。

循環器内科へ移動する前に院内ATMに向かう途中、エレベーターの中で知らないおば様にお声をかけられ、
「あなた! 髪の毛長いのにとっても美しい髪してるわね!」
といきなり話しかけられてびっくりした(笑)
でも、髪の毛を褒められるのはとても嬉しいので、
「ありがとうございます」
と答えて地下で降りたしだいです(笑)
院内にATMあると本当に便利です♪

循環器内科へ上がって五分で番号が表示され、打ち待合室へ。
表示を見る分には私の前にもうひとりいる感じだったのだけど、第二受付を済ます気配がなかったのか、こちらもすぐに呼ばれ、本を読む時間ナッシング!!!
本当、最近こんなのばかり(笑)

診察はいつもと同じ。
血圧測って、脈測って、全身のリンパチェックして、お腹と心臓の音聴いてもらって、全身の反射確認して、目を見て貧血チェック、爪を見て脱水症状のチェック、口腔内の粘膜のチェック等の末、体重を測る、で終了。
今日は左の脇の下と喉のリンパが腫れていた模様。
扁桃腺見てもらったら腫れてたみたいだけど、痛みはとくになし。
ステロイドを飲んでいる都合上、いつも以上に免疫力が下っているから、
「できる限り人ごみには出ないでね」
と言われたしだい。
気をつけよう……。
血圧は85/56。
冬は安定していてとてもよい。
あとは、ステロイドの投薬計画をお伝えしたところ、
「薬切ったあとの離脱症状がどうかなぁ、って思うんだよね。一気にだるさが復活するので、そのあたり葉野さんがうまくやり過ごせるといいのだけど」
と。
離脱時の症状は考えてなかった。
そっか、今のこの元気な感じがなくなって、日々のだるさが戻ってくるのかぁ……と思うとちょっと憂鬱にもなる。
でも、今痛い思いをして冬に何もできないことを考えると、離脱時の倦怠感は覚悟すべきかな、と。
本当、色々面倒な身体だけど、うまく付き合っていきたいものです。

診察が終わって時刻確認したら10時だった(笑)
なんてちょっぱや(笑)
そのまま会計して町田へGO!


市営駐車場に車を停めてルミネのロクシタンへ向かったのだけど、お目当ての香水は発売当日に売り切れたのだとか……orz
ほとんどが予約で売れてしまっていて、当日販売に出せたのは数個だったそう。
19日発売だから21日ならまだあるかと思ってたの甘かった……。
でも、ほかのハンドクリームやボディクリームで匂いを確認したのだけど、そこまで好きな香りじゃなかったので救われた。
香りの構成はものすっごい好みの香りのはずなんだけど、どうしてだろう?
おかしいなぁ……( °ω。)?

久しぶりにルミネへ行ったのだけど、あれこれコスメショップが入っていて、あちこちミツバチのごとく飛んで回ってきました('ー') フフ
好きで使っているアイシャドウのRMKは今使っているアイシャドウが出てなくて、「あれ? 生産完了しちゃった???」と思いつつ、恐ろしくてショップ店員さんに訊かずに出たしだい。

その向いにSAVONがあって、あれこれ香りを試してみたのだけど、やっぱりパウダリー感が強いここの香りは苦手だなぁ、と思いました。
なんだろうねぇ……。
この香り好きな人多いんだろうなぁ、はわかるのだけど、やっぱり私の好みではないんだな。

お次はShiro。
香りのみ試してみたのだけど、ここの香りも葉野センサーには触れませんでした。
次のジルスチュアートもナッシング。
むしろ、ここの香りものは全部同じような香りに感じたのだけども(笑)!?
若い女の子が好きそうな甘い香りが多かったかな?

その次が本命(?)のアルビオン、イグニスステーション!
アルビオンを扱ってるお店は結構あるのだけど、イグニスラインを置いてあるお店は限られているので、ふたつ入っててテンションマックス!
お仕事してたとき、ずっとここのイグニスラインを使ってたんですよね。
そのころはファンデーションなんかも出ていたのですが、今は基礎化粧だけでコスメラインは撤退してしてしまったみたい。
そのかりアルビオンのほうでエレガンスやなんやかや出してる感じ。
で、初めて知ったのですが、ポール&ジョー、会社はアルビオンだったのね!?
一緒に置かれていて何事かと思いました(笑)
ここでも香りものを試していたのですが、お友達が好きそうなヴァニラの香りやオレンジの香りがあって、お誕生日プレゼントに購入。
ほかにもクリームと美容液など購入。
全部SK2で揃えるのはやっぱり高額すぎるので、ちょこちょことほかのものを取り入れたい感じ。

次にプラザをさらっと見て町田を離脱。
本当はハウスオブローゼへ寄りたい心あったのですが、イグニスで満足してすっかり忘れて帰宅(笑)
ああああ、寄ってきたかったぁ……orz
来年、病院の帰りにまた寄ってこよう!

この日の帰りは食材の買出しなしで薬局へ寄って帰宅。
一時過ぎに帰宅して、そこから洗濯物を片付けたり掃除機かけたりあれこれ家事をやっつけてから昼食。
めちゃくちゃ悪い子で、カロリーメイトで済ませてしまった(^^;;
夕飯も楽したくて、親子丼。
お野菜が全然足りない一日だったなぁ……。
なので、今日はお野菜たっぷり摂りたいのだけど、何にしようかしら?
手っ取り早くお鍋……?

で、数日早く乙女週間到来……。
でも今回はロキソニン2錠飲みでほぼほぼ痛み消失してくれる程度の痛み。
割と軽めかな?(1錠じゃ効かないんだけど
毎回こんな感じでお願いしたいです(切実


そんなこんなの一日でした!


最後に新連載告知など!
無事に下書きが終わりましたので、「司・十九歳の誕生日」を12/24から(フライング更新するので、正確には23日から)始めます!
皆さんへのクリスマスプレゼントになりますように♡
しかも、クリスマスは降誕祭なので、年明けまで続きますよ('ー') フフ
年内は司サイドの更新で、年明けから翠葉さんサイドの更新となります。
今回は司サイド8話、翠葉さんサイド10話の計18話です。
ぜひ、お時間あるときに遊びにいらしてくださいね*
そして、できましたら「読んだよ! ボタン」からご感想などお聞かせいただけたら幸いです♡
もちろん、「読んだよ! ボタン」をクリックのみでもOKです!
楽しみにお待ちしておりますね^^


12/10の通院日記。 + その他諸々

12月10日の通院日記。
すでにもう色々覚えてないのだけども……orz
やっぱり通院日記はその日のうちに書くか、覚書をツイッターに呟いておかないとだめだなぁ……(しみじみ

この日は年内最後の検査の日でした。
通常の検査に加え、1月7日の胃カメラの事前検査でもありました。
主には血液検査と尿検査。
第一に言われたのは脱水症状(苦笑)
意識して水分摂ってるつもりでも、全然足りてないらしく、
「もっとがんばって水分摂りましょう」
と言われてきたしだい(^^;;
あとは肝数値やコレステロールのあれこれ。
先生がひどく焦っていて、
「なんでこんなにコレステロールの数値が上がってきちゃったんだろう?」
と申しますので、もしやこの方お忘れではなかろうかと……。
「先生、7月に肝数値が悪化したときにコレステロールのお薬も切ったじゃないですか。で、そのまま投薬ストップになってるじゃないですか……」
「あっ……!」
そんなわけで、数ヶ月お休みしていたコレステロールのお薬が復活したのでした。

ステロイドの減薬が始まってから、徐々に血圧も下ってきました。
ステロイドをマックスで飲んでいたときは、上が100ほどあったのですが、現在3mgで上が85くらい。
このくらいの数値が例年の冬の血圧数値ですね。
なのでたぶん、ステロイドをまた減薬しても、これ以上下ることはないんじゃないかな、と。

ステロイドを飲み始めてから、本当に手先の調子がとってもよくて、さらにはあちこちにできて一向に治らなかった傷たちも治り始めて、口角炎や口内炎もできなくなって、いいこと尽くめなのですが、先生が一抹の不安をお持ちでいらっしゃった。

口腔粘膜の再発性アフタ性潰瘍(口内炎のこと)、外陰部潰瘍、皮膚症状、眼症状の四つの症状を主症状とする慢性の全身性炎症性疾患。
個々の症状が消失と再発を繰り返すのが特徴のひとつで四つの主症状のほかに、副症状として消化器症状、神経症状、血管炎症状などの症状がでる場合もある――
どうやらこれが頭をよぎってしまったらしくて、その病名が難病指定の「ベーチェット病」なんですよね。
でも、毎回の診察で目のチェックもされるのですが、目の症状は一切出ていないので、「たぶん違うとは思うんだけどね」とのこと。
やー……さすがに厄介な病気はもう増えていただきたくないですし、全力で勘弁願います(^^;;

符号する症状としては、口内炎や扁桃腺炎、皮膚の発疹(傷)、消化器病変(潰瘍や下血)、関節炎、発熱、頭痛、眩暈。
まあ、ちょっと項目が多いといったら多いのですが、ステロイドを飲んでる状態では診断のしようがないので、「冬が終わってステロイドを切った状態でどう変化するかを見ていこう」と言われたしだいです。
やー……本当に、胃カメラの検査も良性ポリープで済んでほしいし、こっちもこっちでスルーできると嬉しいなぁ、と適当にふよふよやり過ごすつもりです。


帰りに院内のスタバに寄りまして、先日購入したピンクのステンレスタンブラーがまだ売っていたので、来年のお友達の誕生日プレゼントとして購入。
そして、楽しみにしていたピスタチオのホットをオーダー。
レジ打ちしてくれた男の子は新人さんチックだったのですが、その奥で作ってくれる人が葉野のことを覚えていてくださって、
「あれ? 今日は豆乳に変えなくていいんですか?」
とすかさず訊いてくださいました。
ので、ここぞとばかりに豆乳に変更でお願いしたしだい。
作ってもらって引き渡しのとき、
「いつもキャラメルマキアートの甘めをオーダーされるじゃないですか。なので、このピスタチオにモカ追加するのがお勧めです! お客様、絶対好きだと思いますよ!」
とのこと。
それはもう、次の通院日にトライするしかないじゃないですか(笑)
豆乳に変えただけのカスタマイズだと、「ちょっと甘いかな」くらいの甘さで、味はめっちゃピスタチオピスタチオしてました(笑)
ピスタチオ好きにはたまらない、ピスタチオ感です!
なので、年内最後の通院日はピスタチオのホット、豆乳で、モカ追加でオーダーしようと思います♡


帰りはおうちから近いショッピングモールでお買い物。
ユニクロでラップスカートを受け取ってからSK2へ。
8日に行ったときは売り切れだった美白美容液を購入。
はー……諭吉が羽ばたいてったわ(笑)
でも、これで目の周りのシミが少しでも落ち着いてくれるといいなぁ……。
期待をこめて、毎日スキンケアがんばります。

その後、食料品の買出しをちょろっとのつもりが、6500円分くらい購入してましたな(笑)
帰ってきてから9日分は献立作れることが判明したので、許容範囲内という結論となりましたが(笑)
できれば次は18日までお買い物に出たくはなかったのですが、どうにもこうにも牛乳が持ちそうになく、本日買いだしに出たしだいです……orz


今日はあれこれ買い物してきた!
(ここから12/15の日記!)

まずは毛糸を買って、衣料品売り場でうっかりニット帽購入しました(^^;;
葉野、帽子大好きなんですよね('ー') フフ
とくに好きなのはツバつきのニット帽なのですが、理由が、頭が小さくてもそんなに鉢周りのサイズを気にしないでいいから(笑)
先日頭周りを測ってみたのですが、54センチらしくて、そりゃ一番小さい56センチサイズでも大きいわけだよね、と納得したしだい。
くすんだピンクのかわいいニット帽を購入してご満悦です♡

次はユニクロ。
旦那様が寒い寒いうるさいので(←ひどい)、パジャマというかルームウェアとして着られるヒートテックフリースを二枚購入。
この上にモコモコジャケット着たら少しはましになるでしょう!

次は無印良品。
ずーっと平台車が入荷するのを待ってました(笑)
以前、無印週間のときにはひとつしかなくて、ひとつしか買えなかったのですよ。
でも、あとふたつ欲しくてですね、やっと入荷されたので購入してきました。
そのおかげでキッチンがちょっとすっきりして満足♡

お次はDHC。
ここは自分のものを買うのではなく、お友達の誕生日プレゼントを購入。
ま、これも来年のプレゼントなのですが……(笑)
はい、葉野は誕生日プレゼントを一年間かけて寄せ集めたものを送りつけるくどいやつです……_-)))コソコソ

最後に食料品。
とはいっても18日にもハッピーデーで買い物に来るので、今日は必要なものとお得なものだけ。
牛乳2本に飲むヨーグルト1本、白菜1/4としゃぶしゃぶ用のお肉、旦那様用の柿ピーと葉野用の梅柿ピー、以上。
本当にちょろっとのお買い物でした。

帰宅してからは掃除機かけて、お洗濯物取り込んで、お風呂掃除を済ませて、ここまでしてようやくお昼ご飯!
今日は午前中からガンガン動いている日でした。
さすがに午後はちょっと息切れをしていて、姫のお散歩はお休み。
明日は通常の家事以外何もないので、ゆっくりと姫のお散歩に行ってこようと思います♡

さてさて、本日買ってきた毛糸さん。
全部でいくつだと思います?
36玉ですって……(笑)
つまり6本ほどマフラーを編める計算です(〃∇〃)
今季すでに6本編んでいるので、さらに6本編むのか、と(笑)
もともと手先を動かすのも何かを作るのも大好きなんですよね。
ステロイド様のおかげで細かい作業なんでもごじゃれ状態なので、あれこれやりたい放題です(笑)
しかも、お話の下書きが詰まったときに手先動かすのは意外と有効みたいで、編み物してるときに「あ! こうすればいいんだ!」という案が出てくること多々。
どうやら下書きと編み物の平行作業はよいこと尽くめのようです。
でもって、編んだものはほとんど友人や家族への贈り物。
旦那様にはすでにふたつ編んでます。
ひとつはマフラー。
これは誕生日プレゼントに渡していて、「巻き方がいまいちわからない」と悩んでいらしたので、次はスヌードにしました。
「これは輪っかを二重にしてすっぽりかぶればいいだけだよ」
というなんとも適当な説明でしたが、一応クリスマスプレゼントということで……(笑)
今は「わんこのお散歩時に……」と母様にマスタードカラーのスヌードを作っているところ。
手先が痛くないって本当に、控えめに言って「最高かっっっ!!!」です。


そんなこんなの葉野の日常でございます。
サイト更新における進捗状況としましては、次の連載がなんとか年内に更新できるかなぁ、どうかなぁ、という状態。
司サイドは7話の予定。
ラストがしっくりこないので、翠葉さんサイドを書いてみて決める感じで。
その翠葉さんサイドは現在3話まで下書きが終わっている状態。
こちらも7話くらいになるんじゃないかな、と思いながら絶賛下書き中です。
下書きが終わったら更新の目処が立つと思うので、またツイッターなりどこかでお伝えしますね^^

今日はとっても嬉しいコメントをいただいて気分ホクホクなのです♡
葉野の書いたお話にどれほどの影響力があるかはわかりませんが、それでも「支えになりました」とおっしゃっていただけることほど嬉しいことはありません。
つらい思いをしている方に寄り添えることほど嬉しいことはないです。
とくに「光のもとでⅠ」はそういうコンセプトで書いていた部分もあるので、なおさらに。
それと比べると今は、「読んでハッピーな気分になってもらえたらいいな」という感じなのかも……?
でもやっぱり、どんなお話を書いていても、読んでくださる方に寄り添えるお話であれたら幸いです。
こういうお話をすると、「形ある紙でできた本として手元に置いておきたい」とおっしゃってくださる読者様が多数いらっしゃるのですが、やっぱり文庫本40冊(光のもとでⅠ)やら文庫本10冊(光のもとでⅡ)を個人で紙にするのは現実的ではなくて、皆様が今以上に身近にお話を持てる環境とはどういうものだろうか、を常に考えています。
何かいい案がある方はぜひご一報くださいませm(_ _"m)ペコリ


FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング