fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

「10th Anniversary 企画」におけるアンケートにご協力ください!

こんばんは~……|ω・)

皆様、未だインフルエンザが猛威をふるっておりますが、お元気でお過ごしでしょうか?
葉野は1月の半分を発熱っ子で過ごしたものの、今はすこぶる元気でございます。
1月8日に胃カメラ検査を受けたのですが、膨大な数のポリープはすべて良性で問題のないものでした。
(そして、この検査の翌日から22日まで発熱っ子だったわけですが、いいのか悪いのか、インフルエンザではありませんでした)
ですが、今年からの人間ドックは、
「バリウムじゃなくて、最初から胃カメラ飲んでね?」
と言われる始末……orz
なんでも、胃にたくさんのポリープがあるので、バリウム検査にすると、間違いなく再検査送りになるとのことで……。
ああああ、これから毎年胃カメラを飲むのかぁ、と思えば気が重くなるわけでして……。
というお話は置いておいて、本題にまいりましょう!


実は、葉野の運営する個人サイト「Riruha* Library」が4月25日で10周年を迎えるんです。
かなり長い間「光のもとで」を書いているな、という実感はあるのですが、「もう10年っ!?」が正直な気持ちです。
でも、「10年ってやっぱり節目だしな……」ということで、「10th Anniversary 企画」なるものを目論んでおります。
そんな大それたことはできないのですが、ふたつほどプレゼントをご用意しておりますので(ただいま絶賛準備中ですが……(^^;; )、それに関するアンケートにご協力いただけると嬉しいです。
質問数は5つ!
そう、たったの5つです!
全部答えるのに1分とかからないので、よろしければお時間のあるときにご協力ください。

→ → 「10th Anniversary 企画」アンケート実施中 ← ←


追記)2019/02/25
回答数が目標数に達しましたので、アンケートを終了させていただきました。
ご協力くださった皆様、ありがとうございますm(_ _"m)ペコリ


そしてそして、アルファポリス様の恋愛小説大賞ですが、二月末までとなっております。
サイトトップでも宣伝しているのですが、まだサイトにも小説家になろう様にもベリーズカフェ様にも公開していないお話を投稿する予定です。

「ミッションと和解」Side 飛翔 全4話!

現在もまだ調整中というか作業中なのですが、2月25日より連載予定ですので、お時間がある方は遊びにいらしてくださいね^^
もしなんとかなりそうならば、24日から連載をする予定ですので、そのあたりに覗いていただけると幸いですm(_ _"m)ペコリ

アルファポリス様の「光のもとで2+」


あれもこれもと申し訳ない限りなのですが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ


通院日記。

今日の日記は通院覚書日記ですので、興味のない方はスルーしてくださいね。


いつもと同じ時間に出たら、家と病院の中間地点くらいで追突事故。
それも葉野の10台くらい前の話で、危うく巻き込まれるところだったし、もしいつもより数分でも遅く家を出ていたら、間違いなく事故渋滞に捕まってました。
セーフです、セーフっっっ!!!

病院に着いたのは8時半で、いつもなら受付を済ませてからスタバへ向かうのですが、本日はSAKURA発売日……。
受付そっちのけでスタバへ直行しましたよね(笑)
やっぱり写真で見るのと実物見るのでは全然違くって、今回のシリーズは実物のほうがめっちゃくちゃかわいいです!!!
しかも、「水色×ピンク」という葉野のツボをつんつく突いてきましてですね、買ってもふたつだろうなって思っていたところを三つお持ち帰り。
それでも諭吉先生は飛んでいきませんでした。
思ったよりもお安くてびっくりです。
最近のプラスチック製のタンブラーはお手ごろ価格で嬉しいですよね^^
タンブラーが着々と増えていく我が家ではありますが、おうちでもお外でもガンガン使ってますのでご心配なく!!!
集めてるだけじゃないよっ!
使ってますよ!!!
日中パソコンに向かってるときはたいていタンブラーがお供です。
なぜならば、テーブル上でグラスやマグカップを倒したときが非常に恐ろしいからです(笑)←何度かやったことがある人
昨夜はお薬を飲んだあとのグラスをたまたまデスクに載せていて、手帳に書き込んだあとにペン立てへ戻すボールペンを、うっかりグラスに突っ込んでまんまと水没させてしまったのですが……(苦笑)
こんな間違いを二度としないためにも、やっぱりデスク上にはタンブラーを徹底したいしだい(^^;;
作業途中で休憩挟むときはお気に入りのマグカップを使うのですが、それ以外はだいたいタンブラーさんを使っています。
あと、夜中に起きて水分摂りたいとき用に、寝室にも必ずタンブラーを持ち込みます。
そんなわけで、ちゃんと使ってますよアピール!(何

麻酔科では薬の変更点がいくつか。
循環器内科で胃腸関連を診てもらっているので、それに類する薬をひとつ切って、内科側でだしてもらようになりました。
それから、春が近くなってきたのでステロイドの減薬が始まりました。
5mgだとしっかり痛みが抑え込める。
3mgだとちょっと痛みが出ることがある。
でも、次は1mg減らした2mg。
変に痛みが出てこないといいのだけど……。
うまくいってもいかなくても、来月にはもう1mg減らして1mgになります。
で、4月にはカット。
ほかのどの薬よりも一番よく効いたのはステロイドなのですが、現状、リウマチの値が高いわけでもなんでもなく、原因というかステロイド投与理由がない状態で投与してもらってるんですよね。
「これ」という理由なしに服用を続けるのには、やっぱりリスクのあるお薬なので、痛みがひどい冬限定で使うのが良いのだとか。
そんなわけで、これからの減薬、そしてお薬カットを華麗に乗り切りたいしだい。
内科の先生は、
「ステロイドを完全にやめたときに出る倦怠感がどの程度葉野さんの生活に支障が出るかが不安」
と言っていたのだけど、それを伝えたところ、
「1mgずつ、しかも一ヶ月かけて減薬してくので、そんなにひどい倦怠感は出ないから安心して」
と言われました。
ので、不必要に不安になるのはやめようと思います。
麻酔科はこのくらいかな?
あ、あと、今回の風邪騒ぎで先生があれこれ心配してくださって、
「前回と同じ薬を一週間分出しておくから、お守りのように持っておいて。一週間あれば症状も落ち着くだろうし、一週間あれば内科の先生に診てもらえる算段立てられそうでしょう?」
って。
先生、ありがとうございます……ほんっとうにありがとうございます!!!

次は院内ATMでお金の引き出し。
旦那さまの入院費などあれこれ。
今時、入院施設のある病院でクレジットカード使えない病院ってあるんだ? ってくらいびっくりりましたが、旦那さまのかかっている病院は現金払いです。
それが終わってから循環器内科へ。
今日はそこそこ待ったかな?
……とはいえ、10分とかその程度だけども。

本日の血圧は冬場にしてはちょっと低めの数値でした。
上が80の下が66。
相変わらず脈圧(上下の差)も低いでござる。
それでも、貧血がひどかったのは昨日の午前中だけなので、生活に支障はなし。
たぶん、今乙女週間中なのが関係してるのかな、と。
脈を調整するお薬を二週間前にカットしたのですが、脈拍安定してました!
そんなわけで減薬成功!!!
久しぶりの減薬成功に先生とハイタッチしてしまいました(笑)
たぶんこの先も定期的に心臓の検査はするのだろうけれど、ひとまずお薬は飲まなくてよくなりました♡
全身のリンパの状態、反射の状態もいつもと変わらず。
最後にお薬の話。
前回便秘のお薬を特殊なお薬に変えたのですが、葉野には合わなかったみたいで、結果的に元に戻すことに……。
あとは麻酔科の先生からの伝言を告げ、便秘のお薬をひとつ内科側から出すことに。
そのくらいかな?

今の病院で循環器内科にかかるのは3月15日がラスト。
4月からは先生が新しく勤める病院へシフトです。
どうやら月、火、木、金と週に四日も外来に出てるそうで、午前も午後もいるそうで、本当に嬉しい!!!
麻酔科の先生が「お守り」という名の風邪薬や抗生物質を処方してくれたけれど、たぶんこの先風邪で病院難民になることない!!!
いつでも主治医に診てもらえるって本当に助かるーーー!!!
夏場も血圧上70ぎりぎりで点滴打ってもらいたくても主治医がいないと打ってもらえないから家で死人のように寝て過ごすこと多々だったけど、これからは血圧が低すぎるときは週二くらいで打ってもらえる環境!!!
病院が変わって少し遠くなるのはあれだけど、それらをもってしても葉野にとってはプラス要素でしかない事実(笑)

そんなこんなで病院を出たのが11時前くらいかな?
今日は帰路でも玉突き事故発生。
これまた葉野の数台前を走っていた車たちで、事故発生直後のため事故渋滞にははまらず。
なんていうか、行きも帰りも何もないところで追突事故起してたんですよね……。
脇見運転かスマホやカーナビ見てたら追突しちゃった系なのかな?
何はともあれ、行きも帰りも事故に巻き込まれることなく、渋滞に捕まることなく帰宅できたの良かった。
事故は起すのももらうのも怖いから、本当気をつけなくちゃ。

いつもならスーパーへ寄ってからの帰宅ですが、昨日旦那様と買出しに出ていたので、買い物する必要がなく、そのまま実家へ。
一日遅れのバレンタインチョコレートを父様に渡してきました。
きっとおいしく召し上がってくれることでしょう。

お昼ごはんは、美容院帰りの母様が買ってきてくれたマックのハンバーガー。
ご飯食べて数時間雑談して、二時過ぎだか三時前だかにお暇。
帰りに薬局でお薬を受け取って帰宅しました。

帰宅してからは「いつ下ろそういつ下ろそう」とタイミングをうかがってしまいこんでいたフェイスタオルを引っ張りだす作業。
えぇ、旦那様の入院を機に下ろすことにしました。
ので、旦那様が退院した暁にはタオル総入れ替えするぞーーー!!!
そのあとは洗濯機を回したり、乾燥機を回したりあれこれ。
で、日記を書いている今、です(^^;;

あー……夕飯作りたくない~……。
せめて夕飯のお惣菜だけはスーパーに寄って買ってくるべきだったか……orz
(そこまで頭回りませんでした)
作りたくないときはアレです。
野菜刻んで煮込んで完成の水炊きさん!!!
お肉を電子レンジに放り込んで(解凍)、がんばるぞーーー!!!
(でも食欲なーーーい……orz)
家事がひと段落ついたらアクセサリーの発送準備しなくちゃ。
がんばれ私っ!


「恋愛小説大賞」の投票方法(参加の仕方)

DMからお問い合わせをいただいたので、こちらからご紹介をば……。

アルファポリス様のお祭りには以前にも参加したことがあり、そのときにご説明したからいいかな、と端折ってしまっていたのですが、お祭りに参加するにはちょっとしたお手続き(?)が必要となります。
難しいことではないので、ご一読いただけたら幸いですm(_ _"m)ペコリ

まず、お祭りに参加するにあたり、「ユーザ登録」が必要となります。
ですので、まだアルファポリス様でユーザ登録をなさっていない方は、「新規ユーザ登録」が必要となります。
パソコンですと、アルファポリス様のサイトトップの右上あたりに表示されます。
スマホですと、右上の■が九つ並んでいるアイコンをタップしていただくと、「新規ユーザー登録」という項目が表示されます。
読者様側で用意するものは三つ。

 ・メールアドレス(普段お使いのもので大丈夫です)
 ・ユーザ名(好きなユーザ名をご用意ください)
 ・パスワード(忘れないパスワードをご用意ください)


最後に画像認証をパスすればユーザ登録は完了します。
「画像認証」とは、英数字を見て同じ英数字を入力するというものです。
(もしかしたら登録確認のメールが届いて、そこに貼り付けてあるアドレスにアクセスしたら完了、という仕様だったかも……?)

ここまででようやく投票権を得られます。
パソコンですと、アルファポリス様のトップページ上部に並ぶ「WEBコンテンツ大賞」か、左サイドバーに並ぶ「第12回恋愛小説大賞」というバナーをクリックしてください。
スマホの場合はトップ画面の下方にアイコンが並ぶ場所があります。
それの下段左側から2マス目に「WEBコンテンツ大賞」がありますので、そちらからお入りください。

作品は三作品まで選び投票することが可能です。
お祭りにエントリーしている作品(「光のもとで1」「光のもとで2」「光のもとで2+」)を読んでくださったり、お気に入り登録してくださったり、投票していただくことでポイントが上がり、ランキングが上位へ移動します。

投票方法なのですが、作品のトップページ(もくじページ)を開くと「恋愛小説大賞参加中! 投票する」という黄色いバナーがあるので、それをクリック(タップ)すれば投票完了です!

本当は画像をつけて説明できればいいのですが、今ちょっとそこまで時間をかけることができなくて申し訳ないです。
わからないことがありましたら、サイトトップのメールフォームや「コメントはこちらにどうぞ!」、またはツイッターのDMからお問い合わせください。
疑問に答えられるよう努力します。

■ アルファポリス様
■ 葉野のページ


葉野はカテゴリ「青春恋愛」にエントリーしているので、「青春恋愛」と書かれたボタンをクリックしていただくと、現在の順位などをご覧いただくことができます。
17時現在ですと、12位ですね。
お祭りが始まったときは30番台だったので、10番台になるくらい読者様がご覧くださったのだろうし、お気に入り登録してくださったのだろうし、投票してくださったのだな、と感謝しきりです。

本当にありがとうございますm(_ _"m)ペコリ

少し前の日記にも書いたのですが(確か書いたと思う……(うろ覚え))、感謝の気持ちをこめて、サイトや小説家になろう様、ベリーズカフェ様にも投稿していない書き下ろしのお話を投稿する予定です。
がっつりサイドストーリーなのですが、飛翔サイドのお話を4話ほど。
「よし! 推敲作業終わりっ! 21日から連載しますよ!」とアナウンスした過去の自分をぶん殴りたい……orz
現在、絶賛改稿中というか推敲やり直しの真っ只中で、21日に間に合う気がまったくいたしません(〒_〒)ウウウ
しかも、そのタイミングで旦那様が入院なさるので、本当バッタバタでして……orz
それでもお祭り中には投稿いたしますので、楽しみにお待ちいただけたら幸いですm(_ _"m)ペコリ
目標は24日からの連載なのですが、最悪25日でも……。
飛翔サイドは全4話なので、28日までに4話更新できるようがんばります!

あっ、最後にひとつ!!!
お祭りに参加(投票)してくださった方にも「賞金プレゼント」なるものがありまして、投票された方10名に1万円が当たるそうですよ!
ぜひぜひふるってご参加ください!

投票期間は 2月28日まで です!

ではでは作業に戻りまする……_-)))コソコソ


追記)
アルバポリス様にとってもわかりやすいページがありました!!!(←気づくの遅すぎ

投票について


数値の変化 + 日常のあれこれ

毎朝起きたらトイレへ行って、スクワットをしたあとに体重計に乗るのですが、今日は嬉しい数値が並んでいました♡
目標体重には程遠いのですが、数値が動き始めてちょっと小躍りしてます(何
昨日と体重は変わらず。
でも、体脂肪が1%以上減っていて、筋肉量が増えていて、基礎代謝が上がっていたんですよ('-'*)フフ
求めていた変化なので、ちょっとホクホクしています。
これは続けていけばそれなりに効果が出てくれるんじゃないかなぁ、と希望的観測(笑)

昨夜から先日の寝る前ストレッチに、20代のころにしていたストレッチを4つ加えた結果がこれなので、それなりに効果のあるストレッチなのでしょう。
あとひとつ追加するものがあるのだけど、それはお布団の中ではできないので、あたたかくなったら追加しようかな、と。
でもですね、時間を測ったら、寝る前のストレッチ全部やるのに一時間ちょっとかかるんですよね……(笑)
身体ポカポカで眠れるから良いのですが、よくよく思い返してみると、20代のころって不眠症に悩んでいて、下手したら一睡もできない日とかあって、夜やることないからひたすらストレッチしてたの思い出しました……(笑)
そりゃ痩せるし、太れないの当たり前なのでは……と(笑)
でもあのころは、起きてもとくにすることなかったし、夜中に音をたてずにできるものってストレッチくらいしかなかったんですよね(笑)
懐かしい……。
そんなことを思い出しつつ、これからは22時には寝室に入って、ストレッチを始めて23時くらいに寝られたらいいかな、というプランでいこうと思います。

今日は日常的な家事を片付けたあと、クローゼットを開いてました。
先日ロングコートを買ったときに開いて、
「あ……このトレンチコートもうずいぶん着てないなぁ」
と思ったのを思い出したのですよね。
仕事してたり車に乗らない生活ならあってもいいのですが、車に乗るようになってしまうと、春先の寒さって全然関係なくて、トレンチコート着る機会がないのですよ。
「お姫様のお散歩に来て行くー?」とも考えたのですが、コートがネイビーで、姫がクリーム色っぽい毛色なので、すごいことになりそうで……(笑)
エディーバウアーのコートなので、結構いいお値段したものなのですが、誰かに来てもらえるほうがこの子も嬉しいだろう、ということでどなたか友人にお譲りすることにしました。
取り外し可能なライナーがついていて、コートの裏地がベージュのチェックなんですけども、そのチェックがまたかわいくて……(〃∇〃) ♡
第二の人生を歩んでいただきたいものです。

そのほか、手放すことを決めたのは三枚の長袖ニット。
葉野、お胸が大きいので、ちょっと前身ごろが短いデザインだったりすると、お胸に取られてもっと短い前身ごろになってしまうのですよね。
そのあたり考慮してお買い物しているはずなんですが、着るとみっともない丈になるニットが三枚ほどございまして、それもどなたかにお譲りすることに決めました。
お色は赤、紫、黒。
どれも大好きな色なんだけどなぁ……。
君たちも第二の人生を歩みたまえ。
今後、トップスに関してはサイズやデザインをもっときっちり吟味して、試着してから買うことを心がけようと思います。
ネットで購入したものでも、試着して「NG」って思ったらきちんと返品しよう……。
(いや、割と真面目に試着して返品してる人なのだけど、なんでこのニットは返品しなかったんだろうなぁ……(謎))

あと決めているのは、今来ている冬用のパジャマをシーズンオフと共に捨てること。
ユニクロのパジャマじゃない普通のヒートテックフリースを着ているのだけど、毎日着て、毎日洗濯しているからか、1シーズンでダメになるっぽい感じ。
下は同じくユニクロのストレッチパンツをはいているのだけど、今はいているのは二年目の子で、生地が薄くなってきているのと、完全に膝が出ている状態なので、これはもう捨てるべき。
あとユニクロさんで愛用しているのは、スピーマコットンの長袖と七部袖。
この子たちは春と秋から初冬にフル活躍(笑)
痩せていたときはルームウェアもそれなりにシンプルだけどお気に入りのものを着ていたけれど、今はルームウェアにそこまでお金を出す気にはなれないので、もっぱらユニクロさん頼り。
でもこの長袖と七部袖もネットに入れて洗ったり気を使っていても、襟周りが伸びるの早いし、1シーズンでおさらばなんですよね。
なので、期間限定のときにまとめ買いするのが恒例です。
去年、間違って二枚同じものを買ってしまったり、ということをしていたので、今年の春は買わなくてすみそう('ー') フフ

あとユニクロさんでお世話になっているといったら、モコモコの靴下なのだけど、この子も生地的にはまだ大丈夫そうでも、ゴムが伸びるんですかね?
履いているうちに踵がずれて脱げるようになりました(笑)
なので、そうなったらお勤めご苦労でさようなら、かな。
来年の冬はもこもこ靴下を買い足さなくちゃいけない気がします。

手袋とアームウォーマーは以前自分で買ったものとお友達にたっくさんいただいたのがまだ残っていて、在庫たんまり('ー') フフ
当分買い足す必要はなさそうです(笑)
数人のお友達から同じものをいただいたので、それがとても嬉しい(笑)
気に入った商品はずっと使い続けたい人なので、同じ商品がいくつも後ろに控えていてくれることほど嬉しいものはないです♡

そんなふうに在庫管理あれこれしたあと、着られるんだけど、今着るとシルエットがマツコさんぽくなるお洋服の一斉洗濯をしてまいりました。
もう少しあたたかくなったら、白シャツ、白ワンピース、白スカート類の一斉お洗濯を開催します!
ほかにも、一年着てなくて洗濯もしていないものも日を分けて、一斉にお洗濯。
「今は着られないから……」としまったままにしておくと、次に出したときに着られないことがあるのですよ。
残っている洗剤成分が変色の元なのかなんなのか、とにかく地味に変色をしていて着られないことがある。
それで、お気に入りのお洋服と泣く泣くさようならした経験から、今は着られなくても痩せたら着たいお洋服に関しては、年に1~2回必ずお洗濯しています。

その話を親友ちゃんにしたことがあるのですが、
「りーちゃんはそういうのが苦じゃなくて楽しんでケアしてるところがすごいよ。それってさ、悲しくなるんじゃなくて『痩せたらすぐに着られる状態!』ってめっちゃ前向きなアレじゃない?」
言われて嬉しかったし、気持ちが一気に前向きになったし、この子と出逢えてよかったって思いました。
決してものすごくポジティブな子ってわけじゃないんですよ?
失恋してドーンって下ってるときなんかは一ヶ月続けて週末に我が家へ通っていたような子なので(笑)
でも、私が少しでもマイナス方面へ考えをめぐらせてしまいそうなときに言葉を交わすと、必ず前向きにしてくれる。
そんなお友達なんですよね。
さらにダイエットのお話などをしたところ、
「りーちゃんは昔っから痩せるといったら必ず痩せる人だったじゃん? それがすごいことだと思うのだけど」
昔……昔は確かにそうだった。
少し何かをがんばればすぐに痩せられる体質だったんですよね。
でも今は――ここ5、6年は全然成果出てないよ、と話したところ、
「それでもあがくからえらいんだよ。私なんて諦めちゃってたけどさ、出産したらなんか痩せてきたんだよね」
と。
それ、日々過酷という話じゃ……と笑いました(笑)
悪あがきをしていることを褒めてくれる人ってどのくらいいるんでしょうね?
そういう意味では、なんでも肯定してくれる、けれど間違えたときにはきちんと指摘してくれる友達が宝物です♡
なかなか会えない子なので、「次に会えるときには効果が出てますように!」と半分祈りながら筋トレストレッチがんばります(笑)

そうそう、葉野、友達に言われて嬉しかったこととかメモに残していたりするのですが、マイナス思考に陥りそうなときや、不意にガッツリ沈んでしまったときに読み返すと、ふわ~っと浮上できたりするので、かなり有効な手段ですよ('ー') フフ
どうぞ、ご検討ください(何

まだ嫁ぎ先は決まっていないのですが、さっき、お洋服の発送準備をしていました。
ダンボール内には不織布敷くのですが、それを切るときにものすごく苦労しました……。
どうやら、15年ほど愛用してきた持ち手がスケルトンのハサミさんの寿命のようです。
こういう実用品って、10年から15年、または15年20年で寿命を迎えますよねぇ……。
家電製品もしかりなのですが、葉野家、2002年に買った家電で冷蔵庫と洗濯機、オーブンレンジだけは買い替えしてないんですよね……。
買い替えしたのは炊飯器と電気ケトル、テレビくらい。
割と平和に生活させていただいているのだけど、大型家電は急にくるというので、「今年か? 今年なのかっ!?」と毎年戦々恐々としている今日この頃です……。

で、本日スターバックスさんからメールが届きましたよね。
やってきました、今年のSAKURA!!!
「好みのものありませんように!」と祈りながらサイトを見に行ったのですが、残念なことにふたつほどヒットしたものが……。
でもまだわかりません。
実物見ないことには購入は決定ではないのです……。
「いったいいつからよ……」と日にちを見れば02/15(金)。
はい、葉野の通院日ー……orz
絶対に見れるし、在庫あるし、間違いなく買えるじゃないか……。
そう思う自分と、
「もう置く場所ないからっ!!! もう一度言うっ! もう、置く場所は、ないっっっ!!!」
必死にセーブする自分がせめぎあっております(^^;
さてはて、どうなることやら……。
ひとまず、戦々恐々とした思いで発売日を迎えようと思います(何
葉野、色んなもののコレクターなんですが、ガラス製品も大好きでして、瓶を集めていた時期もありまして(をぃ
そのあたりの妥協できるものをそろそろ廃棄するかなぁ、と思っております。
(こいつ、場所作る気でっせ……)

ところで、「寒気が寒気が」って寒くなるのは今日から?
明日から……???
昨日ほど天気もよくないし、気温も高くはないのだけど、現在葉野家リビングの窓全開です……。
それで室温16度くらい。
そろそろ閉めようかなとは思ってますが、それほど寒くなくない???
明日が寒いのかなー?
今夜から冷えるのかなー?
ステロイド効果なのか基礎代謝効果なのかなんなのか、とにかく身体ポカポカしていて全然寒くないでござる(´・ω・`)
みなさんはいかが???

インフルエンザ警報発令続行しているので、皆様、風邪にはくれぐれも気をつけてくださいね!
葉野、旦那様が入院したらお見舞いに横浜まで行かなくちゃいけないと思っていたのですが、病院側が「インフル警戒中」で、お見舞いに行っても病室へは入れないし、患者が一階まで下りてきてそこで話せる程度とのことで、
「もしなんだったら来なくていいし」
とまで言われてしまったので、10日間の入院ですが、ひょっとしたら一度もお見舞いに行かないかも……???
でも、手ぬぐいを漁りに行きたいので、一度くらいは横浜に出たい気も……(笑)


そんなこんなの本日でした。
さ、筋トレストレッチ挟みつつ、そろそろお話の下書きするぞーーー!!!
(その前に、間取り図を完成させたい(コラ))


昨日 そして 今日

昨日は旦那様のお休みの日で、でも病院で、送り出すのに朝6時に起床して、そのまま家事をあれこれしてたらうっかり朝ごはん食べ忘れてて(姫にはちゃんとあげたのに)、9時ごろに朝食を食べ、そのあとガッツリお風呂に浸かり……としていたら旦那様が帰宅して、メゾンカイザーで買ってきてくれたパンを食べてから葉野の実家へ行きました。
この時点で、一昨日私が実家へ行った意味がほぼほぼないようなものだったのだけど、この旦那様はいったい何がしたかったのか……(-"-;)
昨日病院へ行く前に、入院に伴う書類一式が必要だったのかな?
それなら前日になって「実家に行って連帯保証人欄書いてもらってきて」というのは、やっぱりいかがなものかと思うのですけども……(-"-;)
(先日のケンカ(?)のタネはこれでした。←連帯保証人欄を書いてもらうのなら、本人が行って話しをするべきという葉野の意見に旦那様がぶち切れた)

13時ごろに実家へ行ったのですが、3時間くらいの滞在のつもりが、気づけば17時。
葉野の父様が旦那様代好き病でして、行くとなかなか放してくれないんですよね(^^;
でもって、旦那様が聞き上手の話し上手できちんと対応してくれるから余計に(笑)
兄様が全然両親の相手をしない(まず会話が続かない以前に会話が成り立たない)ので、本当旦那様、様様です……(笑)
このままだと「夕飯も食べて行きなさい」になる気がして、
「このあとドーナツクッション買いにニトリへ行かなくちゃいけないから」
と、寂しがる父様から旦那様を引き剥がすことに(笑)
とりあえず、連帯保証人のお礼と菓子折り渡せたので、目的は達成かな、と。
あ、菓子折りは先日の「プレスバターサンド」だったのですが、やっぱり実家でも絶賛でした!
あれは本当おいしいので、新宿へ行かれる方がいたらぜひ……。
小田急西口改札(地下だったかな?)を出てすぐのところなので、ぜひぜひ……。
(そのくらいおいしかった(笑))

ニトリへ行くのはとっても久しぶりで、旦那様の術後対策のドーナツクッション以外にもあれこれ見てきました。
まず始めに見たのはキッチンの水周りのラック。
ここには葉野たちが求めるものはなく、2002年から使っているキッチンバサミの切れが悪くなってきていたので、キッチンバサミを買うことに。
それから、最近はグリル活用頻度がそれなりなので、グリル用のトレイを購入。
これで直火で蒸し鶏とかグラタンとかあれこれ作れそう。
旦那様が欲しがっていたのは1万円するので、まずはニトリのもので試してみて、これからも使いそうだったら、ニトリのがだめになったときにお高いものの購入を検討しようということに。
お次は姫のフードを入れる蓋つきのボトル形密閉容器。
今使っているのは100均の300円商品だった大き目の瓶なのですが、何って重いのですよ……orz
手が痛いときは落として割ってしまったりするので(今の子は2代目)、それならプラスチック製に変えちゃおうかな、なる方向へシフト。
プラスチックなら軽いし、落としても割れないし、いい事尽くめです。
今朝、姫のご飯を用意するとき感動するくらいには軽かった(笑)
次はバスマット。
今はインド綿を織ったものを毎日洗って使っているのですが、ずっと珪藻土のプレートが気になっていたんですよね。
展示品に霧吹きで水をスプレーできるものがあって、吹きかけては消えるのを見て絶賛していたのですが、ふと考えました……。
うちのお姫様、私がお風呂に入っているとき、バスマットの上に座って待機してるんですよ。
で、たまにいやがらせおしっこをバスマットにすることがあるんですよね。
バスマットなら洗えばOKだけど、珪藻土だったらアウトなんじゃ……というところへ考えが至り、それまで粘りつくようにじっと見ていた場所を立ち去りました(笑)
旦那様がいないなぁ、と思って探していたら、枕物色してました。
でも、思うようなものはないようで、今のものを継続して使うことに決めたみたい。
その流れでお布団のマットレスを見ることに。
旦那様は腰痛が勃発して、
「今のマットレスじゃ眠れない」
とのことで、去年に4万くらいする高いマットレスを買ったんですよね。
葉野はとくに身体が痛くなる等の問題はなかったので、そのまま使っていて……。
そしたら、
「そろそろりるのマットレスも変えなくちゃだめだ」
なることを言われまして、
「えー……問題なく眠れてるよー?」
と答えたのですが、半強制的にマットレスを買うことに(^^;
ま、それでもニトリ製品なので、値段はたかが知れているし、失敗してもそこまで痛手は負わないので、見た中でよさ気なものをゲットして帰ってきました。

その後、ショッピングモールへ食材の買出しへ。
本当は8日のハッピーデーに行こうと思っていたのですが、そういえばイトーヨーカドーさんから
「14日までの間でお好きな日2日間は食料品も衣料品も家電もなんでも5%オフよ!」
なるハガキが来ていたので、それを持って行ってきました。
旦那様と食材の買出しに行くと余計なものを買うことが多いのですが、今回はそんなこともなかったなぁ。
お肉、魚類は一切買わなかったので、6000円程度のお買い物。
これでしばらくおうちから出なくてOKです♡

帰宅してご飯作る気力はなかったので、帰りにマックでセットを買って帰宅。
買い物荷物片付けてから19時半くらいにご飯にありつきました。

なんか朝からフルフルで動いていたけれど、ステロイド効果甚だしく、途中で眠くなることなく動けてしまった。
それでも22時過ぎたら眠くなって、そのままお布団入ってストレッチやったりツイッターに覚書UPしたりしてましたが(笑)

そういえば昨日、ようやくカミングアウト(笑)
8年くらい前からずっと冠婚葬祭でも着られる黒のロングコートを探していたんですよ。
素材はウールかカシミヤで探していたのですが、腕が長く、身長がそれなり(164センチ)だと、ぴったりくるものがなくて、本当に全然見つからなかったんですよね。
でも先日、マキシ丈を専門とするお店を見つけて、そこのコートが目に留まりました。
ウール100%で、130センチ丈というすばらしいマキシ丈。
紐で留めるタイプじゃなく、シングルデザインのボタンでもなく、ダブル風味のボタン。
(デザインはダブルなんですが、ボタンを留めるのは一列のみのシングルタイプ)
後ろにしっかりスリットが入っているので足捌きも良い。
何より袖の長さがぴったりで、「これは!!!」と思いました。
丈と袖、素材をクリアしてたら悩みますよね。
しかも、Lサイズなら今も着られるし、今後痩せたとしても問題なく着られるデザイン。
(たぶん痩せたとしても、胸が大きいのでMサイズの胸囲じゃちょっときつい気がするの)
中に喪服を着ても問題なく着られるアームホール。
本当、これらの条件すべてクリアするコート全然見つからなかったんですよ!
それが見つかったとあれば買うしかないじゃないですかっ!!!
ただし、二ヶ月間悩みました(笑)
値段がねぇ……「元値が5万で、メーカーと交渉して4万になりました!」なるアレだったのですが、4万ですよ……。
カシミヤだったら10万超えると思っていたけど、ウールでこのお値段かぁ、と。
でも、ほんとたっぷりと生地を使っていて文句なしのロング丈なので、これを逃したら次はもうないかな、と思いました。
デザイン的にも今後50代くらいまでは着られるもので、20年は着られることを加味すれば、4万は出してもいいんじゃないかな、と結論付けました。
そして、悩んでいる間に楽天ポイントが1万円分溜まってて(笑)、結果的には3万円ほどで手に入れました。
でも、久しぶりにお高いお洋服を購入したので、旦那様にお話するタイミングうかがっていて、昨日ようやく話せたしだいです。
でも、物が良かったのと、
「今後20年着られるならいいんじゃない」
という見解で納得してもらえ、ほっとしました(笑)
これから20年、大事に着ようと思います。
そういえば、母様から譲っていただいた茶色のロングコートも着丈130センチで、この子はかれこれ……20年戦士なんですよね。
あ、でも私がいただいてから20年だから、母様か着ていた数年を足せば23年戦士くらい……?
がんばってる子だなぁ……。
これからも着られるデザイン、品質なので、間違いなく元を取ってます(笑)
いいものはきちんとお手入れしてあげれば長く着られるので、そのあたりは好き好んでお手入れしています♡


今日は旦那様は実家へ。
最初は私も一緒に行こうと思っていたのですが、
「帰りに釣具屋さんめぐりするから来ない方がいいよ」
らしいです(笑)
じゃ、家事を済ませて姫のお散歩にでも行こうかな、と思っていたら、旦那様が出かける間際、姫が「私も一緒に行くっ!」と言って聞かなかったので、姫同伴で実家へ帰省しました。
そんなわけで、葉野は本日一日フリータイム!!!
とはいえ、お天気いいからお洗濯物あれこれしたいし、昨日買ってきたマットレスに変えるのにお布団干したりあれこれしてるので、なんか家事に忙殺されているのですが(笑)
でも、夕方くらいまではのんびり過ごせそう。

そうそう、「しばらくはおうちから出なくて大丈夫!」って思っていたのですが、灯油を買いに行かなくちゃいけないことが発覚して項垂れました……(-"-;)
葉野20L持てないんですよ。
1キロのダンベルは持てても20Lは無理……orz
なので、かろうじて運べる10Lを二缶に分けて購入して10Lずつ運ぶということをするのですが、旦那様がそれも引き受けてくださった……。
痔で入院(手術)するので重いもの持たせちゃいけないのですが、
「20Lを2階に運ぶくらいなら全然平気」
と言ってくれたので、丸っとお願いしてしまいました♡
旦那様に感謝!!!

さ、洗濯物干したし、お布団カバーも洗って干したし、お布団も干したし、処分品のマットレスも部屋の隅へ追いやったし、お風呂掃除も終わったし、あとは掃除機をかけて終わりだーーー!!!
お話の下書きするぞーーー!!!
あ……今日の夕飯どうしよう。
最悪、ミートスパゲティーとサラダでいいや(←週一くらいで夜に炭水化物摂取してるかも? 食べる時間は18時だけども)


そんなこんなの昨日今日です。


ダイエットトレーニング(加筆修正しました)

今日の日記は日課にしているトレーニングについて。
一日に最低これだけはクリアしましょうか、という目安的なやつです。
今のところ一週間ほどだけど、なんとか続いています。
本当は一月からスタートしたかったのですが、
一月は8日から22日まで発熱っ子さんだったので、
二月に入ってからのスタートです。


<寝る前のトレーニング>

◆お布団の中で両足を真っ直ぐ伸ばしたまま10センチほど脚をUP(腹筋)◆
(冬場はお布団の中でやるので10センチ程度/夏場は20~30センチ程度)
10秒維持 × 10セット
(1セットしたら10呼吸インターバルをおいて、10セット連続で)

◆お布団の中で尻上げ(ヒップアップ/太腿/内腿)◆
まっすぐに寝た状態で両膝を立て
肩をお布団につけた状態でお尻をぐっと上げる
(腿をくっつけた状態でやると内腿に効きます
足を肩幅ほどに開いた状態でやると、ヒップに効きます)
20秒維持 × 10セット
(1セットしたら10呼吸インターバルをおいて、10セット連続で)

◆太腿ストレッチ(太腿)
寝たままの状態で、片方の足は軽く膝を立てて楽にします
もう片方の足は正座を崩したような体勢に
最初のうちはものすごく筋が引っ張られる感じがありますが
そのまま20~30呼吸すると痛気持ちよくなってきます
さらなる効果を得たいのならば、
膝を立てているほうの足を外側へ開いていきます
徐々に負荷が加わって、いい感じにストレッチできます
20~30呼吸(左右で1セット) × 2セット


<起床してから寝るまでにクリアするトレーニング>

◆つま先立ちスクワット(ふくらはぎ/太腿)◆
肩幅に足を開いてつま先立ちでスクワット
(お尻が後ろに出ないように注意しながら)
10回 × 10セット
(ダイニングルームを通過するごとに1セット)

◆ウエストツイスト(ウエスト)◆
ジョギングのポーズで1キロダンベルを両手に持ち、
腕で反動をつけながら真後ろを向く動作
(真後ろに柱とか何か目標物があるとやりやすいです)
右から後ろ見て、左から後ろ見ての左右両方で1回とカウント
50回 × 4セット
(音楽聴いたりテレビを見ながら適当に)

◆ダンベルを持って左右同時動作でジョギングの動き(二の腕/肩回り)◆
50回 ×4セット
(テレビを見ながら適当に)

◆ダンベルロールアップ(二の腕)◆
手のひらを上に向けた状態でダンベルを持ち、
肩の高さに真っ直ぐ腕を伸ばした状態から肘を直角に曲げる動作
(勢いはつけずにゆっくりやることで負荷が増す)
10回 × 10セット
(テレビを見ながら適当に)

◆肩回し(代謝UP/肩こりに効く)◆
肩甲骨や僧帽筋を動かす運動
腕は回さず、肩を根元から動かす
前回し10回、後ろ回し10回で1セット × 5セット

◆身体の側筋を伸ばすストレッチ◆
胡坐をかいた状態でお尻は床から離さず、
右手を真っ直ぐ上に伸ばした状態で、上体を左側に傾ける
左手を真っ直ぐ上に伸ばした状態で、上体を右側に傾ける
腰から脇までの側筋がきっちり伸びることを意識して
左右10呼吸(深い呼吸)ずつ × 5セット
(テレビを見ながら適当に)

いずれのトレーニングも呼吸をきちんとしながらするのがポイントです
(ダンベルは1キロのものを2つ使用)



書き出してみたら、結構やってる感じでした……???
でも、ひとつ家事を終えるたびにこれをやる、とか
トイレに立つたびにこれをやる、とか
テレビを見てるときはこれをやる、とか
そんな感じであれこれしてるとなんとかクリアできちゃうもんです。

一週間ほど続けた結果として、二の腕が軽い筋肉痛なのと、
太腿あたりが鈍い筋肉痛を感じる程度。
なんというか、程よい筋肉痛で全身がポカポカしてる感じがします。
(それともステロイド効果のポカポカ……?)
去年の三月から毎日体重と体脂肪、
その日に何を何時に食べたのかの記録はしているのだけど、
それだけで4~5キロ落ちたので、
今回筋トレを加えたらどのくらい効果があるのかな、と。
去年消化器内科にかかっていたときに先生にたずねたんですよね。
「何をしたら痩せますか?」と。
「実は、二年前にスポーツジムに通っていたんですけど、
有酸素運動じゃ全然痩せなかったんです」
「どんな運動してましたか?」
「循環器内科の先生に有酸素運動を勧められたので、
週に3回から4回の頻度でジムに通って、
1時間のウォーキング(少し息が上がる程度)と
20分程度の体幹トレーニングをしてました。
そのほかに、犬の散歩を1時間ほど」
「うん。有酸素運動を勧めるお医者さんが多いんだけど、
実はそれだけじゃ痩せるのは難しいんだよね。
それよりも、大きな筋肉に負荷をかけるトレーニングをして
基礎代謝を上げるほうが断然早く体重落ちるんだ」
だそうで……。
早速筋トレを始めたかったのですが、
去年は指先から腕まで痛くてダンベルを持つようなトレーニングは
できなかったんです。
で、今ようやく体調も落ち着いてダンベルも持てるようになったので
トレーニング開始。
さてはてどんな結果になることやら……。
これからは基礎代謝の数値も記録するようにしようかな?

ほかに設けているルールはこんな感じ。


◆ 食べたいおやつは午前中に適量ならOK
◆ 炭水化物を食べるのは朝食と昼食
◆ 夜は炭水化物抜き(フライものについているパン粉はセーフで!)
◆ 夕飯に必ず海草とキャベツの千切りサラダをボールに一杯食べる
  (不溶性食物繊維と水溶性食物繊維を一緒に摂る←便秘にもいい)
◆ 20時半以降は食べない。口寂しくなったら
  ホットココアかホットミルク(蜂蜜入り)、味噌汁を飲む
◆ ご飯は白米ともち麦が1:1
◆ 飲み物はホットルイボスティー、ホットハーブティーが主



こんな感じですが、割と緩い感じですよね。
友達と会うときは楽しく過ごしたいので、
縛り全部取っ払って好きに食べちゃいますが、
翌日にセーブすることでトントンかな、と(……アウト???)
春にステロイドをやめたら手の痛みがどうなるか不明なので、
一年通して続けられるかは怪しい限りなのですが、
基本一年は続ける予定で(覚悟で……?)
大変なのはトレーニングを習慣付けるこどで、
そこさえクリアしちゃえば意外といける気がするんですよね。
レコーディングダイエット(食べたものを記す)はもうすぐ一年!
本当、習慣さえつけば……。
そこに尽きます(笑)
そんなわけで、今年もゆるゆるダイエットがんばりますよー!
読者様、フォロワーの皆様、
一緒にゆるゆるがんばりましょうね^^


通院日記。 + アルファポリス恋愛大賞開催中!

インフルエンザが猛威をふるっている今日このごろですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか?
葉野は極力お外へ出かけずおうちでおとなしく過ごしてます。
……とか言いつつ、先週の土曜日はのこちゃんと横浜デートしてましたけども(笑)
いやはや、8日にひいた風邪が思いのほか引っ張っておりまして、まだ治っておりません。
20日過ぎに熱は36度台に下ったのですが、何分咳と痰がとれなくて、夜寝るときが一番つらいという有様で、昨日の病院で麦門冬湯を処方していただいて、ようやく落ち着き出したしだい。
本当、そろそろ治ってくれていいと思うの(´・ω・`)
そんなわけで(どんなわけ?)今日は昨日の病院覚書日記です。

昨日は循環器内科だけの日でした。
久しぶりに10時予約でのんびり家を出たのだけど、たかだか15分違うだけで、こうも道がすいているのかとびっくりしたしだいです。

病院に着いて受付を済ませたらスタバへGO!
今日は検査も何もなかったので、朝ごはんや飲み物を口にしていい日。
10時予約だけど9時過ぎに着いてしまったので、結構待つかなぁ、と思いながらのスタバでした。
飲み物はあれこれ悩んで、結局デカフェのキャラメルマキアート(豆乳カスタマイズ)。
葉野、最近になって自分が甘党なのかそうでないのかがわからなくなってまいりました。
チョコーレートは好き。
ビターよりもミルク派。
でも、ただただ甘いチョコレートは苦手。
甘さ的には明治の「Tha Chocolate」の赤いのがちょうどいい感じです。
でもって、お紅茶(もちろんデカフェ)はお砂糖なしで飲めるけど、コーヒーの類は糖分なしには飲めません(笑)
キャラメルマキアートもそうで、シロップとキャラメルソース多めでお願いします。
しかし、フラペチーノは甘すぎてNG。
何度かオーダーしたことがあるのですが、初めてのときは「あー……無理」と二口くらいで挫折した記憶が……(笑)
抹茶フラペチーノはシロップ抜きで飲みますが(もちろん吐き気に苛まれるの覚悟して食す)、それ以外は本当無理。
「甘党ならフラペチーノくらい飲めなくてどうする!」という観点から(どんな……)葉野は甘党ではないのかなぁ、と思いつつ、でも和三盆好きなんだけどなぁ……と首を捻る今日このごろです。

割と待つと思って本を持っていっていたのですが、スマホでメールチェックなどしていたらあっという間に呼ばれました。
ので、たぶん10分くらいしか待たなかったのではないかな、と……。
本を開く間すらありませんでした。

診察はいつもと同じ。
血圧を測って脈を取って、全身のリンパチェックと反射チェック、心臓の音チェック、腸が動いてるかのチェック。
この日は朝から下腹部が痛くて、「排卵痛かな?」って思ったんだけど、時期的にちょっと違くて、胃が痛いときの鳩尾周辺が痛くなるのともちょっと違くて、あれこれ先生とお話していたのだけど、どうにもこうにも下腹部あたりの腸がまったく動いてないのだとか。
十二指腸のあたりはグーフィスさんが効いてるらしく少し動き始めているのだけど、下の方は皆無らしく、半年に渡ってあれこれ下剤を飲み続けたにも関わらず、まだ腸の中に便が残ってる状態で、どうにかせななぁ……と。
結果、最終手段的なお薬にたどり着きました。
もともと「トラマドール」というオピオイド系(麻薬系)の薬の副作用として表れている便秘なので、それ用のお薬を使ってみようということになりました。
果たしてどれほど効くのか不明なのですが、今日から新しいお薬試しています。
これですべて解消されるといいなぁ……。

血圧は100/60で私にしては100点満点な数値。
年間通してこの数値が維持できたらどれだけ楽なことか……。
今年の夏は平均値いくつになるんだろう。
去年みたいに上70ぎりぎりとかは本当に勘弁願いたい……。
でもって、脈拍も70に落ち着いていて、不整脈のお薬をいったん切ってみることになりました。
これで減薬成功したら一種類お薬おさらばだー!!!
そんなわけで、ひとつお薬シフトして、ひとつお薬を試験的に切ってみることに。
今日の変化といえばこれくらい。

で、先日の抗体検査の結果が出ておりました。
検査したのは4つ。
水疱瘡、おたふく、風疹、はしか。
結果、風疹とはしかは抗体をもっていたのだけど(このふたつは予防接種をした記憶がある)、水疱瘡とおたふくは全滅でして……。
やぱりなってもいなければ予防接種もしてなかったかぁ、という感じ。
でも、ステロイドを飲んでいる今は予防接種できないので、4月になったら先生の新しい勤め先で予防接種をすることになりました。
通う病院が二箇所になるのは面倒だけども、こればかりは仕方ないな。
幸い、新しい病院は今の病院からさほど遠くないので、開拓が苦手な葉野でもなんとか車でたどり着けそうです。

帰りにおうち最寄のショッピングモールへ。
無印にも行きたいなとかあれこれ考えていたのですが、インフルエンザ菌がどこにいるかわからないので、食材だけ買ってとっとと帰ってきてしまった。
そんなにたくさんのものを買ったわけじゃないのに諭吉様が羽ばたいていかれたのはなぜ……orz
心当たりといえば、節分の日に作る恵方巻きの材料でしょうか……?
いつも一から自分で作るのですが、今年は面倒で、板になってる卵焼きやら味付けされているかんぴょうやらを買い込んだんですよね……。
それにしても一万……なんか納得いかない(-"-;)

次にティッシュを買いにドラッグストアへ行ったのですが、棚卸しのため2時から開店とか……orz
一度帰宅したらもうおうち出たくないよー、と思いながらも、二時になってからきっちり買いに行きました。
なんていうか、我が家には珍しく、ストックがゼロだったんですよ……。
昨日改めて思いました。
ストックはゼロにしちゃだめ……と(笑)


話し変わりまして、昨日からアルファポリス様の「恋愛大賞」スタートしましたね。
病院でチェックしたときには「青春恋愛」カテゴリで36位だったのですが、夜寝る前には24位まで上がってました。
またお気に入り登録が40人だったのが48人に。
少しでも人の目に留まれたらいいな、と思いながら参戦……というよりは眺めている感じです。
ただ、「司・十九歳の誕生日」は全20話で、20日過ぎちゃうと連載ストップしちゃうんですよね。
なので、飛翔サイドか桃華さんサイドあたりを追加で書こうかなぁ、と思ったり。
もしお時間ありましたら、アルファポリス様で読み返しや投票などお願いいたしますm(_ _"m)ペコリ
こちらから葉野の作品へアクセスできます! → 


まだまだインフルエンザシーズン全開ですので、皆様お風邪など召しませんようご自愛くださいませ!


FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング