(今、タイトル書いてて思ったんですけど、詰め込みすぎ……orz)
うおおおおお……orz
今年、暖かくなるのがめちゃくちゃ早かったじゃないですか。
おかげさまで、血圧が不安定な時期に突入するのも早くって、そこにマンションの自治会組長の引継ぎとかあれこれ重なったうえ、生理までやってきてもう死にそうです(〒_〒)ウウウ
なかなかツイッターにすら浮上できない程度には体調悪いのですが、それでも必要最低限の家事はこなさなくちゃいけないし、姫の病院も延期できるのは一週間が限度。
いつだって生理痛はつらいし、唸りながらも痛み止めと胃薬を味方に乗り切るのですが、今回は出血量がやばかった……orz
女の子トーク全開でアレなんですが、普段はたぶん人よりも出血量は少ないほうだと思うんです。
それがドバドバと出まして、「はああああ!?!?!? こんなの聞いてないんだけどっ!?」な状態でした。
私の生理中の貧血って、たいていが痛みからくるもので、出血から来るものじゃないんですけども、今回はたぶん両方から来てたんだろうなぁ、という何か。
一日目はほとんど滲む程度にしか出血してなくて、二日目三日目がひどかった……orz
一日で三回も洋服汚すとか、クッション汚すとか、流産したときとこのマンションに越してきたとき以来です。
流産のときはまあ受精卵が着床して育とうとしていたものが全部流れるわけですから、どばっと出血するのもわかるし、引越しのときはものすごく疲れていたし、そんな中の生理で重いもの持ったりしてたからだろうな、と思うのだけど、今回のなんです……???
先月の人間ドックで子宮筋腫も何もなかったんですけど!?!?!?
考えられるとしたらホルモンバランスの変化だろうなぁ、という何か。
おそらく、まだ更年期には突入してないのだけど、「プレ更年期」ってやつなのかな、と。
私出産してないので、人よりも更年期が早く訪れる可能性はあって、だとしたら、そろそろそういう時期なのかもしれない、という感じ。
生理周期もおかしくなってきてるし、室温が22度で半袖姿なんですよ……。
えぇ、22度っていったら普通は長袖とか七分袖でちょうどいいくらいの「いい気候」じゃないですか。
だめなんですよ……。
気温見て長袖着て過ごしてたら暑くて血圧が下がってしまった……orz
なので、おうちの中では半袖に膝丈のキュロット履いて過ごしてます。
宅急便とか出るときだけ、なんとなく人に合わせて(?)エアリズムのパーカとか羽織って出るんですけど、本当、半袖で丁度いい。
外出するときどうしようかな、って思うんですけど、施設内に入ると間違いなく暖かさに当てられて血圧下がってしまうので、周りの人が長袖を着ていたり、長袖の上にさらに一枚羽織っている中、ひとり半袖や五部袖で闊歩していたりします……(〒_〒)ウウウ
22度でこんな状態なので、今年の夏が越せるのか、ものすごく自信がない……orz
これ、婦人科行ったほうがいいのかなぁ……(-"-;)
でも、出血量が多いのは今月初めてだし、ホットフラッシュみたな症状が出始めたのも先月中旬くらいからなんですよね。
で、循環器内科の先生には話してあるし、相談もしているのですが、
「悩ましいね……。ただひとつ言えることは、婦人科へ行ったら間違いなく漢方薬を処方されて、飲む薬が増えるよ」
とっても的を射たご回答でした……orz
本当、間違いなく薬が増える。
または、今飲んでいるお薬を加味して何も出されないか(診察拒否はしないけど、薬は出せません系)。
それじゃ、婦人科へ行く意味もよくわからなくなってしまうし……。
ほんっと、悩ましい……。
ひとまず今月は様子見で、来月になってもなんかおかしいようだったら婦人科を検討しよう。
葉野自身、四月ごろに体調が崩れることを想定して予定を組んでいたので、ちょっとあれこれ予定が狂っております。
まず、二月中には雅さんサイドの前編を終わらせるつもりでいたし、三月中には雑貨屋の仕事(オーダー受けている件とショップリニューアル)、自治会の引継ぎ、四月にはカクヨムへ投稿するお話の改稿とアルファポリスへ雅さんサイドを投稿する――的なスケジュールを組んでいたのですが、何って雅さんサイドの前編終わってないし、雑貨屋関連手をつけられてないし、自治会だけはどうにかして年度末までに片付けなくちゃいけなかったし、体調不良と忙しさで姫の病院も一週間遅らせたけど、結果として生理中に動かなくちゃいけなくなったし、四月になったのに何ひとつ終わってないいいいいいっっっ><。
なんていうか、むちゃくちゃ発狂したい状況です……orz
そんなわけで、今日姫の病院へ行ってきたのですが、朝起きるのつらくって、起きられはしたのですが、薬が効くまで動けなくて、いつもよりも一時間遅く出発したら、行きは空いていて時間かからなかったのですが、行った先の病院がめちゃくちゃ混んでて、終わったのがお昼過ぎ。
帰りも渋滞にはまり、それでも食材の買出しをしに行かなくてはいけなくて、薬飲み継ぎつつさらっと買い物をして帰宅。
それでもう15時半。
今日は雨降らないっていうからお洗濯物干していったのに、普通に雨降ってるし(〒_〒)ウウウ
そこから少し家の片付けしたりなんやかやしていたら、あっという間に18時。
休み休みご飯作って食べて、メイク落としたらこの時間……orz
時間と体力が足りなくて泣きたい(〒_〒)ウウウ
でも、今日はちょっといいご報告も。
姫の検査結果が少し良かったんです♡
先々月が少し良くなっていて、先月は少し悪くなっていて、それでもお薬をひとつ分量を減らす決断をして、今月どうなってるかな……って不安だったんですけど、ほんの少しなんですけども、良くなってました。
それから、ダイエットの効果も少し出ていて、体重がちょこっと軽くなってました♡
姫、がんばったね!
そのがんばりのおかげで、今月もお薬をひとつ分量を減らすことができました。
お薬の分量を減らしても大丈夫かどうかは、来月にまた検査をしないとわからないのだけど、ひとまず「やったね!」です♡
実は先月から、東洋医学を試し始めてるんです。
それは病院で指示されて……というわけではなく、旦那様がわんこ用の東洋医学の本を見つけてきて、それを少しずつ実践してる感じなんですが。
主には今まで与えてきていない食べ物をおやつやご飯にプラスするようになりました。
黒ゴマ、黒豆、黄な粉、大豆、豚レバー、紫蘇、無脂肪ヨーグルト。
このあたりが先月トライした食べ物かな?
お豆は柔らかく煮たものをあげるのだけど、やっぱりわんこも「たんぱく質」は大切らしくて、動物性のものだとささみや胸肉がベスト。
そのあたりは今までもあげていたのだけど、そこに大豆や黒豆、ヨーグルトを増やしました。
本曰く、豚肉も良いそうなのですが、うちの子は「脂」を徹底して避けなくてはいけないので、レバーをあげてみました(レバーも良いようそうです)。
味付けはなしで、レンチンで火を通したものをあげています。
それから、「棒灸」というお灸があって、それを使ってツボを温めたり。
ほかには、お腹までカバーしてくれるお洋服を着せてみたり。
わんこもお腹を冷やすのはよくないらしくて、冬は寒さから守るために、夏はエアコン負けしないように、お腹はちゃんと温めてあげたほうが良いそうです。
それらの結果が今回の検査の数値だとしたら、ちょっと嬉しい。
でも、激的によくなったわけではないし、揺らぎの範囲内と言えばそうとも言えなくはない数値なので、まずは継続。
続けて体重が緩やかに減ってくれれば嬉しいし(一定のライン以下にはならないように気を付けるけども)、検査の結果も緩やかにでも数値が下がってきてくれると嬉しい。
本当は先月受けなくちゃいけなかったのだけど、ひと月延ばしてしまったので、今月混合ワクチン予防接種を受けてきました。
今までワクチンを受けて具合が悪くなったことはないのだけど、今回も大丈夫そう。
今のところぐったりしていたり、熱が出たり、嘔吐したりという症状はなし。
来月はフィラリアの検査と、狂犬病の予防接種かな。
一昨年が狂犬病の予防接種のあとに急性肝炎で即入院だったので、狂犬病の予防接種だけがちょっと怖いのだけど、少しでもおかしいと思ったときに病院へ連れて行ってあげられるよう、自分の体調をもう少しなんとかしなくては……orz
本当、なんとかしなくては……。
ここからがサイトの予定あれこれです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
本当なら「雅さんの前編」を優先して作業したいのですが、ちょっとどうしても気になってどうにもならないので、「雑貨屋の仕事(オーダーいただいているものだけ)」を優先させてください。
今までなら、二日もあれば片付くものだったのですが、今回ちょっと新たなる試みをするため、数日じゃ無理なんですよね……。
1 過去に買った資材の金額を引っ張り出して、まずは原価計算
2 販売価格の設定
3 新しいパーツを使ってオーダーいただいているものを制作
4 発送
たったの四工程なのですが、「1」にちょっと時間を費やす形になりそうです。
それから、「2」もかな?
今は少ししか手先に痛みがないので、「3」と「4」の工程はさほど苦労しないと思うのだけども……。
「1」は数年前の材料費を探し出さなくてはいけないので、ちょっと苦労しそう。
こんなことなら、ちゃんとまとめておくんだった……orz
最近購入したパーツに関してはすぐにわかるので、過去に買ったビーズの値段だけ見つけ出さなくてはならぬ……。
がんばろうがんばろうがんばろう。
とりあえず、二週間見ておけばなんとかなるかな、と思っているのですが、ならなかったら苦しくて死んでしまうので、20日までになんとかする予定。
なので、明日からしばらく「雑貨屋」作業をします。
ショップリニューアルはちょっと延期。
オーダーいただいているものだけ先に片付けて、そしたらちゃんと雅さんサイドの前編がんばります!
(がんばります、と言っても、蔵元さんサイドの流れを粗方作ってしまわないことには次話が書けないのですが……orz)
今後の予定としては……(あくまでも予定です)。
1 雑貨屋作業(オーダーいただいているものだけ) ←04/20までに
2 前編の蔵元さんの心情把握 ← 5月半ばまでに
3 雅さんサイド前編のラスト数話下書き ←5月末から6半ばまでに
4 雅さんサイド前編の公開 ←6月末までに
5 アルファポリスさんへの雅さんサイト前編投稿 ←7月ごろから連載予定
6 カクヨムへ投稿分の改稿 / 投稿 ←7月半ばごろから着手予定
こんな感じかな。
「5」と「6」は平行する感じになるかと思います。
かなり余裕をもってスケジュール組んでるつもりなんですけど、本当に今年は血圧が不安定になるの早すぎて、全然先が読めないんですよね……(-"-;)
なので、この通りに進まなかったら本当に申し訳ございませんm(_ _"m)ペコリ
なるべく、こんな感じで進めるようにがんばりますゆえ……。
次話の公開までもうしばしお時間くださいませ。
最後に、web拍手やほめて箱にコメントいただいているのになかなかお返事できなくて申し訳ございませんm(_ _"m)ペコリ
本当にごめんなさい><。
明日します!!!
絶対に明日お返事するので、もうちょっとだけお待ちくださいm(。_。;))m ペコペコ…
あと、web拍手やほめて箱のお返事は基本的にPCからしかしないのですが、ツイッターはスマホから呟いていたりするので、生存確認はツイッターでお願いします!!!
ツイッター1 → @Riruhano(普通にフォローできます)
ツイッター2 → @hanoriru(鍵アカなので、申請が必要です)
鍵アカに関しましては、「@Riruhano」をフォローしていることが条件でして、「光のもとで」のネタバレやキャラでの妄想ツイートが多めです。
ご興味がございましたらぜひ!!!
その際には、「@Riruhano」をフォローして、「@Riruhano」宛てに「鍵アカにフォロー申請しました!」とだけDMをください。
DMをいただけないと、永遠にフォロー申請されていることに気付けないだめな子なので(^^;
よろしくお願いします!!!
うおおおおお……orz
今年、暖かくなるのがめちゃくちゃ早かったじゃないですか。
おかげさまで、血圧が不安定な時期に突入するのも早くって、そこにマンションの自治会組長の引継ぎとかあれこれ重なったうえ、生理までやってきてもう死にそうです(〒_〒)ウウウ
なかなかツイッターにすら浮上できない程度には体調悪いのですが、それでも必要最低限の家事はこなさなくちゃいけないし、姫の病院も延期できるのは一週間が限度。
いつだって生理痛はつらいし、唸りながらも痛み止めと胃薬を味方に乗り切るのですが、今回は出血量がやばかった……orz
女の子トーク全開でアレなんですが、普段はたぶん人よりも出血量は少ないほうだと思うんです。
それがドバドバと出まして、「はああああ!?!?!? こんなの聞いてないんだけどっ!?」な状態でした。
私の生理中の貧血って、たいていが痛みからくるもので、出血から来るものじゃないんですけども、今回はたぶん両方から来てたんだろうなぁ、という何か。
一日目はほとんど滲む程度にしか出血してなくて、二日目三日目がひどかった……orz
一日で三回も洋服汚すとか、クッション汚すとか、流産したときとこのマンションに越してきたとき以来です。
流産のときはまあ受精卵が着床して育とうとしていたものが全部流れるわけですから、どばっと出血するのもわかるし、引越しのときはものすごく疲れていたし、そんな中の生理で重いもの持ったりしてたからだろうな、と思うのだけど、今回のなんです……???
先月の人間ドックで子宮筋腫も何もなかったんですけど!?!?!?
考えられるとしたらホルモンバランスの変化だろうなぁ、という何か。
おそらく、まだ更年期には突入してないのだけど、「プレ更年期」ってやつなのかな、と。
私出産してないので、人よりも更年期が早く訪れる可能性はあって、だとしたら、そろそろそういう時期なのかもしれない、という感じ。
生理周期もおかしくなってきてるし、室温が22度で半袖姿なんですよ……。
えぇ、22度っていったら普通は長袖とか七分袖でちょうどいいくらいの「いい気候」じゃないですか。
だめなんですよ……。
気温見て長袖着て過ごしてたら暑くて血圧が下がってしまった……orz
なので、おうちの中では半袖に膝丈のキュロット履いて過ごしてます。
宅急便とか出るときだけ、なんとなく人に合わせて(?)エアリズムのパーカとか羽織って出るんですけど、本当、半袖で丁度いい。
外出するときどうしようかな、って思うんですけど、施設内に入ると間違いなく暖かさに当てられて血圧下がってしまうので、周りの人が長袖を着ていたり、長袖の上にさらに一枚羽織っている中、ひとり半袖や五部袖で闊歩していたりします……(〒_〒)ウウウ
22度でこんな状態なので、今年の夏が越せるのか、ものすごく自信がない……orz
これ、婦人科行ったほうがいいのかなぁ……(-"-;)
でも、出血量が多いのは今月初めてだし、ホットフラッシュみたな症状が出始めたのも先月中旬くらいからなんですよね。
で、循環器内科の先生には話してあるし、相談もしているのですが、
「悩ましいね……。ただひとつ言えることは、婦人科へ行ったら間違いなく漢方薬を処方されて、飲む薬が増えるよ」
とっても的を射たご回答でした……orz
本当、間違いなく薬が増える。
または、今飲んでいるお薬を加味して何も出されないか(診察拒否はしないけど、薬は出せません系)。
それじゃ、婦人科へ行く意味もよくわからなくなってしまうし……。
ほんっと、悩ましい……。
ひとまず今月は様子見で、来月になってもなんかおかしいようだったら婦人科を検討しよう。
葉野自身、四月ごろに体調が崩れることを想定して予定を組んでいたので、ちょっとあれこれ予定が狂っております。
まず、二月中には雅さんサイドの前編を終わらせるつもりでいたし、三月中には雑貨屋の仕事(オーダー受けている件とショップリニューアル)、自治会の引継ぎ、四月にはカクヨムへ投稿するお話の改稿とアルファポリスへ雅さんサイドを投稿する――的なスケジュールを組んでいたのですが、何って雅さんサイドの前編終わってないし、雑貨屋関連手をつけられてないし、自治会だけはどうにかして年度末までに片付けなくちゃいけなかったし、体調不良と忙しさで姫の病院も一週間遅らせたけど、結果として生理中に動かなくちゃいけなくなったし、四月になったのに何ひとつ終わってないいいいいいっっっ><。
なんていうか、むちゃくちゃ発狂したい状況です……orz
そんなわけで、今日姫の病院へ行ってきたのですが、朝起きるのつらくって、起きられはしたのですが、薬が効くまで動けなくて、いつもよりも一時間遅く出発したら、行きは空いていて時間かからなかったのですが、行った先の病院がめちゃくちゃ混んでて、終わったのがお昼過ぎ。
帰りも渋滞にはまり、それでも食材の買出しをしに行かなくてはいけなくて、薬飲み継ぎつつさらっと買い物をして帰宅。
それでもう15時半。
今日は雨降らないっていうからお洗濯物干していったのに、普通に雨降ってるし(〒_〒)ウウウ
そこから少し家の片付けしたりなんやかやしていたら、あっという間に18時。
休み休みご飯作って食べて、メイク落としたらこの時間……orz
時間と体力が足りなくて泣きたい(〒_〒)ウウウ
でも、今日はちょっといいご報告も。
姫の検査結果が少し良かったんです♡
先々月が少し良くなっていて、先月は少し悪くなっていて、それでもお薬をひとつ分量を減らす決断をして、今月どうなってるかな……って不安だったんですけど、ほんの少しなんですけども、良くなってました。
それから、ダイエットの効果も少し出ていて、体重がちょこっと軽くなってました♡
姫、がんばったね!
そのがんばりのおかげで、今月もお薬をひとつ分量を減らすことができました。
お薬の分量を減らしても大丈夫かどうかは、来月にまた検査をしないとわからないのだけど、ひとまず「やったね!」です♡
実は先月から、東洋医学を試し始めてるんです。
それは病院で指示されて……というわけではなく、旦那様がわんこ用の東洋医学の本を見つけてきて、それを少しずつ実践してる感じなんですが。
主には今まで与えてきていない食べ物をおやつやご飯にプラスするようになりました。
黒ゴマ、黒豆、黄な粉、大豆、豚レバー、紫蘇、無脂肪ヨーグルト。
このあたりが先月トライした食べ物かな?
お豆は柔らかく煮たものをあげるのだけど、やっぱりわんこも「たんぱく質」は大切らしくて、動物性のものだとささみや胸肉がベスト。
そのあたりは今までもあげていたのだけど、そこに大豆や黒豆、ヨーグルトを増やしました。
本曰く、豚肉も良いそうなのですが、うちの子は「脂」を徹底して避けなくてはいけないので、レバーをあげてみました(レバーも良いようそうです)。
味付けはなしで、レンチンで火を通したものをあげています。
それから、「棒灸」というお灸があって、それを使ってツボを温めたり。
ほかには、お腹までカバーしてくれるお洋服を着せてみたり。
わんこもお腹を冷やすのはよくないらしくて、冬は寒さから守るために、夏はエアコン負けしないように、お腹はちゃんと温めてあげたほうが良いそうです。
それらの結果が今回の検査の数値だとしたら、ちょっと嬉しい。
でも、激的によくなったわけではないし、揺らぎの範囲内と言えばそうとも言えなくはない数値なので、まずは継続。
続けて体重が緩やかに減ってくれれば嬉しいし(一定のライン以下にはならないように気を付けるけども)、検査の結果も緩やかにでも数値が下がってきてくれると嬉しい。
本当は先月受けなくちゃいけなかったのだけど、ひと月延ばしてしまったので、今月混合ワクチン予防接種を受けてきました。
今までワクチンを受けて具合が悪くなったことはないのだけど、今回も大丈夫そう。
今のところぐったりしていたり、熱が出たり、嘔吐したりという症状はなし。
来月はフィラリアの検査と、狂犬病の予防接種かな。
一昨年が狂犬病の予防接種のあとに急性肝炎で即入院だったので、狂犬病の予防接種だけがちょっと怖いのだけど、少しでもおかしいと思ったときに病院へ連れて行ってあげられるよう、自分の体調をもう少しなんとかしなくては……orz
本当、なんとかしなくては……。
ここからがサイトの予定あれこれです。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
本当なら「雅さんの前編」を優先して作業したいのですが、ちょっとどうしても気になってどうにもならないので、「雑貨屋の仕事(オーダーいただいているものだけ)」を優先させてください。
今までなら、二日もあれば片付くものだったのですが、今回ちょっと新たなる試みをするため、数日じゃ無理なんですよね……。
1 過去に買った資材の金額を引っ張り出して、まずは原価計算
2 販売価格の設定
3 新しいパーツを使ってオーダーいただいているものを制作
4 発送
たったの四工程なのですが、「1」にちょっと時間を費やす形になりそうです。
それから、「2」もかな?
今は少ししか手先に痛みがないので、「3」と「4」の工程はさほど苦労しないと思うのだけども……。
「1」は数年前の材料費を探し出さなくてはいけないので、ちょっと苦労しそう。
こんなことなら、ちゃんとまとめておくんだった……orz
最近購入したパーツに関してはすぐにわかるので、過去に買ったビーズの値段だけ見つけ出さなくてはならぬ……。
がんばろうがんばろうがんばろう。
とりあえず、二週間見ておけばなんとかなるかな、と思っているのですが、ならなかったら苦しくて死んでしまうので、20日までになんとかする予定。
なので、明日からしばらく「雑貨屋」作業をします。
ショップリニューアルはちょっと延期。
オーダーいただいているものだけ先に片付けて、そしたらちゃんと雅さんサイドの前編がんばります!
(がんばります、と言っても、蔵元さんサイドの流れを粗方作ってしまわないことには次話が書けないのですが……orz)
今後の予定としては……(あくまでも予定です)。
1 雑貨屋作業(オーダーいただいているものだけ) ←04/20までに
2 前編の蔵元さんの心情把握 ← 5月半ばまでに
3 雅さんサイド前編のラスト数話下書き ←5月末から6半ばまでに
4 雅さんサイド前編の公開 ←6月末までに
5 アルファポリスさんへの雅さんサイト前編投稿 ←7月ごろから連載予定
6 カクヨムへ投稿分の改稿 / 投稿 ←7月半ばごろから着手予定
こんな感じかな。
「5」と「6」は平行する感じになるかと思います。
かなり余裕をもってスケジュール組んでるつもりなんですけど、本当に今年は血圧が不安定になるの早すぎて、全然先が読めないんですよね……(-"-;)
なので、この通りに進まなかったら本当に申し訳ございませんm(_ _"m)ペコリ
なるべく、こんな感じで進めるようにがんばりますゆえ……。
次話の公開までもうしばしお時間くださいませ。
最後に、web拍手やほめて箱にコメントいただいているのになかなかお返事できなくて申し訳ございませんm(_ _"m)ペコリ
本当にごめんなさい><。
明日します!!!
絶対に明日お返事するので、もうちょっとだけお待ちくださいm(。_。;))m ペコペコ…
あと、web拍手やほめて箱のお返事は基本的にPCからしかしないのですが、ツイッターはスマホから呟いていたりするので、生存確認はツイッターでお願いします!!!
ツイッター1 → @Riruhano(普通にフォローできます)
ツイッター2 → @hanoriru(鍵アカなので、申請が必要です)
鍵アカに関しましては、「@Riruhano」をフォローしていることが条件でして、「光のもとで」のネタバレやキャラでの妄想ツイートが多めです。
ご興味がございましたらぜひ!!!
その際には、「@Riruhano」をフォローして、「@Riruhano」宛てに「鍵アカにフォロー申請しました!」とだけDMをください。
DMをいただけないと、永遠にフォロー申請されていることに気付けないだめな子なので(^^;
よろしくお願いします!!!