お久しぶりです、こんにちは……|ω・)
去年の夏は肝数値爆発で絶不調極まりなかったのですが、今年の夏は肝臓は関係なく血圧の数値が低すぎて身体起せず、八月半ばから週一で1L点滴に通う羽目になっておりました。
例に漏れず来週の火曜日も1L点滴の刑が確定しているわけですが、もしかしたら再来週も……なんて話もあったりするのですが、このまま行くと、なんとなく来週の火曜日で点滴を最後にできる気が……(切実にそうであってほしい
何はともあれ、毎年一ヵ月半まったく動けず点滴のお世話にならないと生きてられない自分がいやになります。
血圧は年をとるとともに徐々に上がってくるはずで、少しずつ少しずつ楽になっていくはずなのに、なんだか年々点滴のお世話になる回数が増えている気がして気が滅入る事実。
漢方でもなんでもいいから、体質改善できないものでしょうか……(-"-;)
葉野の場合、もともとの血圧数値も低いのですが、起立性低血圧障害の症状がとってもひどくて、臥位から座位、座位から立位でえっらい数値変動するんですよね。
臥位(寝ている状態)のときには脈が手首で触れていたのに、座位になった途端に触れなくなるほど脈圧が弱まるという……(〒_〒)ウウウ
体質だから仕方ないとはいえ、普通に生活できなくなってしまうので、本当に困る。
体質改善したいよぅ……(〒_〒)ウウウ
そんなこんなでサイト作業どころか普通の生活すら送れていなかったので、まったく何も進んでおりません。
「夏の思い出」の翠葉さんサイドの加筆は済んでいるのですが、具合悪い最中に「あれをこうしよう!」と思ったことがあったはずなんですが、それがなんだったのかすら闇の中……orz(せめてスマホにメモっておけばよかった~(〒_〒)ウウウ
なので、もう一度読み返して、何をどうしようとしていたのかのとっかかりが見つかるとよいのですが、何も見えてこなかったら、このまま連載を始めることにしようと思います。
司サイドもまだ途中までしか下書きできてないし、雅さんサイドや桃華さんサイドはまったくの手付かず。
もうこれは、一気に公開というよりは、連載しては休み、連載しては休みな感じで年内にこのタイトルを終えられたらいいかな、くらいのペースでがんばろうと思います。
最悪、年をまたぐかも……orz
相変わらずふがいない作者なのですが、のんびりとお付き合いいただけたら幸いですm(_ _"m)ペコリ
さてさて、増税までカウントダウンが始まっておりますが、皆様は何か購入されたものありますか?
葉野は基礎化粧品や日用品、姫のおやつ、防災グッズなどを滑り込みで購入しておりました。
ほかにもカメラバッグ(いえ、カメラ以外にも使えるバッグなのですが)やお洋服をちょこっと。
あとはファンデーションを購入したいのですが、近所のショッピングモールには売ってないので、少し大きな街へ出かけなくちゃいけないんですよね(^^;;
あと九日のうちに買いに行けるかなぁ(-"-;)
こればかりは体調と相談以外の何ものでもないので、無理なく行こうと思います。
先日イトーヨーカドーのハッピーデーに基礎化粧品を買いに行ったのですが、カウンセリングカウンター前に長蛇の列でびっくりしました。
決してハッピーデーを侮っていたわけではないのですが、あんなに混むとは……。
あやうく待ってる間に貧血起こすところでした。
そしたら、前のおば様の買い物がすさまじくて、思わず引いてしまったほど……。
化粧水などの基礎化粧は全部五つずつ。
それから夏用冬用ファンデーションと下地をそれぞれ四つずつ!
えーーー!?!?!?!?
基礎化粧品はともかく、ファンデーションって一シーズンごとにリニューアルされたりするじゃないですか!
毎日使ったとしても一年でそれ全部使いきれませんよね!?
使い切っちゃうのかなっ!?
それとも来年の分もってこと!?!?!?
何やら人様のお買い物を心臓に悪いドキドキを感じながら見守ってしまいました(゚o゚;
そんな葉野の増税前の化粧品購入はこちら。
SK2の化粧水をひとつと、IGNISのヘブンスイッチをふたつ(今使ってるものがあと少しで使い終わるので)、資生堂のHAKU美白美溶液をひとつストックに買ったくらいですかね。
(美白美容液は値段変わらないので、アルビオンのアンフィネスにするか資生堂のHAKUにするか悩んでいるところ……)
ファンデーションは八月から欲しいって言ってて買いに行けていない感じ。
あとひとつ、防災グッズでカセットコンロ欲しかったんですけど、リサーチも何もしていないので、こればかりは増税後に購入かな、と。
今年はなんだかんだ防災グッズの見直しをする年でした。
賞味期限あれこれで、次は二年後に改めることになりそうです。
天然水を購入しているので、それの賞味期限が二年なんですよね……。
みんなどうしてるのかな?
長期保存用の防災専用のお水用意してるのかなぁ……( °ω。)?
うちは天然水を2ケースと、常にOS1の500mlを切らさないようにしている感じ。
皆様がどうしていらっしゃるのか、よかったら教えてください!
去年の夏は肝数値爆発で絶不調極まりなかったのですが、今年の夏は肝臓は関係なく血圧の数値が低すぎて身体起せず、八月半ばから週一で1L点滴に通う羽目になっておりました。
例に漏れず来週の火曜日も1L点滴の刑が確定しているわけですが、もしかしたら再来週も……なんて話もあったりするのですが、このまま行くと、なんとなく来週の火曜日で点滴を最後にできる気が……(切実にそうであってほしい
何はともあれ、毎年一ヵ月半まったく動けず点滴のお世話にならないと生きてられない自分がいやになります。
血圧は年をとるとともに徐々に上がってくるはずで、少しずつ少しずつ楽になっていくはずなのに、なんだか年々点滴のお世話になる回数が増えている気がして気が滅入る事実。
漢方でもなんでもいいから、体質改善できないものでしょうか……(-"-;)
葉野の場合、もともとの血圧数値も低いのですが、起立性低血圧障害の症状がとってもひどくて、臥位から座位、座位から立位でえっらい数値変動するんですよね。
臥位(寝ている状態)のときには脈が手首で触れていたのに、座位になった途端に触れなくなるほど脈圧が弱まるという……(〒_〒)ウウウ
体質だから仕方ないとはいえ、普通に生活できなくなってしまうので、本当に困る。
体質改善したいよぅ……(〒_〒)ウウウ
そんなこんなでサイト作業どころか普通の生活すら送れていなかったので、まったく何も進んでおりません。
「夏の思い出」の翠葉さんサイドの加筆は済んでいるのですが、具合悪い最中に「あれをこうしよう!」と思ったことがあったはずなんですが、それがなんだったのかすら闇の中……orz(せめてスマホにメモっておけばよかった~(〒_〒)ウウウ
なので、もう一度読み返して、何をどうしようとしていたのかのとっかかりが見つかるとよいのですが、何も見えてこなかったら、このまま連載を始めることにしようと思います。
司サイドもまだ途中までしか下書きできてないし、雅さんサイドや桃華さんサイドはまったくの手付かず。
もうこれは、一気に公開というよりは、連載しては休み、連載しては休みな感じで年内にこのタイトルを終えられたらいいかな、くらいのペースでがんばろうと思います。
最悪、年をまたぐかも……orz
相変わらずふがいない作者なのですが、のんびりとお付き合いいただけたら幸いですm(_ _"m)ペコリ
さてさて、増税までカウントダウンが始まっておりますが、皆様は何か購入されたものありますか?
葉野は基礎化粧品や日用品、姫のおやつ、防災グッズなどを滑り込みで購入しておりました。
ほかにもカメラバッグ(いえ、カメラ以外にも使えるバッグなのですが)やお洋服をちょこっと。
あとはファンデーションを購入したいのですが、近所のショッピングモールには売ってないので、少し大きな街へ出かけなくちゃいけないんですよね(^^;;
あと九日のうちに買いに行けるかなぁ(-"-;)
こればかりは体調と相談以外の何ものでもないので、無理なく行こうと思います。
先日イトーヨーカドーのハッピーデーに基礎化粧品を買いに行ったのですが、カウンセリングカウンター前に長蛇の列でびっくりしました。
決してハッピーデーを侮っていたわけではないのですが、あんなに混むとは……。
あやうく待ってる間に貧血起こすところでした。
そしたら、前のおば様の買い物がすさまじくて、思わず引いてしまったほど……。
化粧水などの基礎化粧は全部五つずつ。
それから夏用冬用ファンデーションと下地をそれぞれ四つずつ!
えーーー!?!?!?!?
基礎化粧品はともかく、ファンデーションって一シーズンごとにリニューアルされたりするじゃないですか!
毎日使ったとしても一年でそれ全部使いきれませんよね!?
使い切っちゃうのかなっ!?
それとも来年の分もってこと!?!?!?
何やら人様のお買い物を心臓に悪いドキドキを感じながら見守ってしまいました(゚o゚;
そんな葉野の増税前の化粧品購入はこちら。
SK2の化粧水をひとつと、IGNISのヘブンスイッチをふたつ(今使ってるものがあと少しで使い終わるので)、資生堂のHAKU美白美溶液をひとつストックに買ったくらいですかね。
(美白美容液は値段変わらないので、アルビオンのアンフィネスにするか資生堂のHAKUにするか悩んでいるところ……)
ファンデーションは八月から欲しいって言ってて買いに行けていない感じ。
あとひとつ、防災グッズでカセットコンロ欲しかったんですけど、リサーチも何もしていないので、こればかりは増税後に購入かな、と。
今年はなんだかんだ防災グッズの見直しをする年でした。
賞味期限あれこれで、次は二年後に改めることになりそうです。
天然水を購入しているので、それの賞味期限が二年なんですよね……。
みんなどうしてるのかな?
長期保存用の防災専用のお水用意してるのかなぁ……( °ω。)?
うちは天然水を2ケースと、常にOS1の500mlを切らさないようにしている感じ。
皆様がどうしていらっしゃるのか、よかったら教えてください!