fc2ブログ
プロフィール

葉野りるは

Author:葉野りるは

カテゴリ
月別アーカイブ

循環器内科 と お買い物

今日は循環器内科の日、ということで、通院日記にお買い物日記だよー!
本日の血圧は臥位で90/60。
座位で86/58。
このくらいならまだ点滴なしでも生活できる。
むしろ余裕!
たぶん上が70切るのは梅雨明けなんですよね。
梅雨明けから急激に気温が上がって、身体が順応できなくて、7月下旬あたりからあやしくなってくる。
ま、そしたら我慢せず点滴5時間コースを受け入れます……。
先月末あたりはまだ昇圧剤飲んでなくて、ガンガン貧血起こしていたのだけど、今月頭から昇圧剤をマックスで飲み始めたらものすごく楽になった!
梅雨で頭痛がひどくなってはいるけれど、身体の痛みはそこまでひどくなくて、きちんとお薬でコントロールできてる感じ。
ただ、線維筋痛症の診断基準になる圧痛点を押されると死ぬ(^^;;
診察のたびに先生に押されるのだけど、「先生もうちょっと手加減してっ!!!」ってなります(笑)
そんな循環器内科の先生から、本日残念なお知らせがございました。
何ってですね、先月だか先々月に急遽ひどい症状が表れたレストレッグス症候群ですが、どうやらちょっと違ったらしい……。
レストレッグス症候群に効くお薬が効いてはくれるのだけど、ちょっと原因が違うみたい。
レストレッグス症候群の原因というのはとくにないのだけど、症状は同じでも「アカシジア」というもののようです。
症状が違うのに何が違うって、原因がちゃんとあるということ。
それは麻酔科で出されているお薬でした。
身体の痛みを抑えるためにワントラムとトラマドールというお薬を飲んでいるのですが、このお薬を飲むと、私戻しちゃうんですよね。
もともとそういう副作用のあるお薬で、たいていの人は最初の二週間くらいしか症状でなくて、あとは慣れて大丈夫になっちゃうみたいなんですが、私十年近くこのお薬飲んでても慣れなくて、副作用の吐き気を抑えるお薬を飲まないと戻しちゃうんです。
で、最初に使ったお薬がジプレキサというお薬を常用外で使っていたのですが、このお薬を十年間飲んだことにより太ってしまったので、違うお薬が抜擢されました。
それがリスパダール。
この子でも吐き気は抑えられていたのですが、生理が止まってしまった……orz
飲み始めてしばらくしてから生理がおかしいな、とは思っていたのですが、三ヶ月生理が来なくなって、乳汁まで出るようになって、あれこれ考えたらこの薬のせいだったわけです。
で、違うお薬を……ということでルーランを飲み始めたんですが、この子がアカシジアの原因となるお薬であった……。
もっと言うなら、ジプレキサもリスパダールもアカシジアになる可能性のあるお薬で、確かにこのお薬を飲み始めてからレストレッグス症候群のような症状が出ていたのだけど、そこまでひどい症状じゃなかったことから、数ヶ月に一度くるひどい症状さえかわせれば、生活に支障はなかったんです。
ところが、ルーランに替えた途端に今までにないひどい症状が表れて、結果四日間眠れない事態に陥るわ、起きてる時間の安静時ですらじっとしてられないわで病院へ駆け込んだんですけども……。
循環器内科でレストレッグス症候群と診断されてすぐにお薬を処方されてなんとか落ち着きましたけども、今でも安静時にじっとしてられない症状は続いていて、でも我慢できないほどではなくて、ただ、夜眠るときにはそれ用のお薬を飲まないと眠れない程度には症状がひどくて――
で、循環器内科の先生が今飲んでるお薬を全部しらべてくださった結果、「アカシジア」と診断されたわけなのですが……orz
吐き気止めのお薬三回も替えたのに、まだほかに候補となるお薬あるのかなー(-"-;)
でも、ルーランをやめない限りはこの症状とお友達なわけで、できればおさらばしたいわけで……。
「お薬」ってやっぱり「毒」なんですよね。
身体に合う合わないがあるし、当然副作用だってあるし、いいとこどりばかりができないアイテム。
少しでも薬は減らしたいけれど、本当にあれこれ難しいものです。
そんなわけで、明後日が麻酔科の通院日なので、応相談です。
しかーしっ!!!
明後日の診察で今の先生とお別れなんですよっ><。
そういうタイミングでこういうのやめてーーー!!!
面倒な状態で新しい先生に引継ぎじゃないですかぁっ!!!
あーもうっ! タイミング悪いっ!!!
でも、仕方ないので、がっつり相談してきます。
そんなこんなの本日でした。


帰りは久しぶりにショッピングモールの中をうろうろしました。
コロナが流行り始めてから食材しか買いに行ってなくて、モールの中をうろつくことすらしてなかったので、久しぶりの雑貨屋さんは楽しかった♡
夏に誕生日のお友達のプレゼントを買いに行ったのだけど、ずっとお買い物してなかった反動で、思わず自分にもポーチを買ってしまいました(笑)
もうさ、好きな色のポーチに自分のイニシアルが刺繍してあって、さらには植物柄が刺繍してあったら買うしかないですよねっ!?
性癖をこちょこちょくすぐられて、まんまと連れ帰ってきてしまったわ!
でも、普段メイク道具も持ち歩かない人なので、何に使ったらいいのか皆目検討も付かない(笑)
何かに使うぞっ!
何かに使うんだっ!!!

次は無印へ行ったのだけど、買おうかどうしようか悩んでいるのはピーラー。
今のピーラーとは二十年ほどのお付き合いなのだけど、そろそろ新しいものに買い替え時かと思いまして(←ちょっと切れが悪い
でも、実物を見たらじゃがいもの芽を取る部分が今使っているもののほうが使いやすそうな形状をしていて、少し悩んでしまったので、今日は買わず……。
代わりに、冷やかしのように眺めていたお洋服がかわいくて、葉野のツボど真ん中で思わず手にとってしまいました。
でも、光に透かしたら、レースカーテンみたいに向こうが透けて見えるーーー……orz
何もそこまで生地を薄くしなくてもいいと思うの;;
確かに生地が薄いほうが涼しくていいけれど、透けちゃうのはNG---!!!
中にペチキャミワンピとか着なくちゃいけないの、夏場は暑いよーーー(〒_〒)ウウウ
そんなわけで、大っ好きなデザインだったけどさよならしてきました(笑)
なんていうか、少し痩せたので、お洋服を買う楽しみが戻ってまいりました♡
今Lサイズなんだけど、来年の夏にはMサイズを目指します!
超絶ゆるやかに減量中なので、短期間でどうこうはできないけれど、来年にはなんとかなりそうです('ー') フフ
最終的に28kg太って、現在14kg落としたんですけど、目標はあと8kgなんですよね。
たぶん、28kg戻したら体重落としすぎなので、健康的なところを目指してがんばります♡
ダイエットは継続が命なり……。

お次はペットショップへ寄ったのですが、めぼしいものがなかったので何も買わずに出てきました。

その次がロフト。
今、売り場改装中で、めちゃくちゃ狭い売り場なのですが、フリクションボールペンのジェルインクがなくなりそうだったので、ストックを買いに……。
そしたら、あの噂の茂木和哉様が売ってらしたので、思わず買ってきちゃいました。
キッチンの水垢落とすんだ!!!

最後に食材の買出しをしてお買い物終了!
久しぶりにモール内うろうろして楽しかったです♡

このあと、頭が使い物になるようだったら雅さんサイドのお話の下書きをがんばろうと思います。
雅さんのお話、今のところ何話になるのかさっぱり見当がつきません(-"-;)
無事に書ききれることを祈っててくださいね……_-)))コソコソ


サイトのこれから と 秋斗さんで妄想(何

今運営しているサイトって年間にそれなりの維持費がかかっていて、前回更新したのが三年前で、今年の十月が更新月なんですよね。
それで、色々と考えていたわけです。
今は小説投稿サイトがそれなりに充実して使いやすくなっているし、スマホでもとても見やすく表示される。
だとしたら、個人サイトを持っている意味はあまりないんじゃないかな、とかあれこれ。
投稿サイトによってはイラストを挿入できるところもあったりするので、いままでかのこ様に描いていただいた、イラストも無駄にならない。
ならば、スマホ表示が美しくない個人サイトなどなくしてしまおうか――
真面目にそう考えていたのですが、このたびスマホ対応のテンプレを起用したところ、苦手分野に関わらず、意外とあっさりクリアできてしまって、さてどうしよう……みたいな(苦笑)
スマボ表示が問題ないのならば、このまま維持してもよくない……? と。
事実、サイトがなくなると、お話用に作った曲たちもお披露目する場所がなくなってしまうんですよね。
むしろ、楽しみなのはお話で、曲を聴いてくださってる方がどれほどいるのかなどわかったものじゃないのですが、そこは自己満足的な部分もあり……。
結果、今回の連載分から新しいテンプレートを使用していて、評判は上々。
そして、「光のもとでⅠ」から徐々にテンプレートの差し替えをしているのだけど、おそらくすべてのテンプレートを差し替えるのには一年くらい時間を要すと思うんです。
それだけ大変な作業をしてサイトを消すのはいかがなものか……と。
お金はかかるけど、ボケ防止にもいいのかなぁ……と思い始めております。
今のところ、ひとまず一年は存続決定で。
更新するときまでに腹が決まれば、また三年更新にしようかな、と思っています。


今回の連載は明日の司サイド04話で完結なのですが、短いお話ながらもお楽しみいただけているようでよかった(´▽`) ホッ
このお話は「夏の思い出」を書いているときから書こうと思っていたお話だったので、ざっくりとしたお話の流れは最初からあって、書くのにそれほど苦労はしませんでした。
何に困ったかというなら、オチ……(笑)?
基本、トラブルといったトラブルがないので、お話のオチもなくどうしたものかな、と思っていたのですが、司と翠葉さんが絶好調にすれ違ってくださったおかげで(?)なんとなくオチらしいオチをつけることができたしだい(何
ここまでらぶらぶでここまですれ違える子たちも珍しいと思うのですが、でもこの子たちはこれでいいのかな、と。
結果的にちゃんと向き合って心通わせられてたらいいのかな、と。

こういうお話を書いていると、いつも秋斗さんのことを思い出すんですよね。
なんていうか、司じゃなくて秋斗さんと翠葉さんがお付き合いすることになっていたら……と考える。
同じような状況が目の前にあったとしたら、どうなるだろう? って。
今回の場合、おそらくは司より早いタイミングで秋斗さんは翠葉さんの不調に気づいただろうし(←ストーカー並みのバイタルチェッカー)、翠葉さんに言われるのを待っているんじゃなくて、早々に自分の身支度を済ませてゲストルームを訪れ、「翠葉ちゃん、具合悪いよね? 今日は病院へ行こう」って自分が連れてくところまで算段のうち。
翠葉さんはびっくりして、びっくりしているうちに病院へ連れて行かれる感じなんだろうな、と(←もちろん車まではお姫様抱っこ)
で、点滴で五時間って言われたら、司のときと同じように「ひとりで大丈夫です」って答えただろうけれど、それすら呑む秋斗さんではなかっただろうな、と。
ノートパソコン持参で来ていて、十階の病室で仕事できるから大丈夫だよとかなんとか言って、言いくるめて自分が付いてる。
で、翠葉さんの手前、必要最低限の仕事や指示は出すんだけど、結果的に翠葉さんに付き添ってる時間のほうが長くなる的な何か……(笑)
翠葉さんが「申し訳ない」って顔をしていても、そこにはあまり触れずに「旅行が楽しかったね」とか全然違う話をして、それなりに間を持たせることのできる人。
司とは少し違って、自分がしたいことをストレートに行動に移せる人だと思うんですよね。
で、翠葉さんはそれを断りきれなくて葛藤しながら流される、みたいな。
翠葉さんサイド四話の涙を我慢しているシーンとかも、たぶん力技でどうにかしちゃう。
今現在だって、短大の警備を藤宮警備に差し替えようとしている人だし、短大に藤宮の息がかかった校医を配置することなど造作もなくしちゃうんだろうな、と。
そういうの翠葉さんには教えず、でも、「君が困るようなことにはならないよ。全部俺に任せて?」って問答無用の愛で包み込んじゃう。
翠葉さんが我慢して、自分を奮い立たせようとしているのを、全部自分の「愛情」でねじ伏せちゃうような甘やかし方をするんだろうな、って。
そう考えると、お互いに葛藤しまくって対峙している司のほうが互いの成長にはなるのかな、と思ったり。
決して秋斗さんが悪いと言っているわけではなくて、秋斗さんと司の甘やかし方が根本的に違うというお話。
司は同じ位置に立って違う視点から物事を見つめるけれど、秋斗さんはまったく違う立ち居地から自分の持ちうる最大限のできることを提供してくようなやり方なんですよね。
秋斗さんと翠葉さんだと、どうしても大人と年下の女の子感が抜けない。
それに、秋斗さんは自分にできる最大限の甘やかしを用意するので、翠葉さんは「申し訳ない」という気持ちがどうしても抜けなくなっちゃう。
だから、本気でぶつかるようなケンカには発展しない。
身体の関係も、司が相手だからこそ一年間待ってもらえたのであって、秋斗さんが相手だったら、途中どこかで流される形で身体を許したと思うんです。
秋斗さんが力技でそういう関係になろうとしたわけじゃなくて、翠葉さんの中にある「申し訳ない」っていう気持ちがそういう関係になることを選んでしまった、というか。
ケンカしないから仲がいいということではなくて、遠慮が抜けない関係でずるずると……な感じ。
その点、司とはその都度その都度ぶつかることができるから、小さなストレスが溜まることはないし、常に対等な関係でいられるのかな、と。
そこら辺のことを今の秋斗さんも理解していて、だから翠葉さんと言い合いだとかケンカができる司を羨むし、そんな関係のふたりを見ていると、手も足も出ないんだろうな、と。
こういうお話を「夏の思い出」の雅さんと蔵元さんのお話を書くときに忍ばせたいのだけど、肝心のそのプロットがまだできあがっていない、という……orz

いい加減、秋斗さんもどうにかしてあげたい。
誰か違う人を、というわけではなくて、翠葉さんに向けている感情を、恋愛的なものから、もう少し穏やかな想いに切り替えてあげたい感じ。
それには時間が必要だと思っていたし、そう簡単に諦められる人間じゃないっていう部分も加味してそのままになっているけれど、決してまったく心に変化がないわけじゃなくて、少なくても、司に「婚約おめでとう」が言える程度の変化はあるものだと思ってる。
そういうお話を書きたい!!!
そう、書きたいものはたくさんあるんですが、やることが半端なく多くて葉野が足りないのと、、葉野の脳みそが足りてません……orz
ひとまず、書きたいことはたくさんあるぞー! なお話でした。


今回の連載も明日が最終話!
最後までお楽しみいただけたら幸いです!
明日のお話が8話の中で一番長いよ!
そして、ご感想をお聞かせいただけたら幸いです♡


FC2カウンター
最新記事
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

web拍手ランキング