fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

今年を振り返って

さてさて、やってまいりました。
年末ですね。
めっちゃ忙しい時期ですね。
でもなんとか時間作ったので、「今年を振り返って」なる日記を書こうと思います。

まず、今年どのくらいお話を書いたのかな、というところから。
去年の年末に「司・十九歳の誕生日」の司サイドを更新し始めて、2019年一月から翠葉さんサイドの更新を始めたようです。
なので、こんな感じですかね。


1月
「司・十九歳の誕生日」Side 翠葉(10話)
「傷心上司の取り扱い」Side 唯(1話)
「欲しかったもの」Side 司(1話)

3月
「ミッションと和解」Side 飛翔(4話)

6月
「アクシデント」Side 翠葉(1話)
「アクシデント」Side 司(1話)

8月
「短大受験」Side 翠葉(4話)

9月
「翠葉・十九歳の誕生日」Side 翠葉(3話)
「翠葉・十九歳の誕生日」Side 司(3話)

10月
「夏の思い出」Side 翠葉(24話)

12月
「夏の思い出」Side 司(24話)


ふむふむ……。
今年意外と体調面に問題ありの年だったのですが、その割に意外とがんばった感じですかね???
今年の抱負に掲げてた部分は全クリアな感じで。
よいよい、がんばった私!
来年もがんばるぞ!!!

で、体調面を含めて1月から振り返ってみましょうかね(^^;;


1月
新年早々胃カメラを飲む。
そしてまんまと風邪をテイクアウト。
市販の風邪薬を飲むも効かず、近所の町医者へ行ったら薬の処方を拒否される。
発熱11日目にしてやっと大学病院へかかることができ、そこから抗生物質投与して一週間ほどで治る。
つまり三週間近く風邪っぴきであった……orz

2月
旦那様が痔で入院&手術。

3月
旦那様が退院して一週間の自宅療養。
結婚してからこんなにのんびりとした時間を一緒に過ごしたのは初めてだと思う。
手塚雄二さんの回顧展に行った。
車検があった。

4月
姫の体調悪化。
病院へ行って検査をしたら急性肝炎とのことで、即入院。
父がガンと言われたときよりも衝撃が強くて、泣いた~(TT▽TT)ダァー 
三日間の入院の末退院したけれど、一ヶ月近く一日おきに点滴通院をしました。
そして、16歳のころからお世話になっている循環器内科の先生が大学病院を定年退職したので、先生の新しい勤務先に転院した。

5月
姫の点滴通院に明け暮れておりました。

6月
姫の体調も落ち着き、家族三人で千葉の茂原にある紫陽花屋敷へお花見に行った。

7月
風邪をひいて、手持ちの抗生物質を一週間飲むも治る気配がなく、泣く泣く病院へ行ったら、抗生物質を変更された。
その後一週間新しい抗生物質を飲んでいたらようやく回復。
風邪を引くと二週間はダウンしなくてはいけない模様(-"-;)

8月
入籍記念日にハングリータイガーでおいしいお肉食べた♡

9月~10月
血圧の上が70を維持できなくなったため、週一で1Lの点滴に通う。
その体調の悪い中、アメリカ在住の親友ちゃんが帰国して遊びに来てくれた!
この子とは仕事で知り合ったのだけど、当時から体調が悪くても家まで遊びに来てくれる子で、まったく気を遣わなくていいから楽チン♪
最近だと外人さんの旦那様とお子と家族で遊びに来ることが多かったけど、今回はふたりだけで会えて、ふたりともずっと喋ってた(笑)
半日喋りつくしても喋り足りなくて、「もっと時間があったらいいのにね」と言いながらバイバイ。
次に会えるのはいつかな?
十月末くらいから復調。
ちょうどそのころに旦那様が有給消化で一週間のお休み。
直前に台風が来ていたりなんやかやで旅行の予定はたてられなかった。
その代わり、映画を二本立てで観に行ったり……。
「空の青さを知る人よ」「天気の子」。
「天気の子」良かった!
お話も音楽も好き!
旦那様のお休み期間は外食やお出かけすることが多かったかな。
そして、10/25から「金森式ダイエット」を開始。

11月
11月頭に高校のときの友人から連絡があり、急遽自宅で会うことに。
主には病気のことを聞きたいようだったのだけど、実際に会って話したら、病気のこと半分くらい、学生時代の話半分くらいな感じだった。
学生時代の話はお互い知らないことが多くて、当時もっと深く付き合えていたらよかったな、と思ったりもしたけれど、今から過去に戻れるわけじゃないし、戻りたいとも思わないので、これから親密なお付き合いができたらいいな、と思う。
そしてそして、始めて25日目にして「金森式ダイエット」挫折。
25日で3キロ痩せるという快挙を遂げましたが、もともと脂っこいもの苦手だし、たんぱく質を摂るのも胃の負担になってばかりで、結果的には身体が高脂質を受け付けなくなり挫折。
もとの食事法に戻しました。
このころからガン保険に加入しようと奔走するけどなかなか入らせてくれる会社がなかった。
結局、一ヶ月くらいかかってアフラックのガン保険に入れることに。
今回わかったことといえば、「ワントラム」を飲んでいると入れない保険が結構ある。


12月
姫の不調。
今回は内臓ではなくて整形外科的な何か。
最初は前足をかばうような仕草をしていて、すぐに病院へ連れて行ったのだけど、原因わからずとくに治療も投薬もなく様子をみてくださいとのこと。
二週間でまんまと悪化して、首を上に上げられなくなったり、抱っこされるのをいやがったり。
結果、二回目に病院へ連れて行った日にはコルセットを巻かれて帰ってきました。
ひとまず二ヶ月はこの状態で、今は二週間に一度コルセットの巻きなおしに通ってる状態。


このくらいかな?
要約すると、今年は厄年かってくらい家族三人健康面に問題ありだった。
来年はもう少し穏やかに過ごしたいものである。

あとは……お仕事?
本当は4曲くらいリリースしたかったのだけど、結果的には2曲。
夏場に体調崩したのが痛かった……orz
来年も無理はしない。
最低ラインは2曲。
できれば4曲リリースがんばりたい。

あとはダイエット?
こちらは一年で10キロ減!
本当は一ヶ月1キロで12キロ減にしたかったけど、そうはうまくいかないものだ(笑)
でも、少しずつではあるけれど、地道に落とせているので、このペースでがんばろうと思う。
あと数キロで標準体重なのだけど、できれば10キロ減がんばりたいところ。
なので、あと1、2年はダイエットがんばります!

皆様の2019年はどんな年でしたか???
今年も一年、葉野の紡ぐお話にお付き合いくださりありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ
来年もゆるゆるとがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします!


姫の体調記録

書こう書こうと思っていて書けていなかった姫日記。
先週の木曜日に姫の病院へ行ってきました。
先日、「二週間様子を見ても治らないようでしたらいらしてください」と言われていたので。
客観的に見て、二週間で悪化したんですよね……。
それまでは前足をかばっているような素振りを見せるだけだったのですが、二週間経つころには首が上げられなくなって、目薬もさせない、薬も飲ませられない状態になってしまって。
ま、目薬は横にした状態でさせばさせるし、薬も喉に直接落とすのではなくて、ふやかしたフードに隠して食べさせれば首を上げさせる必要はなく、薬を飲ませることも可能なのだけど。
やっぱりどこか痛いから首を上げられないのだろうし、どこか痛くてかばうから背を丸めるような仕草をするのだろうし。
色々心配で病院へ連れて行ってきました。
結果、病名はつかなかったし、原因も不明なのです。
二週間後にきたときにはレントゲンを撮りましょうと言っていたのに、それもこっちから言わないと撮らない感じで、なんだかもやもや。
レントゲンの結果は、頚椎だか背骨の上のほうの骨と骨の間が一部石灰化してました。
それが原因かはわからないし、もしかしたらそれが原因で、前足の神経に悪さをしているのかもしれない、とのこと。
でも、現時点では歩けているので手術とかを考えるほど深刻ではないそうで、コルセットで固定することになりました。
首から脚の付け根までガッチガチに固定されているので、上を向くことができないし、動作も制限されちゃう。
それを二ヶ月ですって……。
固定の維持が二週間しかもたないようなので、二週間おきに病院へ通って固定しなおしです。
で、普段の生活では段差などの行き来はさせないよう、安静にすごさせてください、とのこと。
なんだかものすごくかわいそうな様相をしていますが、それでも固定される前よりは少し楽そうなので、行ってよかったな、と。
コルセットを巻かれた姫君は、上を向くことができないことからとっても人相が(犬相?)が悪いことになっております(^^;;
首までガチガチに固められてるので、若干頬が上がり気味なんですよね。
そこへきて上目遣い……。
いつもなら「上目遣いかわい~♡」なのですが、人相が悪すぎて(かなりの無表情)睨みつけられている気分です(笑)
でもって、相当動きづらいのか、痛み止めのお薬で眠いのか、寝たきりの状態なので、クンクン鳴いて、尻尾をハタハタ振って人を呼びつけます。
これ、二ヵ月後に身体動かせるのかなぁ、と思うくらい寝たきりわんこ。
少しでも早くコルセットが取れるとよいなぁ……。
コルセットしている間はお散歩も禁止なのですが、治ったときには首に負担がかかる首輪じゃなくてハーネスにしてください、と言われたので、それも買いに行かなくちゃ。
あとは、ご飯を食べるときに首の負担にならないように、高さのある器にするとかあれこれ。
シニア犬になったことで、より楽に生活ができるアイテムをそろえることになりそうです。
そうそう!!!
姫の誕生日が元旦なのですが、毎年クリスマスシーズンにケーキを買いに行くとすでに売り切れで用意できないことが数年続いていて、今年やっとゲットできました!!!
さすがに12月頭に購入する人はいないみたいで、冷凍保存で1月いっぱいもつようなので、クリスマス用と誕生日用とふたつ買ってきました。
姫が喜んで食べてくれますように♡


新連載のお知らせ + 葉野の誕生日!

12月01日より新連載開始です!
新連載と言っても、先に公開している「夏の思い出」の司視点なのですが……(^^;;
基本翠葉さん視点の流れと同じではあるのですが、翠葉さん視点にはなかった会話や、翠葉さん視点では見ることのできなかったシーンなどを加筆してあるので、そのあたりをお楽しみいただけたらいいな、と思っています。
高校二年生のときの司と比べたら、だいぶ心情描写をしやすくはなっているのですが、やっぱり司の心情描写は難しいなぁ、と思いながら絞り出したお話なので、本当、楽しめる部分があるといいなと……(笑)
司サイドは一話一話が意外と長くて、23話で終わる予定だったのですが、書いてみたところ、一話が異様に長くなった部分があって、結局分割して翠葉さんと同じ全24話になりました。
なので、24日までお楽しみいただけます♡
……とはいえ、フライング投稿で一日前倒しにしているので、実質的には23日までですかね(^^;;
惜しい……クリスマスまで持たなかった(笑)
このあとの連載は桃華さんと蒼樹のお話を書こうと思っているのですが、司サイド19話の蒼樹サイドしか下書きがないので、またまた下書きにお時間いただきそうな予感です……_-)))コソコソ
がんばって下書きするので、その次の連載までお待ちくださいね*

さてさて、今日は葉野の41歳の誕生日だったのですが、時間過ぎるのめっちゃ早いですよ……(笑)
いつからからだったかなぁ……( °ω。)?
たぶん30超えたくらいからだと思うのですが、一年が年々早く過ぎ去って行くようになって、めちゃくちゃ驚いています(笑)
今も感覚的には、「あれ? 少し前に年越ししなかったっけ???」って感じ。
気がついたら半年終わってて、「夏早く終われっ!!!」って思ってたら急に12月という感じ。
最近は、「あっという間に一年が終わる恐怖」に駆られております。
でも、誕生日は毎年嬉しい!
ツイッターでお祝いのお言葉いただいたり、コメントでお祝いのお言葉いただいたり、お手紙いただいたり、プレゼントいただいたり。
41歳まで生きてきて、誕生日が嬉しくなかったことってないんじゃないかな?
年をとるにつれて、肌が変わっていくとか、髪のつやがなくなっていくとか、そういういやな変化はあるんですけど、年を重ねることに抵抗はなくて、これからの一年はどんな一年になるのかな?
どんな時間にできるかな? って、毎年わくわくしています。
それもこれも、「光のもとで」を書いていることが大きいのかもしれません。
翠葉さんたちが少しずつではあるけれど、前進していく姿を紡げるのはやっぱり嬉しくて、楽しくて、一緒に歩んでいる気持ちになるからだろうな、と。
それもこれも、読んで下さる皆様がいらっしゃるからです。
本当にありがとうございますm(_ _"m)ペコリ
これからもどうぞ、葉野共々、この子たちをよろしくお願いいたします♡

今日はお祝いのお言葉や「いいね♡」をたくさんありがとうございました!


FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング